

昨日は《青の会》の後、ランチをして真っ直ぐ帰るつもりが野川に出て京王線のガード附近で《セイヨウカラシナ》を少し採って帰ることにした。レジ袋一杯になったので直ぐ帰ることにした。しかし、国領の《Yokado》の所まで来た時メガネが無いのに気付いた。ランチの頃から最近メガネも鬱陶しいのでシャツの胸ポケットに入れていたのだ。先程、菜っ葉を採った時にスルッと落としたに違いなかった。階段で下に降りてから距離は余り歩いてない。ドリンクバーでお茶を飲み過ぎたので直ぐにモヨオシ、車橋の下で用を足したのだ。で、そこまで行ったけど見つからない。草が結構深くて棒があると良と思ったがそれらしいものは見つからない。一度、階段の処まで戻って来ても見つからない。いくら野菜が高いとは言え菜っ葉を採ってメガネを落しては元も子もない。ガッカリしたが、時間もあるので再度探すことにした。 金属の銀縁丸メガネだ。諦めかけたが階段の近くで見つけた。何処で用足しをしようか見回した時、大町橋より車橋の方が近いのですぐそこに向かい帰りに落としたのだろう。ま、取り敢えずあって良かった。もう確か、8年半も白内障で慈恵医大に通っているので手術が済んだらまた気に入ったメガネを買いたいと思いjintsで買った予備の安いメガネだが・・・。


『護国寺』 F6 《直し》 『護国寺』 F6 《描き始め》
一昨年10月頃、Sさんのお墓参りのつもりで間違って行った《護国寺》だ。この階段は登らなかったが随分と段数あるね。行ったのは10月だったがよく見たら水屋の向こうの樹が桜のようなのでその時は葉桜だったが花を咲かて描く気になったのだ。これがホントの《花咲かじじい》か?右の《描き始め》桜は陰を描き起こさなければならないが、《直し》は陰がまだまだだ。
これから階段に人物を入れなくてはと思っているのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます