goo blog サービス終了のお知らせ 

きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

刈谷珈琲店

2014-02-24 19:19:11 | 食べ物
 

  刈谷珈琲店が22日からOpenした。    
 
  まだ27日までは《プレ・オープン》で営業時間も11時~15時なのだが、

 28日(金)からは8時~18時(の予定=具体的には体力と相談して決める)とのことだ。 

 近くに行くことがあったら、ぜひ立ち寄ってください。  

 チラシはこちら 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トコロテンを作ったぞ !!

2014-02-12 11:41:46 | 食べ物
 

 1月下旬に伊豆に行った折、テングサを買ってきた。

 最近は土産物屋に行っても中々お目にかかれない。

 一昨年の4月ごろだったか、堂ヶ島に行ったときに浜でテングサを拾って作ってみたら上手くできたので買う気になったのだ。

 乾燥したものが100グラムで400円くらいだったような気がする。

 50グラムで2リットルの水を加えるので相当な量が出来る。
 
テングサ     鍋
テングサ50g         洗ってゴミを取り除き、水2㍑と酢大匙2を加えて加熱する


あら熱     バット
ドロドロになったら、網や布巾で漉して型に入れ、あら熱をとって冷蔵庫へ     固まったら適当な大きさに切る       


タッパー     トコロテン
水と一緒にタッパーに入れ冷蔵庫に保存             突き棒で突いて、どうぞお召し上がり下さい
2012年4月29日の投稿記事

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2014-01-08 15:07:07 | 食べ物
 

 あれから8週間、その後の干し柿はこうなりました。
 あるスーパーで見たら、確かこれくらいのころ柿(甲州産百匁柿)が1個598円だったぞ。
 自分じゃ買う気がしないけど、大変なモンだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから3週間

2013-12-03 08:27:26 | 食べ物
 

 あれから3週間。 

 鳥にもやられず一応順調だ。1個だけ味見してみた。   

 Very good !!

 紙と新聞紙に包んで冷凍庫に入れてしまった。(冷蔵庫が満杯だったので) 

 そのうち、白い粉が吹いてくるのじゃ !! 

 
干し柿-1 干し柿-2
2篭あるのではなくて、右は逆さまに並べたところ 24-1=23(残り)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿=順調です。

2013-11-21 12:59:08 | 食べ物
 

 また今年も干し柿を作ることになった。昨年より4個多い24個なのじゃ。

 今、調べたら2009年に2個作ったのが最初だった。作り始めて5年になる。

 自分で言うのも何だが、大部年季が入ってきた。

 毎年200個以上作ると言うHさんには負けるが・・・。

干し柿  干し柿
11月11日(月) 甲州勝沼産・百匁柿       同、皮をむき熱湯消毒後、吊したところ


干し柿  干し柿
11月20日(水) あれから9日。乾し上がって、だいぶ小さくなった。    固くならないようにモミモミ施術後《垂乳根の~》って感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ 坊や

2013-10-14 18:11:30 | 食べ物
  明日の午後から台風の影響か雨模様らしい。

 家に帰ったらテーブルの上にこれが乗っていた。

 イミテーションのゴーヤでキーホルダーか何かと思ったら本物だった。
 
 カワイーと言えば可愛いが・・・・。 

 ちなみに、向こうに置いてあるのはクッキーだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご

2013-10-05 07:22:38 | 食べ物
  か?

 画像は8月26日に撮ったものだが、もう収穫しちゃったかな?ホームセンター近くの団地の庭にあった鉢植えだ。《やるじゃん!!

 こんな鉢でもこれだけの《りんご》がなるのかと思った。 

 漬け物石がちょっとな~。

 味はどうだろねェ~? 《王琳》かなァ~? それともこれから赤くなるのかな?追跡調査が必要だな。 

  追伸;2013年10月6日(日) ホームセンターへ行く用事があったので覗いてきた。

   既に4個しか残ってなかった。上部は紅くなっていたが、下部はやや黄色がかった黄緑色だ。
   webでりんごの品種を見たら100以上あって却ってわからなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかん酒&やまもも酒

2013-07-15 15:02:00 | 食べ物
 

 ブログに載せるのを忘れていたが、5月下旬に桑の実酒を作った後、6月初めに残りのホワイトリカーを使って夏みかん酒を作ってみた。

 ホワイトリカーの量が半分なので必然的にミカンも半分にした。小さい瓶はラッキョ臭かったのでそれはやめて、ちょっと大きすぎだけどこれを使うことにした。
 後で調べたら重曹に浸けおきしておくと臭いが抜けるとか。

 今月上旬、やまももを沢山もらったので半分はジャム、半分は果実酒にと思ったが、結局面倒なので全部果実酒にしてしまった。おかげで、やまももは規定量の2~3倍になってしまった。道理で、昨年の画像を見たら、やまももがホワイトリカーに浮かんでいたが、今年の奴はやまももだらけで上に浮く余裕がない。

 味はどうなんだろうか?あと1升くらい焼酎を足した方が良いのかな?

 飲めるまで3~4ヶ月とのことなので、まだ味は見てないが・・・・。
 昨年のやまもも酒は初め薬臭いような味がしたが、だんだんまろやかになってきた・・・、と思っているうちに無くなってしまったのだ。

     
夏みかん酒 0603            やまもも酒 0705


やまもも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実

2013-05-25 17:59:36 | 食べ物
 

 かみさんが朝の散歩のついでに桑の実をとってきたので、ジャムと桑の実酒を作ってみた。

 果実酒の方はまだ味見をする訳にいかないが、ジャムは早速ヨーグルトにのせて食べてみた。

 甘さ控えめすぎたが、英語でマルベリー(Mulberry)と言うだけあってイチゴに似た食感があり美味しかった。ベリーグッドなんちゃって!!   

  
下にあるのはコーンフレークなのじゃ。



こちら《桑の実酒》中の白っぽいのはスライスしたレモン  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアン

2013-05-09 10:56:56 | 食べ物
 

 清水のスーパーでドリアンを見つけた。宮崎産のマンゴーが¥3,000だったのにも驚いたが、こいつは確か¥5,800だった。

 現地だったら1/10以下で買えるのにねェ~・・・・。

 しかし、あんまし匂わなかったな?熟してなかったのかな?ホテルでは断られることもあるのに・・・。

 トゲが鋭いと思ってさわったら、あっという間に指を傷つけてしまった。その画像が右。馬鹿みたい。

   
ドリアンの後ろは鏡になっているのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする