花鳥風月、、2023年からの第二の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

79歳になっても、、、野球は、、友達!!

2023年04月19日 | 日記
ここんところ...
    メジャーのTVに
       ド嵌りしてます。

    そもそも、、59年前、、、
     79歳の婆ちゃんが
       こんなに若い時でした!!

         

     村上雅則投手が、、なんとなんと、、、
            初めて
              太平洋の向こう側の
                メジャーのチーム、、、

            サンフランシスコ ジャイアンツに…行って、、、

             しかも、、アメリカでも、認められテ!!!

          50試合以上のピチャーとしての活躍をしたのでした。
 
 その後は婆ちゃんが51歳ごろの時です。
      子育て一段落で,、、
        また、、、野球のTVに夢中になっていました。

      この頃は。
    
       野茂英雄選手が、、、  
       日本から二人目のメジャーリーガーですよね!!

       長男は大学の近くに下宿して、
       いた頃かもしれません

       今から22年前、、、2001年には
       剣豪、宮本武蔵のような、、、

       私的に感じるのは、、、、一郎さんは「剣士」のようだと

       武蔵が、、飛ぶハエを、、真っ二つに切ったように

       小次郎が、、飛ぶツバメを大刀で切ったように

       どう見ても,、、目をつぶって、、、心の目で
        剣をふるっているように、、、見えたのでした。

      この頃、、、名古屋駅の近くに、お父さんの住んでいる
        イチロウさんの育った内が有るというので

         九州の植物探索会のけりだったかな?・・
         婆ちゃんは名古屋で降りて,、、生家というのを見てきました。

       塀が高くて、、、何も見えませんでしたが、、、
         数人のファンらしき人と、、、ガードしているらしき人が
        写真を撮っていました。

          剣士の育っても不思議ではないような
          大きな家でしたね。

          電車の中で読んでいた、週刊誌のグラビアの写真より
          剣豪の住んでいそうな、、、
          キリリとした雰囲気を感じた物でした。

         もう、、、30年近く前のことですから、、、
          今はどうなっているんでしょうね?
         一郎さんは有名人で、、、
           ユンケルのピンを買って

         ごく,、最近まで、、、一郎さんだと思って
        パソコンの傍に置いていましたよ。

       同時に、、新庄さんが,、,新庄剛志、、、選手!!!

          全く、タイプが違う、、、
            ぴちぴちの若さで
          外野手をする、、、投げる、、、打つ、、、

         アメリカ側には、、、確か、、???

           ボンズの時期と重なっていましたよね。
         私は60歳を超えていたと思いますが
         後楽園球場に、「日米野球を観に行きました。」

         ボンズの活躍している頃でした。

         新庄選手はニューヨーク、メッツから、
              サンフランシスコ、ジャイアンツに移動したころでした。

        外野の守備の、、際立って、目立った選手だったのは
         成績には無関係で、、、
           ライト!!来い!!
           センター❣!来い!
           ㇾフト来い!!!

         元来、、巨人軍の広岡さんも大好きでしたが
          新庄さんは、、、また、、別のタイプで、、

            日本人出身のメジャーとして
             応援してましたね!!!

         婆ちゃんは良い年で、、、
         札幌のパルコに展示してあった
            新庄さんの、素敵な着こなしのポスターを見乍ら
              あのポスター、、、欲しいな~~って

             着こなしのかっこよさに
            見とれていましたね。

         最後に、、日大の同級生が入院して、仕事に穴が開くので
          皆夏休みが取れないから、、、
           手伝ってほしいと言われて
           医大病院に勤務していた頃ですね、、、、

          打率が、268
          ホームラン10本
          、、、野球選手のアメリカでの活躍に
              ワクワクしていましたね。

           外野のプレーがかっこよくて、ファンになったから、、、
          ワールドシリーズに出場するというだけで
           ワクワクしていました。


       
            

             


  それから、、
   2013年になってからでしたか???

       

    ハンカチ王子と、、マー君事,、、
高校野球の好きな人なら、、、知らない人はいないでしょう、、、!!
   マー君は、、涙を呑んで、、、敗北しました、、、が

   勝った投手の、、ハンカチ王子は大学へ進学!

   マー君は、いきなりプロ選手が周りを取り囲む球団い入りましたね。

    大學で、勉強している時間を、、、
    全て野球に懸けた、、、野球人生をセレクトしましたよね。

     ハンカチ王子が好きか??
     マー君が好きか?

    ハンカチ王子には、、、野性を感じませんが
       早稲田大学の、東京人を連想する、、、
           完全に出来上がっている大都市に
             緑を配置しなければならないときに

       原野だったから、、、明治神宮の杜はつくれたけど
        先に見事な東京コンクリージャングルが出来上がったところには
          野性の庭はつくりようがないというような
              都会人を感じましたね。

       ジャイアンツに居た方が、、、似合ったような気がして
       こんなに、、垢抜けした選手が、、、北海道に居て、、、

       都会の風を受けつけないような、、、風土の中で
       都会人として完成している人格を、、、
      忍耐有るのみの北海道に配置した野球界も

         ハンカチ王子の、、、「選手として」育つ環境というのが

          北海道という風土は、、、
           都会の良い所を壊すだけだと
              心配した時期もあったのではないですか??
       彼には、野球を通して、
        内なる未知数の才能がキラキラしているので
          野球選手としては野性が足りなかったかもしれませんが

        何かが出来る、、、絶対に、、何かが出来る、、、
       内なる才能を、、、見出して、、
    不得手な分野をサポートする何かがわかれば、、、
       彼でなければ!!!
         他の人には出来ないという

           何かを持っている、、、持っている男って見えるんですよね。

       はじめっから、都会的なポテンシャルがありすぎて、、

      野球の「野」が、、都会的過ぎたことが、

          普通の職業なら、、、垢抜けたあの雰囲気は宝物なのに

       マー君の野生の、、豹やトラのような、、
          、何とも言えない
             あの目の前には、、、

        野球界でも、、、グラウンドに立つ人と

       栗山監督のように、、、研究する人に
      わかれてゆくのかもしれないな~~~

         野球も好きなだけで、、、節穴の、、、婆ちゃんが

          お茶の間から見るTVだけで、、、喜んだり、、、
        落ち込んだりするから、、、

        野球は、、、人を巻き込みますね~~~

          野球観だしたら、、、仕事にならないものね、、、!

           
     
       マー君には、、野性と,、、豹のような
        虎視眈々と目的に向かう、、、野性の根性がみなぎって

     お母さん世代の主婦は、、、
       二手にファンがわかれる中

    婆ちゃんは、、、二人が居たから、、、
         高校野球がおもしれかったことが

           結構、、心の宝物になっていて、、、感謝ですね。

     今でも、、、道は違うけど、、、
     二人とも、、それぞれが、、、
     高校野球の、、オモシロサ、、、
    野球の世界に
        それぞれが、
           生きて行く道を見続けました。

     高校野球が、社会につながり
           若き熱血の時代に負けた、、、マー君が

           激しく生きて行き、、、
              野村監督らとも出逢い

        婆ちゃんは、70歳も近いころ

      マー君は、、、2013年だったかしら??

      日記には、、、ヤンキーズと、、、
      一億円を超えるような、、、
      高額で、、、7年の長期契約をしたと

      、、、月給が、、、20億円を超えるとか、、、

          もう、、、マー君だなんて、、、呼ぶと

          フアンに、、、やっつけられそうなので、、、

          私の、、高校野球の延長の、、、

              マー君は
       婆ちゃん的には、、、
           軽々しく、、、口に出せなくなりました。

         大人になって、、、
      高い所に耀いている様な
   敬意が入ってきました。

     先陣投手、、、
       田中将大選手が13勝した、、とか、、
      2015年~17年、、、
          いつも開幕投手でしたよね!!!

       14勝したとか、、、
         防御率が、、、3割超したとか、、、

       契約した7年間は
         78勝、、、すごいよね!!

       アメリカだよ、、、アメリカ、、、!!
        あんなにでっかい、、、選手がひしめくところで

       マー君は通用したなんてもんじゃないよね!!

        日本の投手の皆に、、、日本人投手は

       メジャーへの「夢を持つちびっこ」が、、
         育ち始めましたよね!!

     そして、、、大谷選手の、、、人間とは思えない、、、

      ウルトラ二刀流の時代に突入しました。

       この、、大選手が、、大谷投手につながっていったのは

       栗山監督が、、、過去の選手や、監督さんの

       努力を尊敬して、、、

        三原監督さんや、、、中西太選手の絶大な協力で

     二刀流を実践していた、、三原監督の心のノートが
     栗山監督の手に渡ったという、、、エピソードを
       TVで見ていました。

     婆ちゃんも、、高校の先生や、中学の先生の資格は取得してますが

      先生に成るという段階で、、、
     「未来に飛んでゆく矢」に、、、前に立ちはだかって
       一段高い教壇から、、、何を教えろと言ううのだ??
      そんな思いで、、実習に通いながら
       成都から教えられrことも多かったですね。

      大学卒業の時
        住宅がついて4万5000円なりの
         女子高校の理科の先生就職口を
           紹介していただいたものの、、、
      男子生徒なら,、未だ、、何とか出来るかもしれないが??
      女子生徒は、、、教えられても、、教えることは難しいのではないかと
     ずいぶん考えに、、考えた挙句
     薬理の教授から、、自分の先生でもある東京大学の
      薬理教室に2~3年勤務して、日大に戻ってきなさいと言われて
       東大を見学してくれば、、母校で雇ってくれるなら
        そのカリキュラムは、受けることにして
         東大に勤めましたが、、、

      3年も、、痛いと思うような、、軟なところでは無かったですね。

     人は、、与えられた環境がフィットしていれば長続きするだろう、、、

     私は19歳の時に父を亡くしている。
     こんな安い月給では、、、生きてはいけない、、、と思いましたね。

     東大のような、、アンナに世間から評価されている先生でも
     昭和42年、、、教授が、、給明細を見せてくれましたが
     世界に名を知られている先生で、、、10万円ちょっとの月給でしたね。

     まして、、、新卒の私ごと鬼は、、、2万円でしたかしらね??

     3か月後には、、、辞めますと言って、、、暮れには送別会してもらって

     月給は2倍以上の、、大学病院の臨床薬剤師の部署に転職して

      労音に加入して、、日曜日はコンサートで
      人間の生活に戻りましたね。

     当時の話なので、、、時効ですから,、書けるのですが

      天下の東大の教授のお給料って、、、
       基礎研修の分野では、、なんで???
       あそこまで、、安いのでしょう??

      信じられないですよね。

     勤務していた教室からは、、、ボストン、、、

      ハーバード大学などに、、、留学してゆく先生、、、
     世界から、、実験室にやってくる先生、、、

      片言の英会話が、、必要なところでした。

      なのに、、、教授で10万ちょっと、、
      技官の私は2万円ちょっと、、、

      父の居ない娘には、、、生活することもできませんよね。

     そして、、、長嶋さんや野球選手は,、、天文学的数字の収入。

     国は、、医師から税金をとると、、、
      世界の研究所に、、、良い医師が行ってしまうかもしれませんね。

      野球選手が、、メジャーにゆくのは、、月給のせいではありません!!

      念の為ですが、、断っておきますね。

      話がそれにそれてしまいましたが、、、

      栗山監督の月給を考えるのだけは、、、止そうと思います。

       数字では表現できない、、、生きがいのある職場だったことが

       星の数ほど、、金貨をもらった人より、、、

      選ばれた運命の監督さんだと、、敬服しました。

      大谷選手の今日まで、、、実に、、密着して生きていましたものね、、
              
      そして、、、日本のチームのエースに、、

      決定的な一打のチャンスを、、与える事が出来たのは

      栗山監督と選手の立ち位置の、、絶妙な、、距離と信頼だと

      ある種の「教育者」なのかもしれないと、、考えたくなった。 
         
      世のお母さん方には、、育児に関しては、、栗山式を!!

        あっちゃこっちゃに、話が行ってしまった

        婆ちゃんの、、気ままな。。「日記帳」でした。
        
             
      選手の持てる力を、出し切らせるという、、、

       選手の中に潜む「野球の神様」のお出ましを
        誘導できる監督さんとして、、切磋琢磨したのは、、、

          栗山監督でしたよね、、、



     きりがないので、、、この辺で、、、続きは

      気が向いたときにまたね、、、

      今日は、、大谷選手の出ている新聞を150円で
      コンビニに、、に行って買ってきました。

     これから、、隅々まで、、読んで、、、、、、自分尾時間ですよね!!
          
      

     

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiraku2014)
2023-04-21 20:24:58
作って遊ぼうと言います。
はじめまして!
 実に面白かったです。野球ヲッチ人生という感じでした。
 大リーグでの活躍は凄まじいものですね。それぞれの時代でヒーローがいましたね。今でも大谷くんに釘付けです。
返信する
夢を見つける。夢をもらった。 (花鳥風月)
2023-04-22 05:28:11
野球は知れば知るほど
     奥が深いですね。
子供達のキラキラした目が
夢を貰って
  夢を追いかけ、、、

その中から
 また、未来のヒーローたちがうまれ
 みんなに夢を与えてゆく、、、
 なんて素敵なんでしょうね!
返信する

コメントを投稿