花鳥風月、、2023年からの第二の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

戦争に巻き込まれない、、、リーダーを希望

2024年06月12日 | 日記
近頃の地方紙は、、、
その地域について詳しい記事が掲載されているほかに
かなり、、、多くの、、

広告用のチラシが入っている。

世の中が、いかに世知辛い戦いを
余儀なくさえているかが伝わってくるようだ。

 中でも、、我が家には無関係な、、、高価買取り、、、のチラシである。

  ブランド物のバッグや、、、時計、、、宝石類、、、指輪とか、、、イヤリングとか、、、

どこを探しても、、、ブランド品のバッグなどはありません。

 サッポロは,「たぬきこうじ」というとおりに、、路上で、、
     「なんちゃって、、ブランド品」が販売されていたころ、、、

           1000円で、、エルメスも,、グッチも、、、コーチも

           より取り見取りだった。

     コロナ以来、、、                                

            庭で遊ぶことが多いので

        目下、、庭仕事で、、冬の雪かきの筋肉を落とさないように

            重たい鉢植えを、、植え替えたり、、運んだりして

               無料のジムと思って、、、汗を流しています。

             松の種の入った松ぼっくりとか、、、

           日本列島を緑にすることを想像しながら

          主婦という立場は、、、

       何も、、できない、、、時間に縛られている。

        これは結婚した男衆の人生の考え方によって
             女性の人生は、、花が咲いたり、、、
            咲かなかったりするということがわかるようだ。

         大谷選手は、、見事な花が咲いている!!

          陰に隠れて見えない、、大きな天下の親父殿のような考え方集団が

              大谷選手の才能を見つけて、、、

            もって生まれた、、巨大な花を咲かせることに気が付いて

        ともに、、佐立、、花開く人生に、、縦走した何人かがいるのではないかと思いますね。

        つまり、、、

          花を咲かせるということにかけた、、、後ろがいるということだと思いましたね。

        大谷選手は、、、   
           王道をゆく心の持ち主だから
        
         誰もがその才能にあこがれ
           その考え方に、、、

            大谷選手の内側から湧いてくる言葉に、
               耳をそばだてる。

         日本人は,明治のころまでは、、、体が小さかった。

           明治になって、、女性たちは、、封建制度の呪縛から解き放たれて、

            自転車に乗り、、、ブーツを履いて、、活発に飛んだり跳ねたり

             津田塾を開設した女性まであらわれて、、

            女性を抑えていたちょんまげ族は、、、
             黒船の到来で、、目が覚めたでしょうね、、、

           日本は、、昭和天皇陛下が、イギリスに行かれたころ

             君臨すれども統治しないという現在のイギリスの芽吹きに接せられて

            民とともに生きる、、神様のように、、伊勢神宮のように

            形ではなくて、、、そういうお方がいらっしゃる日本というだけで

          日本人は未来永劫の、、天の光がなくならないと信じられるような気がしている。

            初めて、、北海道で子供を育てなければならない冬の日に

           寒さのバロメーターとして、、、東京では元気な観葉植物の鉢植えを買ってきた、
        その鉢植えの葉っぱが、、、
           ストーブの火を大きくするか、、、
                  そのままにするかの
                       司令塔であった。

          今は50年以上過ぎたゴムの木が天井に着きそうな大きな鉢に育って行き

           旦那さんが寒がりなので、、
           今は、、ダンナさんの冬を温かくするという役を担っている。

                    

        コロナ以来、、、

          近所の猫ちゃんなみに、、、行くところは決まっている。

        10日地にいっぺん、、、野菜や、ジャガイモ、玉ねぎ、ホウレンソウ、、など

         近所のラッキーに買いにゆく。


           それ以外は、、、コンビニに行って、、、おにぎりやパン、、、

              戦後と比べて、、格安になった、、、バナナを買ってきて、、、
            昼は食事を作らないで

               TVの野球放送にはまっている。

             

          ジャッジ,、、ヘンダーソン、タッカー、ラミレス,、、、ソト、ホネイラー、、、スタント
          
          大谷選手のファイトを、、燃やす、、すごい選手が、、グランドに、、ホームランの花を咲かす。



         ピッチャーは、、ホーシーム  フォーク、、、カーブ、、、豪速球と160キロを超える球を
           打ち返す大谷が、、アメリカ人の大家うにも負けない立派な体格で
             打ち返すから,、、TVを観ていたも、、力が入る!!!

           集中力のボールを投げる、、、自由自在に曲がり、、落ちる、、コース変更になる、、
              実にピッチャーも打者も、、、巌流島のようであるね!

              その間に、、、盗塁して、得点圏に走りこむ!!盗塁100回,、以上でしょう!!

           私の中の「野球の宮本武蔵」である、私の心の中の日本の剣豪は

            一郎さん。そして、、新しく表れた大谷選手は、、、野球の神様の申し子かもしれない。
              


           大谷選手は、、、世界で注目の、、野球人として誕生した、、、
           ユニホームとバットとボールとミットと、、、野球のすべての要素からできているように見える。

           ジャッジとの対決では、、、

           4打数,、、一安打,  一得点、、、二塁打、、、と頑張った大谷選手も

          ヤンキーズの選手の「打撃ライン」に、、惜敗という、、、
               敵ながら、、あっぱれな、、ジャッジ選手!

             野球を見ていると、、、きっと、、大谷選手のサヨナラ、、満塁ホームランの日に

            興奮して、、、やったー!!、、と言いながら、、、

             天国にそのまま旅立ってしまいそうだ。

                 ともかく、、、野球を世界中に広げたアメリカの、、、ヒットだと思いますね。

            男たちの闘争本能を、、、野球という、、、

                 一致団結、、各人プロの技あり、、、チームの結束と
                  各人が、、自分の役割に対して、、、追従を許さない気迫と集中力!!ワザ、、、アリ!!
             世界中に、、どれだけ、野球チームがあるか、、調べて元。

            地球は野球を通して、、、チームのために、、、自分自身のために、、

            そして、、、何より、、選手たちの見方は、、観客の動因と、、、

             選手と応援の一体感がいいですね。

             金メダルに輝くときは、、、チーム全員が輝くという、、、

                 ヤキュは、、、ばあちゃんの、、TVでも、、世界が消えるようですね。

              応援しています、、、日本の選手も、、アメリカの選手も、

            一番応援しているのが、、、大谷選手ですよ、、、✋(^0^)✋



           

最新の画像もっと見る

コメントを投稿