花鳥風月、、2023年からの第二の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冬が始まった、、朝の雑事を終えて、、、冷えた体で、キーをたたく。

2023年11月27日 | 日記
本当に、、いろいろな事がある昨近ですが、、、  日曜日の早朝や夕方に    TVを観ることにしているんです。       どんなに、、忙しい時でも          大谷選手と、メジャーのTVが始まると、             身体を、、一時休戦の状態にするんです。     夕方は、、、ダンナさんたちは、、日曜は休日でも   主婦にとっては日曜日は、、、5食昼寝付きのお客様がいるの . . . 本文を読む

今朝の朝刊、、、ハマス、とイスラエル、、休戦

2023年11月25日 | 日記
理解できない戦争が続いて、、   発言する知識もないし   TV画面を見ながら、    、胸がつぶれそうでしたが   24日午後二時、、、現地時間では24日午前7時         戦闘休止    束の間かもしれませんが、、、精神が、音楽の休符のように      メロディが変って、幼き者たちや、女性の命の分身である我が子を       男たちは、、いとも簡単に爆撃で命を絶つという       . . . 本文を読む

やっと、、どうにか、間に合った!!冬到来、、、の、、雪景色

2023年11月25日 | 日記
一期にかけぬけた、、、 70歳代も今年で終るという、、         お正月がやってくる。 来年は80歳かと思うと、、、 さすがに、、、お正月を祝うのも、、、              最後かもしれない。           ことしのグランプリは、、  弟から贈られてきた、、、     一生分の、、           実家への法事の役割を終えた、      他家に嫁いだ姉に、、家として . . . 本文を読む

フイルムの世界は生き残るかもしれない

2023年11月17日 | 日記
ヒトは一生懸命がんばる    本能に近い頑張りを       各ジャンルで頑張るのを、、感じる    ハマスの病院で、新生児が保育器から出されて、、動き回るニューㇲを見た。 平和な世なら、、母や婆ちゃんの笑顔と応援で、、       保育器の中で、、、人々のエールの中で          育って行くだろう、、、 しかし、、戦時中の生命の誕生は、、、       殺戮の中での抵抗のように . . . 本文を読む

受験シーズンの、、寒い冬が来た、、、思い出も凍る冬の初めの恐怖。

2023年11月15日 | 日記
とうとう、、、冬将軍の札幌到来です。 色々と、、、コロナの蔓延で、、、多くの人はとじこめられたり 観光事業に関しても、、、波のあるお客さんの到来には   経済的な運営の障害に対しても、、、         今期の首相は「経済のバランスに、、精神を傾けてくれているようですね。」   税金の事も、、、世論では、、稼ぎまくっているという風に見える,医師の中にも      coronaでへとへとに . . . 本文を読む

サッポロは雪  11月14日

2023年11月14日 | 日記
とうとう、、、冬将軍の札幌到来です。 色々と、、、コロナの蔓延で、、、多くの人はとじこめられたり 観光事業に関しても、、、波のあるお客さんの到来には   経済的な運営の障害に対しても、、、         今期の首相は「経済のバランスに、、精神を傾けてくれているようですね。」   税金の事も、、、世論では、、稼ぎまくっているという風に見える,医師の中にも      coronaでへとへとに . . . 本文を読む

ほんとの社会は、、、私には見えないのです、、、その2

2023年11月10日 | 日記
            :::::::::::::::::::::::::::::::::::                                      ひたすら、、、世界の平和と                             武力による「問答無用の殺戮は、、、破壊でしかない!」             どんな言い訳も通らない、、、やってはいけない解決法へ向かう . . . 本文を読む

本当の社会は 私には、、見えないのです。

2023年11月08日 | 日記
明治生まれの医師の娘として育った私にとって 移動する人生が余儀なくされて、、 いつも、、、「よそ者」「お客さん」「暗黙の差別の関わり、、」 転校生の気持を、、充分に味わいながらの、、一生でしたね。 お祭りの仲間になって、、、参加で来たら面白い人生だったかもしれませんね。 戦時中の「富国強兵政策で、、特攻隊の日本では、、、人間が兵器だった時代がある。」 「肉弾三銃士」と言って、、爆弾抱えて敵に . . . 本文を読む

38年ぶりの優勝!! おめでとうございます!!!

2023年11月06日 | 日記
            感動の優勝戦でしたね、、、、感涙の11月、、令和5年   最後に、、、ホームランが出て、、、       1点入ったという、、、            実に、、素晴らしい、、終わり方でしたね!!!    野球の、、、粋な終わり方だったと、、、ホッとしました。             岡田監督は、、、選手の時の優勝と                監督さん . . . 本文を読む

ことしの流行語の予想

2023年11月04日 | 日記
自分的に、、主婦的に、、、   ファーストチョイスは      「憧れるのをやめましょう!」       若くても世界に飛び出してゆく、、、大谷選手の       忘れられない、、リーダーシップのあふれる言葉ですよね!! 忘れられない試合だった、、、 そして、、日本では、「巨人阪神時代」「長嶋。王。」打ちまくる、、いめーじ。                              「三宅」 . . . 本文を読む

まあ君、、頑張ってね!

2023年11月02日 | 日記
まあ君、、、200本まで、、、後、、7本、、、     さすがのまあ君も、、、手術控えて、、落ち込んでいるかもしれませんね。        まあ君の根性に、、惚れこんで見つめて来た、、、     高校時代の,、ハンカチ王子への惜敗が、、   世界の「まあくん」にしたのだと、、、思っている。   200本まであと7本、、、                 生きてる限り,、、期待して,、います . . . 本文を読む

Nipponの宝物、、京都、、織物で歴史ある所が、残念です。

2023年11月01日 | 日記
サウナストーン 戦後を活きた私たち、、昭和10年代の世代は、、疎開先の和歌山でも、洪水で橋が流れ、、田畑が流れ、、川べりの民家が流れるのを 瞬きもしないで見ていた小学生になった私でした、小学校6年生になって、、疎開の13年は過ぎて、、東京に戻る事になった日には 村はダムが出来て、、、もう、、洪水は無くなりました。20年待たないと、、、もとの鮎の跳ねる姿が、橋の上から見れるような 澄んだ、、、、もと . . . 本文を読む

雪囲い

2023年11月01日 | 日記
雪虫の異常発生で、、、10月31日、、ぎりぎりの、、今月中に 枝折れしやすい庭木には ビビールのテープで、細い枝を束ねて 雪が乗っても落ちてしまう幅に、、ひもを締めて、、 居睡り中の冬に入る木々をケアしてゆく。 息子達は50歳代の中年になり 孫たちは、、大人になった。 こちらから、、、ファミレスで逢おううよ、、と言わない限り   向こうから、やってくることは少なくなった。 少し前までは、、 . . . 本文を読む