goo blog サービス終了のお知らせ 

六日のあやめ

大ファンの草なぎ剛さんとさだまさしさんに関すること、愛犬マロのこと、読書記録等を記す。

テルくん八歩目

2006-11-30 22:35:00 | 僕の歩く道

園長さんの手紙は、多分「僕の歩く道」のテーマだろうなぁ。
”ありのままの輝明さんは私たちを戸惑わせるだけでなく、私たちに大切な何かを気付かせてくれる存在なのですから。”
都古ちゃんとの約束や、お母さんから言われた「自分で出来ることを一生懸命にやればいい」という言葉を大切にしているテルくん。
私なんかは「一生懸命やったってどうにもならないこともあるよなぁ」なんてこともついつい考えちゃったりするときだってあるし、いろんな人間関係の中では、園長さんのようにフリをすることだってあるけど、テルくんはそうゆう余計なことは考えない(考えられない?)だろうから、その姿はやっぱり”純粋”という言葉で表現できると思う。
今まではテルくんの愛らしさを強く感じて見ていたんだけど今回改めて”純粋”がテーマだったなぁ、ってことを思った。
”純粋”って好きな言葉だけど、なんか安易に出されると抵抗あったんだけど、今回で納得した。

心配するりなちゃんに「大丈夫」と言えたテルくんや、真樹さんからの絵の具のプレゼントのお兄ちゃん一家のシーン、最初からジーンとした。
とにかくテルくん見てるだけで涙ぐんじゃうし。

三浦さん、落ち葉掃きが雑でっせ。(笑)
でも、園長が「死ぬわけではないだろう」みたいに言ったときに見せた三浦さんの目は古賀さんと同じく立派な飼育員だった。
やっぱり好きだよ、三浦さん。
テルくんとずっと一緒にいて欲しい。
相変わらず、義弟になって欲しいという妄想は続く。(笑)

「なんてことしてくれたんだ」のシーンでは、多分視聴者の殆どが一致団結して園長さんに拍手喝采だったよね。
我にかえって謝って「彼には必要なものなんです」ってちゃんと説明したことも立派だった。

定規握って必死で走る姿、ちょっと笑えたけど(もちろん泣けたし)カッコ良かった!
障がい者に理解があるフリ、って言っていても、咄嗟のときにはちゃんとテルくんを第一に考えることができた。
障がい者雇用は偽善であるとしても、何もしないよりずっといい。
前に古賀さんに言った都古ちゃんの言葉は正解だったと思う。
そうゆうところは都古ちゃんいいんだけど・・。

ひえ~、予告ではテルくんに抱きついてる!!
そりゃぁね、テルくんは都古ちゃん大好きだよ。
でもね、現実問題として、本当にテルくんとずっと一緒にいられるかっていうと難しいと思う。
奇跡の結婚式は何だったの?って思っちゃう。
約束したんだから、河原さんと都古ちゃんは、ずっと仲良くできるかを二人できちんと考えて欲しい。
この二人に対してテルくんの一言マジックはあるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せ」に気づく

2006-11-28 21:52:00 | T&M
最近まるまの方々に不義理をしてしまってるけど、今回のツアーは大満足、来年の福岡サンパレスと長崎ブリックホール両方行く決心がついた。
千秋楽は難しそうだけどチケとれますように!

今日買ってきた「MORE」では、またまたつよぽんの言葉に泣けてしまった。
前回もそうだったけど、さださんとも通じる感じなんだよね~。
”幸せってなんだろうね?僕なりに思うのは「すでに自分の周りにたくさんある」って気づくこと、かな。そして、決して欲張らないこと。”
”ちゃんと頑張っていないとね、幸せも実感できないのかもしれない”
人間ができてない私は今日ちょっとイライラしてたけど恥ずかしくなったよ~。
あ、もうテルくんに会う時間だ、幸せ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチおじさん

2006-11-27 00:42:00 | コンサート(ライブイベント含)

さださんのツアコン、九州厚生年金会館「美しき日本の面影」に参戦!
今回のメニューは通好みで満足。
コンサート前のお茶会も楽しかった。
ご一緒いただいた方々、ありがとうでした。

トークネタばれになっちゃうけど、さださんがハンカチ王子の真似して汗を拭いたとき、特5列で観ていた香椎さだ研のNさんが「欲しい!」と叫んで、それを聞いたさださんは「欲しいならあげる」ってハンカチを投げた~。
Nさんまでは届かなかったんだけど受け取った女性が渡してくださって、Nさんは見事さださんの汗拭きハンカチゲット!
2部前の休憩時間にNさんからロビーで見せてもらった。
斉藤選手が使用したという「しじぎく兵庫国体」のはばタンハンカチのようだ。さすがさださん、芸が細かい。(笑)


お茶会で会ったまるまのお仲間は「僕の歩く道」を見てくれてる方が多くてうれしかった。
さださんメインの日記にも、ついついつよぽんネタを入れたい私である。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルくん七歩目

2006-11-23 22:34:00 | 僕の歩く道

7話の予告で真樹さんが泣いてるシーンを見たときに、多分その涙は温かいものだろうと予想していて、古賀さんの涙のときのようにテルくんの何か一言がきっかけで真樹さんの気持ちが変化するのかな?と思っていたけど、幸太郎くんの絵で涙シーンだった~。
流れ的には格別目新しくない展開かもしれないけど、あれは理屈抜きで泣ける。
多分母親の多くは同じような涙を体験したことあるんじゃないかな?
私ってば自分でも子供たちが小さい頃に描いてくれた母の日の絵を見返しちゃったよ、当事も泣いたけど今でも即涙出た。

その絵を出すまでの伏線の妙ったら抜群。
やっぱりテルくんの一言がなくっちゃね。
まずは「うま」ですと。(笑)
テルくんってばぷっすまの画伯よりストレートな酷評?
三浦さんが「上手いっすか」とうれしそうにボケをかましたときには、多分視聴者の多くが「馬だよっ」って突っ込んだんじゃないかな。
「ヤギなんだけど」って落ち込みつつも幸太郎くんに絵を描いてもらって「絵画教室」のことまで聞き出して、三浦さん、今回もいい仕事してまっせ。だろ?(笑)
そして「笑った顔」も絶妙のタイミング。
テルくんの一言マジックってな感じ。

今回はお兄ちゃん一家の新しい道がみつかったようだし、テルくんも新しい道を進むことができた。
亀田さんへの道が繋がってどうなるかな?
動物園を辞めるようなことにはならないで欲しいんだけど。
仕事どんどんできるようになってるし、ジンジンの爪きりシーンも可愛かったから、最後まで「僕の仕事は動物園の飼育係です」でいて欲しい。

来週は園長さん。
予告で「障がい者に理解のあるフリ」とかって言ってた。
僕カノの宮林さん(本当の悪党は自分でそう言わないとかって話のとき)や、僕生きの久保先生(みどり先生が自分のものになるかもと思った)のように、黙って人にいい部分だけを見せているより、本音をさらけ出してかえって好感が持てる感じになるような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がんばらんば」「やさしい風」「BEST FRIEND」共通することは?

2006-11-19 23:47:00 | テレビ(CM含)
毎年紅白の時期には楽しみに見ているサイトさん「紅白歌合戦完全マニュアル」を今年もチェック。
「出場歌手、曲目、曲順予想」が面白い!
この方に紅白の構成をしてもらいたいくらい。(笑)
45周年ということでの”みんなのうた”コーナーの予想には拍手したくなったよ。
「がんばらんば」はこっちのコーナーに入れている、なるほど~、それもいいかも。
SMAPの「BEST FRIEND」も”みんなのうた”だったのね。
「みんなのうた缶」
というサイトさんによると、92年のあと何度も再放送あったらしいのに知らなかった、残念。
昔からのスマファンの方々はご存知だったと思うけど♪僕のベストフレンド、というラストの歌詞は、”みんなのうた”では♪ママはベストフレンド、と歌われたらしい。
また再放送してもらえたらうれしいなぁ。

それにしてもネット上には面白いサイトがあるものだと改めて思う。
「みんなのうた缶」さんのデータは凄いよ~。
コメントが「やさしい風」(チキガリ歌唱)にも入っていてうれしい。
「がんばらんば」はコメント入ってないようです、私はうまく考えられなくてまだできませんが、まるまのみなさ~ん、よろしければコメント入れてみては如何でしょう?(笑)

職場の友人が骨折で入院していて今日お見舞いに行った。
今は仕事場所が変わってしまってバラバラになってるんだけど、前は一緒にお昼を食べていた3人で久々にゆっくり話ができて楽しかった。
友人の怪我がきっかけだったのは残念だったけど、またこれからも機会作って会いたいな。
いろんな話で盛り上がったけど、2人とも「僕の歩く道」を見ているって言ってくれたのはうれしかったなぁ。
今私が一緒にお昼食べてるお仲間の中には誰も見てる人はいないのに「毎回泣いてるよ」って言ってくれてありがたや~。(笑)
2人とも券\人とかってそれほど興味なくて、前はそうゆう話はもっぱら私が勝手に話していたんだけど、今日はKちゃんからビックリニュースを聞いた。
今年のホリプロスカウトキャラバンでグランプリをとった女の子、なんと我が町の中学生だって。
Kちゃんは昨日その子のお母さんと話をしたそうで、いろいろと聞いたことを教えてくれた。
そういえばこの間WSで、深キョンが花束渡してるところ見たら福岡出身って言ってた。
まさか我が町だったとは、ビックリしたよ~。
ホリプロだったらスターへの道まっしぐらだよね、大変なこともあるはずだけどがんばって欲しいな。
ちなみに、我が町の駅には「○○高校、○○さんがインターハイ出場」というような垂れ幕と同じように「○○中学、○○さん、ホリプロスカウトキャラバンでグランプリ」とかって垂れ幕も出たらしいけど、毎日電車通勤しているFさんは知らなかった。
私もFさんを毎日送り迎えしてるけど車の中からは気づかなかったな、まだあるか明日確認してみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする