昨日、夕日は撮影できて楽しかったけれど、日没後でビーチコーミングがあまりできなかったので、今日は海に行こうと決めておりました。 午後からは予定があるので、お昼ちょっとすぎくらいまでですが、運が良いことに今日は午前中はお天気が良いとのこと。 ありがたや~
2時間半くらいしか時間がないので、平砂浦に行きました。 外れたら時間余っちゃうかもしれないけれどね。 しかし、今日の平砂浦は当たりです。 細かい貝がたくさん!!
暖かいし風もさわやかだし、至福のひと時。 この時間が作れるだけで、幸せです。 座り込んで夢中で探していたら、あっという間に1時間たってしまいました。 でも、結局目に付くのがシラタマばかり・・・・ う~ん、面白そうな貝がたくさんありそうなのですが、なかなかこれといったものが拾えない・・・ 打ち上げはたくさんあるのにね。
時間がないのに、座り込みしていたら全然進まない。 成果があればよいけれど、結局シラタマしか拾えていない。 ということで、座り込みしないで歩くことに。 あ~座り込みしたくなるような打ち上げ状況。 大きめの貝は、先客さん達に拾われているだろから、座り込みしないと勝ち目のない浜だよなぁ。 まあ、まだ少し時間があるのできになる場所では座り込んで探してみたのですが・・・ やっぱり目に付くのはシラタマばかり・・・
時間も無くなってくると、今度は気持ちがあせって集中できない。私の悲しい性格です。 午後の予定がなくて、日没までこの浜でビーチコーミングできたらなぁ~(涙) でも、天気もよくて海岸歩いているだけで幸せだし、時間かけて日没までいても、結局シラタマガイの数を増やすだけかもしれないなと自分に言いきかせて、後ろ髪惹かれながら浜を後にしました。
ケース画像はこんな感じ フシイトカケらしき貝を拾えたのが救いかな。
↑クリックすると拡大します
浜でケース画像を撮影したあとに、イササボラとイトカケ1個を拾いました。
ケース画像を撮影したので、下の写真はシラタマガイをカットします。
この浜での収穫物
↑クリックすると拡大します
ウミナシジダカラ、チャイロキヌタ、ウキダカラ、クロダカラ、ヒメミツカドボラ、イササボラ、ムギガイ、ヘソカドタマキビ、クリイロナワメグルマ、ヒメカタベ、ネジガイ、不明貝(イトカケガイ科 ネジガイに似ているが殻底盤がない)、フシイトカケ、ヨコイトカケギリダマシ、ナミヒメムシロ、シラサギアラボリクチキレツブ類似貝、シチクガイ、チャイロクチキレ、ヒメウミクダマキ、クリイロマンジ、ツヤモツボ、オオシマチグサカニモリ、不明貝、ナガトゲコウシツブ、オハグロレイシ、ボサツガイ、シラスナガイ(幼貝)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます