今日は、ねこじゃの会で先日拾った大きなキムスメダカラの計測をしてもらいました。 ねこじゃの会での大きなキムスメダカラの記録は31.1mmなので微妙なところ。 計測係りのMさんがデジタル表示のノギスを使って測ってくれます。誤差が出るといけないので、同じ人が同じノギスを使って計測します
で、結果は・・・・
30.8mm
あーーー0.3mmの差って悲しすぎる・・・・ でもね、このねこじゃの会の記録ってなかなか崩せないんですわ。 また頑張ります!
今日、最新版もらってきましたので載せておきます。もし、これよりも大きいもの小さいものを拾ったら、是非是非ねこじゃの会へお持ちくださいませねぇ~ あ! でも南房総産じゃないとダメですよ。

↑クリックすると拡大します。 興味のある方はご覧ください
今日も、ねこじゃの会でブログ見ていますと言われてうれしかったです。好きな貝が偏っているので、最近ワンパターン化しつつありますが、それでも見てくださっている人がいると思うと励みになります。(といっても、たぶんこのパターンからは抜け出せません)
ということで、ねこじゃの会の後、布良浜に行ってみました。やはり、みなさんが歩いた後の浜なので、なーーんにもなし。 でも、気落ちしないようにビーチコーミングと並行して海の写真も撮影しています。 最近は、貝が全然拾えないので、海の写真(おもに夕暮れの海)ばかり撮ってます。(海の写真はInstagramに載せています) 私としては、こっちのブログが更新できる方がうれしいんですけどね。
ということで、今日は布良浜で夕暮れの海とアオサギの画像を撮影してきました。




で、結果は・・・・
30.8mm
あーーー0.3mmの差って悲しすぎる・・・・ でもね、このねこじゃの会の記録ってなかなか崩せないんですわ。 また頑張ります!
今日、最新版もらってきましたので載せておきます。もし、これよりも大きいもの小さいものを拾ったら、是非是非ねこじゃの会へお持ちくださいませねぇ~ あ! でも南房総産じゃないとダメですよ。

↑クリックすると拡大します。 興味のある方はご覧ください
今日も、ねこじゃの会でブログ見ていますと言われてうれしかったです。好きな貝が偏っているので、最近ワンパターン化しつつありますが、それでも見てくださっている人がいると思うと励みになります。(といっても、たぶんこのパターンからは抜け出せません)
ということで、ねこじゃの会の後、布良浜に行ってみました。やはり、みなさんが歩いた後の浜なので、なーーんにもなし。 でも、気落ちしないようにビーチコーミングと並行して海の写真も撮影しています。 最近は、貝が全然拾えないので、海の写真(おもに夕暮れの海)ばかり撮ってます。(海の写真はInstagramに載せています) 私としては、こっちのブログが更新できる方がうれしいんですけどね。
ということで、今日は布良浜で夕暮れの海とアオサギの画像を撮影してきました。




あと、ちょっとでしたね。
私も、思わずごそごそ、計測してみたりして(笑)
コモンダカラとハツユキダカラがびみょ〜(笑)
ノギスで計らないとだめですね。
今年はほんとに、貝がありませんね💧
でも、病気だから・・浜に行きたい病(笑)
そうそう、浜行きたい病ですよね。 今日もすでに発症しています。年末の掃除<ビーチコーミング これにかかると布団も干せなくなってしまいます。布団が干せる日はビーチコーミング日和なんです。
タカラガイのサイズ、浜でこれは行ける!と思ってもなかなか記録更新には至りません。neneさんのコモンダカラとハツユキダカラ、もし記録更新できそうなら一度ねこじゃにいらしてくださいね。