goo blog サービス終了のお知らせ 

きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

野島崎灯台と白浜ビーチコーミング

2018年05月29日 | 今日のビーチコーミング
今日は、ポケモンGOのイベントの関係で野島崎灯台に行って来ました。 ビーチコーミングやっている方のポケGO率って割と高いのよね。たぶん、楽しむポイントが似ているんだと思うなぁ。 レベル40になっていない方は白浜行く前に野島崎へどうぞ。あと1週間ですけど。(あ、ポケGOやってない方はスルーしてください)


野島崎といえば、岩の上の朝日と夕日の見えるベンチ





恋人たちのベンチとか言っている人もいるけれど、女性がハイヒールだったりしたらこの岩登るの危ないと思うんだけどな。 で、このベンチから海ではなく灯台側を見た風景



芝生のベンチに座る老夫婦がなんかほほえましい。 





さて、野島崎でポケGOやった後は、白浜でのビーチコーミング。 最近、あまり白浜方面は行かなくなったし、行ってもフラワーパーク下ばかり。砂取とかは5年以上行っていません。 今日は、久しぶりに砂取~根本まで歩いて見ました。 途中、駐車場工事とかで立ち入り禁止になっていたので、根本キャンプ場付近は行けなかったけど。 やはり、ここだとタカラガイ狙い。 もう、最近タカラガイはあきらめモードだったからね。 しかーーーし、なんか全然ない。 タカラガイはあるけど、欲しい貝がない。 最近海は荒れていないし、みんな結構歩いているからなぁ。 でも、ニセサバダカラ、ホンサバダカラの幼貝、クチグロキヌタがありました。 


そして



カツオノエボシが1つだけ打ちあがってました。 青い貝は全く見られず・・・・  そうそう、青いオブラートの袋みたいなものを拾いました。 これ、カツオノエボシがペチャンコになったやつかなぁ?(ザル画像参照)  

追記これは、カツオノエボシではなくカツオノカンムリだそうです。千鳥さんありがとう。(コメント欄参照)


そして、ハコフグ!  これ、欲しかったの~!!



家に戻って漂白してるけど、しない方が良いのかな? まあ、漂白しても割れることは無いでしょう。



この浜での収穫物




↑クリックすると拡大します

アヤメダカラ、チョウジガイ? クチグロキヌタ、トビイロフデ、カゴメホラダマシ、不明貝(陸貝?)シラタマガイ、ニセサバダカラ、クロダカラ、不明貝(白いルリガイみたいな貝の欠片)キセルガイ、ホンサバダカラ(幼貝)クロダカラ(幼貝)カツオノカンムリ ホネ、オオヘビガイ



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (千鳥)
2018-05-30 00:19:24
山陰で10年ちょっと浜歩きをしている主婦です。いつも拝見しています。

青いオブラートみたいなのは、カツオノカンムリの乾燥したものではないでしょうか?
山陰では滅多に見られないので、私も数年前に拾ったものを保管してます
返信する
Unknown (まんじゅう)
2018-05-30 07:48:32
惜しい!
サバダカラが拾えれば当日コンプでしたね。
タカラガイが少ない割に良好な結果ですね〜。
オレは不調でもサバ系が拾えれば納得しちゃいます。
今シーズンはサバ系は調子良かったですよ、代わりにクロダカラが少なかったんですが…拾ってますね。笑
返信する
Re:はじめまして (kiiko)
2018-05-30 08:24:36
千鳥さん、コメントありがとうございます。はじめまして。

カツオノカンムリですか! 確かにカツオのエボシの萎れたものではないとは思っていました。カツオノカンムリは初めてみます。ブログやFacebookで画像は見ていたのですが、実際見ないと結び付かないものですね。ありがとうございます。
返信する
Re:Unknown (kiiko)
2018-05-30 08:42:26
まんじゅうさんコメントありがとうございます。

なんか、もっと期待していたのですよ~! 出来れば拾ったことのないものを拾いたいなと。でも、サバ系拾えたから良しとしないとかな。私は個人的にはサバ系よりも、美品のトビイロフデの方が嬉しかったかも。

それより、サバは拾えてクロが拾えないと言うのがとっても不思議~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。