南房総はオオニシと呼ばれる強い西風が良く吹き荒れます。オオニシの後の浜は置き土産が一杯とよく言われています。それなら、日常生活でもストレスため込んでいるし、オオニシの後の浜でリフレッシュしたいなぁと思ったので、仕事が終わってから時間は遅いけどお宝求めて平砂浦へGO。
浜に着いたのが4時近く。結果から言いますと、なーーーーんにもない。すでに先客さん達が持ち去った後なのか、それともオオニシの後、今回は置き土産がなかったのか。まあそれでも、海に来れば気持ちがリフレッシュできるので、お宝がなくても大丈夫。 今日のブログのカテゴリーは「今日のビーチコーミング」よりも「南房総の風景」の方の要素が大きいです(笑)
というのも、富士山がものすごくでかい!! 昨日もでかく見えたけど今日もご立派。位置的に同じなのに、やはりいろんな要素が組み合わさるのでしょうね。大きく見える日ってあるのですよ。写真だとわかりにくいけど。
平砂浦からは見えませんので、平砂浦に行く途中の見物海岸より

平砂浦海岸もやや波高し。

そして、なにやら不気味な雲・・・ 対岸は雨なのかなぁ?

夕日が沈むのも期待したのですが、今日は雲に沈んでいきました。写真も撮影しましたがブログに載せるまでもない夕暮れ写真なので割愛。
最近日が伸びたので5時のチャイムが鳴る頃でもビーチコーミング可能。でも、日が沈むと急に寒くなるので、やっぱり5時のチャイムが鳴る頃までが限界かな。
今日は、ノーマル種中心。何も拾わずに帰るのも淋しいもんね。でも、同定できない貝多数(笑)
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
ハナマルユキ、ウミナシジダカラ、カモンダカラ(白)カバボシダカラ、ウキダカラ、シチクガイ、ヤタテガイ、ワスレガイ? ナデシコ、ナミマガシワ、アコヤガイ、フネガイ? レイシガイ? タマキガイ? ナワメグルマ?
夕暮れがきれいなので、平砂浦の近くの伊戸のだいぼで富士山撮影

シルエット富士ですが、うっすら雪も見えます。
日が沈んだ場所はオレンジ色が美しい

そして、雲がかかった場所はなんかちょっと不気味。

浜に着いたのが4時近く。結果から言いますと、なーーーーんにもない。すでに先客さん達が持ち去った後なのか、それともオオニシの後、今回は置き土産がなかったのか。まあそれでも、海に来れば気持ちがリフレッシュできるので、お宝がなくても大丈夫。 今日のブログのカテゴリーは「今日のビーチコーミング」よりも「南房総の風景」の方の要素が大きいです(笑)
というのも、富士山がものすごくでかい!! 昨日もでかく見えたけど今日もご立派。位置的に同じなのに、やはりいろんな要素が組み合わさるのでしょうね。大きく見える日ってあるのですよ。写真だとわかりにくいけど。
平砂浦からは見えませんので、平砂浦に行く途中の見物海岸より

平砂浦海岸もやや波高し。

そして、なにやら不気味な雲・・・ 対岸は雨なのかなぁ?

夕日が沈むのも期待したのですが、今日は雲に沈んでいきました。写真も撮影しましたがブログに載せるまでもない夕暮れ写真なので割愛。
最近日が伸びたので5時のチャイムが鳴る頃でもビーチコーミング可能。でも、日が沈むと急に寒くなるので、やっぱり5時のチャイムが鳴る頃までが限界かな。
今日は、ノーマル種中心。何も拾わずに帰るのも淋しいもんね。でも、同定できない貝多数(笑)
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
ハナマルユキ、ウミナシジダカラ、カモンダカラ(白)カバボシダカラ、ウキダカラ、シチクガイ、ヤタテガイ、ワスレガイ? ナデシコ、ナミマガシワ、アコヤガイ、フネガイ? レイシガイ? タマキガイ? ナワメグルマ?
夕暮れがきれいなので、平砂浦の近くの伊戸のだいぼで富士山撮影

シルエット富士ですが、うっすら雪も見えます。
日が沈んだ場所はオレンジ色が美しい

そして、雲がかかった場所はなんかちょっと不気味。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます