最近、なかなかアップするネタがなかったので久々のブログ更新! 今日は久しぶりに予定のない平日休み 天気がちょっと心配でしたが、午前中は問題なさそうなので、家事を適当に片付けてさっさと浜へ!!
夕方から雨の予報なので、行動早めにしないとね。 どこの浜に行こうか迷ったけど、やっぱり最初は定番の坂田から。昔は、坂田はほとんどハズレがなかったのに最近貝が少ないような気がします。人気スポットだから競争率が高いのか、それとも打ち上げが少ないのか・・・・
今日は、時間が早いので(と言っても9時過ぎだけど)あまり人が歩いていない感じ。 でも、やっぱり何もなかった・・・・ う~ん、貝はあることはあるけど、持ち帰りたいものが少ない。 貝自体も少な目だったしね。 クロダカラくらいかなぁ~ あとは淋しいので拾った程度
昔は一日坂田で過ごすことも多かったけど、今日は1時間半くらいかなぁ。帰り際に、地元で有名なAさんにお会いしました。 海岸でお会いするのは2度目。 ビーチコーミング歴35年ですって。 手持ちのタカラガイは47種類。あとハモンドダカラとニッポンダカラを拾えばコンプリートだと言っておりましたが、私から見ると天空人のような人です。 前回見てびっくりしたピカピカのスソヨツメをまた見せてもらって、これで運が少しこっちに来ないかなぁ~なんて思いました。 Aさんは白浜、布良を歩いて坂田に来られてみたいですが、今日は布良には何もなかったと聞いてガックリ・・・・ え!!!!! これから行こうと思っていたのに。
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
ヒメヨウラク、クロダカラ、ヤグラシロネズミ、オニアサリ? ベニオトメフデ
1時間半くらいいてこれだけですもん・・・・・
もしかしたら・・・・・
最近、貝の整理を全然していなくて、同定待ちの不明貝があふれていて散らかり放題。だから、新しい貝が拾えないのかも~!! きちんと整理しないとねぇ。部屋も全然片付かないし、ブログも後で書くねと書いたままになっているところあるし。
午後から満潮になるので、次に布良に行こうかと思っていたのですが、貝がなかったと言われたので、平砂浦に行くことに。
しかーーーーーーし 浜について愕然

何もございません。でも、せっかく来たのだから、何もない浜をしばらく散歩。そうしたら、小さなカシパンがチョコチョコと。 これは、ハスノハカシパンかな?? とりあえず、これだけでもやや満足。 今日も浜でゴルフの練習しているおっさんがいるし、ずっと写真のような浜がつづいているので、ここも早々に引き揚げてきました。
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
ナデシコガイ、フクレユキミノ、ヤエウメ、ハスノハカシパン?
平砂浦を出て、白浜に行こうかと思ったのですが、雲行きも怪しくなってきたので、ダメ元で布良にいくことにしました。まあ、なければ無いで仕方なし。 今日はこんな日だからもう期待しないもんね。
着いたのが1時過ぎていたのでもう満潮状態。完全にあきらめモードで浜を歩いてみたら、なんと類を見ないほどのシラタマ祭り それも、いつもシラタマ祭りだと言っている浜じゃなく別の浜。 狭い浜なんだけど、とにかくそこにシラタマがゴロゴロ。 普段はあまり貝無いので軽くみてスルーしてるのですが、今日は大当たり
そこで、拾えるだけのシラタマ拾って、いつもの浜に行きましたが、まあそれほど貝はなかったです。でも、きれいなトラヒゲメダカラとシュマダラギリがありました。
せっかく一日ビーチコーミングできる日だったけど、思ったほど拾えずちょっと残念。 それにしても、12月なのに今日は暖かかったですよ~
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します。
タテヨコイトカケ、コメツブウニ、サワラビ、シラタマガイ、シュマダラギリ、ナデシコガイ、メダカラ(トラヒゲ)ウキダカラ
夕方から雨の予報なので、行動早めにしないとね。 どこの浜に行こうか迷ったけど、やっぱり最初は定番の坂田から。昔は、坂田はほとんどハズレがなかったのに最近貝が少ないような気がします。人気スポットだから競争率が高いのか、それとも打ち上げが少ないのか・・・・
今日は、時間が早いので(と言っても9時過ぎだけど)あまり人が歩いていない感じ。 でも、やっぱり何もなかった・・・・ う~ん、貝はあることはあるけど、持ち帰りたいものが少ない。 貝自体も少な目だったしね。 クロダカラくらいかなぁ~ あとは淋しいので拾った程度
昔は一日坂田で過ごすことも多かったけど、今日は1時間半くらいかなぁ。帰り際に、地元で有名なAさんにお会いしました。 海岸でお会いするのは2度目。 ビーチコーミング歴35年ですって。 手持ちのタカラガイは47種類。あとハモンドダカラとニッポンダカラを拾えばコンプリートだと言っておりましたが、私から見ると天空人のような人です。 前回見てびっくりしたピカピカのスソヨツメをまた見せてもらって、これで運が少しこっちに来ないかなぁ~なんて思いました。 Aさんは白浜、布良を歩いて坂田に来られてみたいですが、今日は布良には何もなかったと聞いてガックリ・・・・ え!!!!! これから行こうと思っていたのに。
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
ヒメヨウラク、クロダカラ、ヤグラシロネズミ、オニアサリ? ベニオトメフデ
1時間半くらいいてこれだけですもん・・・・・
もしかしたら・・・・・
最近、貝の整理を全然していなくて、同定待ちの不明貝があふれていて散らかり放題。だから、新しい貝が拾えないのかも~!! きちんと整理しないとねぇ。部屋も全然片付かないし、ブログも後で書くねと書いたままになっているところあるし。
午後から満潮になるので、次に布良に行こうかと思っていたのですが、貝がなかったと言われたので、平砂浦に行くことに。
しかーーーーーーし 浜について愕然

何もございません。でも、せっかく来たのだから、何もない浜をしばらく散歩。そうしたら、小さなカシパンがチョコチョコと。 これは、ハスノハカシパンかな?? とりあえず、これだけでもやや満足。 今日も浜でゴルフの練習しているおっさんがいるし、ずっと写真のような浜がつづいているので、ここも早々に引き揚げてきました。
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します
ナデシコガイ、フクレユキミノ、ヤエウメ、ハスノハカシパン?
平砂浦を出て、白浜に行こうかと思ったのですが、雲行きも怪しくなってきたので、ダメ元で布良にいくことにしました。まあ、なければ無いで仕方なし。 今日はこんな日だからもう期待しないもんね。
着いたのが1時過ぎていたのでもう満潮状態。完全にあきらめモードで浜を歩いてみたら、なんと類を見ないほどのシラタマ祭り それも、いつもシラタマ祭りだと言っている浜じゃなく別の浜。 狭い浜なんだけど、とにかくそこにシラタマがゴロゴロ。 普段はあまり貝無いので軽くみてスルーしてるのですが、今日は大当たり
そこで、拾えるだけのシラタマ拾って、いつもの浜に行きましたが、まあそれほど貝はなかったです。でも、きれいなトラヒゲメダカラとシュマダラギリがありました。
せっかく一日ビーチコーミングできる日だったけど、思ったほど拾えずちょっと残念。 それにしても、12月なのに今日は暖かかったですよ~
この浜での収穫物


↑クリックすると拡大します。
タテヨコイトカケ、コメツブウニ、サワラビ、シラタマガイ、シュマダラギリ、ナデシコガイ、メダカラ(トラヒゲ)ウキダカラ
貝、少なくなってるんですか😖
きいこさんより、少し前の強風の日に根本海岸と布良海岸、行って来ました🎵
しらたままつり(私にとってはですが(笑))に笑いがとまりませんでした🎵
友人とふたり、海に近寄りすぎて飛沫あびたり、強風で砂浴びたりでしたが、楽しかったです😃 しかし、貝の名前がちんぷんかんぷん(笑)
きいこさんのブログで勉強中です(笑)
貝の名前は、私もブログ書きながら勉強してます。頭に全部入ってないので、浜で貝の名前聞かれても答えられないこと多いですよ(笑)
家に帰ってコレクションみながら同定してます。わからないものは、図鑑みますけど、頭がぐにゃぐにゃになりますもん。
でも、参考にしていただけて光栄です。専門的なことはわからないので、初心者が見て分かりやすく楽しんでもらえるブログを目指してます。