goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市国際交流協会 KIFA(きふぁ)ブログ

協会のイベントやくらしに役立つ情報をお知らせします。

世界の料理教室≪ボリビア~≫

2014年07月26日 | 協会講座

こんにちは

鹿沼市国際交流協会です

7/26は

世界の料理教室ボリビア

でした~~~~~

たくさんの方が参加してくれました

今日はボリビア料理

REVUELTO DE HUEVO(じゃがいも、牛肉を使った料理)

SALPICON DE POLLO(とり肉とじゃがいものサラダ)

ARROZ CON LECHE(お米と練乳のデザート)

をつくりました!!!

炭水化物ばかりですが、ボリビアではよく食べる料理なんだそうです

マルセラ先生の指導のもと、みんな和気あいあいと料理をつくっていました

 

 

ママと小学3年生の娘ちゃんも参加してくれました!!

大人に負けじとボリビア料理つくっていましたよっ

 

 

料理ができたら

試食タ ~~~イム

みなさん「おいしい」と言ってくれていました!!

 

 

 

 

 

ただ、じゃがいもたくさんなので、たまりましたねぇ~

おなかいっぱいになりました

 

今日の料理教室で

皆様が楽しく、ボリビア文化に触れていただけていたら嬉しいな、と思います

参加してくれた皆様、ありがとうございました

今回参加できなかった皆様、次回は是非

 

次回はフィリピン料理です!!

9月13日(土曜日) 10:00から12:30です

よろしくお願いします

お問い合わせは

鹿沼市国際交流協会  0289-63-2264まで

 


ポルトガル語講座 第1回目

2014年07月22日 | 協会講座

こんにちは

鹿沼市国際交流協会です

梅雨があけましたね~~~

気持ちいいですね~!洗濯物もよく乾きますね~!!

 

 

さて、金曜日は協会の

      ポルトガル語講座

              第1回目でした

 

ワールドカップが終わりましたが、開催国ブラジルの母国語はポルトガル語です

ブラジルのほかにも、アンゴラ・マカオ・東ティモール・モザンビーク・ポルトガル(もちろん)などなど

9カ国でポルトガル語は使われているんです

 

そして、日本にはポルトガル語圏の人がなんと、30万人以上も住んでいます

ポルトガル語が話せたら・・・ちょっと世界が広がりそうですよねっ

 

ポルトガル語講座

講師は、我がコミニーテの敏腕相談員のリジアさん

リジアさんは、ブラジル出身!!

ポルトガル語・日本語・英語・スペイン語を話せるんです

4ヶ国語を話せるリジアさんの講座スタート!!

 

カタカナでふりがなをふらずに話すこと!!これを約束

みなさんふりがなをふらず、テキストも見ず、自己紹介の練習

初めての方も、ポルトガル語での自己紹介ができていました~

すばらし~い

 

フォニックスの練習もしました!!

ローマ字の上に傘をかぶった文字・・・

英語とは違った発音、イントネーションに少し戸惑いもありましたが(わたしだけかな?)

新たな事を学ぶことは、わくわくとドキドキ

ほかの受講者の皆さんも、興味深々にレッスンを受けていました

 

和やかな雰囲気の中、第1回目の講座が無事終了

残り9回、みなさんが楽しく、たくさんの学びを得られますように・・・

 

 

鹿沼市国際交流協会では9月・10月から英会話の講座を開講予定です

詳細は追ってアップしますので、お楽しみに

では、一週間がんばりましょ~

 

 

                 

 


木曜日はベトナム語講座の日♪

2014年05月22日 | 協会講座

こんにちは

 

本日、5月22日(木)の夜からベトナム語講座(入門)が始まります!

時間:午後7時15分~8時15分

場所:市民情報センター3階 学習室3

講師:ノン ティ ビック 先生

まだまだ募集枠に余裕がありますので、興味がある人は協会にお申し込みください。(受講料8,000円+協会費1,000円)

 

また、同じ情報センター内で日本語教室(まるごと日本語教室)を19時から開催していますので、

ぜひお立ち寄りください


大好評!英会話教室♪ 参加者募集中です

2014年05月12日 | 協会講座

こんにちは

 

英会話教室の案内です

毎年開催している英会話教室・・・

定員15名で募集したのですが、とても人気があり、あっという間に15人を超えてしまいました

そこで!

クラスを増やして30名まで募集することになりました

1回目の授業のときに、クラス分けをして、2クラスで授業を行います。

30名までは、まだ、すこし空きがあるので、興味のある方はぜひ申込みしてください!!

10回の教室が終わるときには、自己紹介や簡単な会話ができるはず

英会話を楽しみましょう

 

 


12月14日に開催された事業①~世界の料理教室ブラジル編~

2013年12月16日 | 協会講座

こんにちは

12月14日の土曜日には、協会主催の事業がたくさん行なわれました。

①午前・・世界の料理教室(ブラジル料理)

②午後・・日本語ボランティアレベルアップ講座

③夕方・・日本語教室交流会

とても充実したイベントとなりましたが、私からは①のブラジル料理教室について報告しますね。

②と③はリレー方式で報告してもらいたいと思います

 

さて、世界の料理教室では、色々な国の料理について、その国に関わりのある方に先生になってもらい、

料理を覚えながらその国の文化に触れる教室です。

今回はブラジル料理ということで、ブラジル出身の根前ジュリアネさんに先生をお願いしました。

お母さんと娘さんも一緒に参加です

料理は、

・Strogonofe de Frango(鶏肉のストロガノフ)

・ヤシの若芽とオリーブのサラダ

・Manjar branco com calda de ameixa(プルーンソースのミルクプリン)

ちょっと訳に自信がありませんが3品を作りました。

皆さん真剣に先生の料理している姿を見ています。

 

なかなかの手つきです。・・・で、出来上がったのがこちら

とってもおいしい料理の完成です!ちなみにポルトガル語では

Delicioso!(デリシオーゾ)・・とてもおいしい!

と言います。覚えて使ってみましょう

・ストロガノフはシチューのような感覚ですが、カレーのように盛り付けるようです。

 生クリームのコクがあっておいしいです!

・サラダのヤシの木の若芽は、ブラジルではとても人気のある食材で、食べたものは酢漬けになっているものです。

 食感はタケノコに近いでしょうか。不思議な味です。

・デザートのマンジャールはミルクプリン。ココナッツのシャリシャリした食感と、プルーンを甘く煮たソースがよく合います。

ストロガノフのレシピを載せておきますので、皆さんもぜひ作ってみましょう♪

 

それでは、Tchau!(またね)

 

ストロガノフのレシピは↓のとおりです

材料 (4人分)

マッシュルーム                                       350g

とうもろこし                                            お好みで

ケッチャップ                                           大さじ1

むね鶏肉(さいころ型に切る)                   500g

玉ねぎ(大) みじん切り                              1個

生クリーム                                            250ml

にんにく(みじん切り)                                2片

ハーブ(オレガノ・パセリ等)                    お好みで

塩                                                     お好みで

酒                                                     30ml

味の素                                               お好みで

マーガリン                                           大さじ1

フライドポテト                                        お好みで

 

作り方

 

①     塩・にんにく・ハーブを使って鶏肉の味付けをする。

②     フライパンにマーガリンを入れて玉ねぎを少し炒める。

③     炒めた玉ねぎに①を加える。

④     軽く混ぜて酒・マッシュルーム・ケッチャップ・とうもろこしを加える。

⑤     混ぜながら少し火通す。

⑥     最後に生クリームを入れ、軽く混ぜて火を止める。

⑦     皿にご飯を入れて、横に⑥を盛り付けて、食欲をそそるように美しくフライドポテト

 でアレンジをする。