秋晴れの土曜日、横浜に行ってきました。
宝塚星組公演全国ツアーを観に、神奈川県民ホールまで。
横浜まで行ったら、とりあえず中華街に行きますよね。
中華街行ったら、何か食べずにはいられないですよね。
ということで、本日は宝塚観劇前に中華街ででお食事を。
梅蘭焼きそばで有名なあの「梅蘭」さんへ。
もちろん食べたのは『梅蘭焼きそば』。
外はカリッと、中にあんかけがトロッと。
あんかけが出てくるまでは、サクサクした玉子の部分が
スナックのようだわ、なんて思っていたけれど、あんかけに
たどり着いて麺とからめて食べると、あらイヤだ。
なんだかしみじみとおいしい。
あんかけの具はもやし、たまねぎ、豚肉、ニラととっても
シンプルなんですけどね。
焼売もオーダーしてみました。
こちらも肉肉していておいしい~。
この焼きそばは、あんかけと麺を上手にバランスよく食べる
のがポイント。わたくし最後にあんかけだけ残ってしまいました。
次回への課題ですね。
観劇後、関内駅まで歩いていたら、物陰で寒さを凌ぐ
ニャンコに遭遇。なかなかキレイな子でした。
そして最近のゆるキャラブームに乗ったとしか思えない
微妙なキャラを発見。
横浜開港150周年キャラの「たねまる」君です。
ちなみに観劇の感想はノーコメントで。
歌は相変わらず良かったんですけどね。脚本が・・・。
宝塚星組公演全国ツアーを観に、神奈川県民ホールまで。
横浜まで行ったら、とりあえず中華街に行きますよね。
中華街行ったら、何か食べずにはいられないですよね。
ということで、本日は宝塚観劇前に中華街ででお食事を。
梅蘭焼きそばで有名なあの「梅蘭」さんへ。
もちろん食べたのは『梅蘭焼きそば』。
外はカリッと、中にあんかけがトロッと。
あんかけが出てくるまでは、サクサクした玉子の部分が
スナックのようだわ、なんて思っていたけれど、あんかけに
たどり着いて麺とからめて食べると、あらイヤだ。
なんだかしみじみとおいしい。
あんかけの具はもやし、たまねぎ、豚肉、ニラととっても
シンプルなんですけどね。
焼売もオーダーしてみました。
こちらも肉肉していておいしい~。
この焼きそばは、あんかけと麺を上手にバランスよく食べる
のがポイント。わたくし最後にあんかけだけ残ってしまいました。
次回への課題ですね。
観劇後、関内駅まで歩いていたら、物陰で寒さを凌ぐ
ニャンコに遭遇。なかなかキレイな子でした。
そして最近のゆるキャラブームに乗ったとしか思えない
微妙なキャラを発見。
横浜開港150周年キャラの「たねまる」君です。
ちなみに観劇の感想はノーコメントで。
歌は相変わらず良かったんですけどね。脚本が・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます