お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

カハクとトーハク(その2)

2014年09月13日 21時04分02秒 | my favorite
ここからは大きな化石標本。

アショロア。
北海道の足寄町で見つかったからアショロア?


デスモスチルス・ヘスペルス。
早口言葉か?


パレオパラドキシア。
左から歩く姿勢、泳ぐ姿勢、食べる姿勢。
今回のキャラクター、ぱれおくんはこれから来てるのかな。
これを見て、パレオはエメラルド~♪を口ずさんだ人が
結構いるんじゃないかと。


ゾウの祖先のひとつ、アケボノゾウ。


足跡の化石もあります。


そして有名なナウマンゾウ。
全国で見つかっているみたいですね。


こちらケナガマンモス。
となりはアフリカゾウです。


後ろ姿も一枚。


ナウマンゾウ、アフリカゾウ、ケナガマンモスの
頭骨の比較もしていました。


ゾウの歯の生えかわり方の解説がありました。
奥からスライドして入れ替わっていくんですってよ。
へぇ~~。


やっぱりカハクはおもしろいな~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿