Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

10月4日(土)のつぶやき

2014-10-05 04:09:41 | Social Life

3-1と一見好調そうなPHIにO-line弱体化のアキレス腱が、という話。 Kelly, Oregon together again in O-line woes es.pn/1raomRz


日本の外では朝日の「あ」の字も出てこない。そもそもアサヒと聞いて新聞とビールの区別もつかないような人たちの脳内に人権問題としてガッツリ刻まれた問題つかまえて、朝日のせいだ、朝日がああ書かなければ日本は非難されることなどなかったと喚いてるのが、いかにも国内国内向けと言ってるんだ。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

安倍政権、完全に海外世論を切り捨てましたね。はじめは「話せばわかってもらえる」と思ってたらしいけど。「どう言っても海外に通じない」とあきらめ、今度は「国内でなら何を言ってもかまわんだろ」に変わってきた。
@TrinityNYC

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

思想統制はその気になれば案外簡単だ、ってことを目の当たりにしています。 "@chicksmbox: 「九条の会」と共鳴ダメ 調布市が後援拒否
?いつから「憲法を守ろう」というのが、特定の政党を支持することになったのか?…権力の意志を忖度し国民に押しつける戦前の日本に逆戻り。”

2 件 リツイートされました

コミックや小説の作家さんたちにとって、今や映画化/ドラマ化/アニメ化は単なる通過点なのであるが、これがゴールだった時代は決して遠い昔ではなく、変わる時は早いなーと思う。


「福島の野菜スープ」というアート作品がアナウンスされた段階ですでに実際のパフォーマンス以上の影響力・風評を帯びるのは、作者の意図以前にすでにこういう日本をステレオタイプで報道し、その想像上の「歪んだ日本」を消費し続ける産業があるからです。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

こうした「歪んだ日本」がコモディティー化している根本は、日本から世界への発信があまりに少ないこと。反対に中国・韓国では政府も民間も自国のイメージや歴史観をPRすることに多大なリソースを割り当てています。英語圏の人は英語の情報を元にしか判断できません。そろそろ手を打つ時が来ている。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

これは前にもつぶやいているはずだけど、例えば歴史の話なんかでも、工作員が必死に操作して、歪んだ歴史認識を表す情報ばかりが検索上位に並ぶようになって、ナイーブな市民がそれを真に受ける、っていう未来は想像に難くない。で、社会全体でそれに抗うのはかなり骨が折れるだろうなぁと予測してる。


近い将来に、ウェブ検索技術のイノヴェーションが起こるかな? 起こってくれればありがたい。


アメリカの廃棄物処理の専門書を訳したことあるけど、進んだ設備だと高温で燃やすから細かい分別とかぜんぜん意味ないんだよね。技術は人間が幸福になるためにある。「指導」は行政の本来の仕事ではない。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

地方に行くと必ずこの話を聞くのですが,これまでもソースがよくわからないなぁと思っていました(たいていは知り合いにそういう人がいるというレベルか又聞き). @tmaita77 人口移動統計からは,若者のIターン・Uターン志向の高まりは可視化できんがなあ

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

うろ覚えで申し訳ないが、八戸市(だったと思うけど)の多くは市内せめて県内に留まっていて、都市への人口流出って思ったほどの規模じゃないという話を聞いたことがある。どこの地方も傾向としてはあまり変わりないのではないかな。


官僚と市長しかしてないのに物凄い商才のある人はいるかもしれません。だからそういう人を頭から否定する気はありません。が、二年もやってウェブサイトの運営費用の半分も物を売れない人は才能無いと思います。偉そうに講演なんて普通は恥ずかしくてやらないでしょう。厚顔無恥市長様。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT


コメントを投稿