今日はこれといって予定もありませんでしたし、今年から御朱印帳を始めたこともあり、まずは市内(岐阜県各務原市)の神社仏閣を巡ろうと思い、ネットで調べていると『山中不動』『日之出不動』『迫間不動』の3ケ所があり、それらを合わせ美濃三不動と呼ばれています。
まずは休日は喫茶店から始まるので喫茶店でコーヒーを飲みながら新聞を読み、喫茶店を出ると9時半頃。
喫茶店を出て先述の美濃三不動へ向かいますが、美濃三不動は山道にあり、その山の麓にはおがせ池があります。
その周りに八大百龍大神という神社があのでそこを参拝。
次に訪れたのは山中不動。時間帯は10時前後ですが、知名度も低く山の中にある所為か参拝者は誰一人といません(笑)
まずは手を洗おうとすると普通の蛇口等ではなく手動で手を洗わなければなりません。
次に迫間不動に行く予定でしたが、その道中に法福寺があったので立ち寄ってみました。
法福寺を出て迫間不動に到着。
鳥居を潜ってすぐに境内の案内図があり、見てみると色々とあったみたいですが坂道や階段が多く奥の院は諦めました。
参拝を終えて鳥居の前にあるお土産屋にレトロな看板がありました。
そして美濃三不動の最後となる日之出不動に到着。
境内に滝がありました。
その滝の脇に階段があり、階段を登って行くと受験生に人気の『落ちない岩』があります。
この『落ちない岩』は「落ちないわぁ~」的な事から受験に落ちないという御利益?を期待して人気があるそうです。
こうして美濃三不動を初めて回ってみましたが、紅葉シーズンになるとキレイそうだったのですし、あまり知名度が無いので紅葉シーズンになったら来てみようかと思います。
その次に貞照寺へ。
この貞照寺というのは真言宗智山派の寺院で山号は成田山。東海三十六不動尊第三十霊場であり、明治から昭和にかけて活躍した日本の女優第一号の川上貞奴が菩提寺として昭和8年に建立した寺です。
本堂・庫裏・書院・鐘楼・門・宝物倉・稲荷堂・浄水舎が登録有形文化財となっています。
そして犬山へ。
前回、犬山へ来た時に三光稲荷神社の御朱印を頂くのを忘れてしまったのと、お土産に買った犬山厳骨が家族に好評でまた買ってきてほしいと頼まれたので。
そして犬山城下町で神社の参拝、御朱印やお土産を買ったら城下町から車で20分くらいの場所にある寂光院へ。
この寂光院も紅葉シーズンになるともみじ祭りが行われており、人気スポットとなっていますが、平日の13時過ぎという事もあってか50代後半か60代前半のご夫婦が参拝してたくらいでほぼ貸し切り状態でした。
天候もよかったですし、山の中にあり、さらに階段を上って行かなければならないこともあって本堂からの眺めは良かったです。
これで予定していた神社仏閣の参拝は終わり、14時くらい。
犬山市と扶桑町の境にある元祖台湾カレーを食べに行ってきました。
ランチの時間帯が14時半までとなっているので寂光院を14時くらいにでて間に合うかどうか心配でしたが、14時20分くらいに到着し、ギリギリセーフ。14時20分ということもあって夫婦二人のお客さんのみで空いていたのでちょうど良かったです。
僕自身、激辛は苦手ですが辛いものは割と好きなので挑戦してみましたが、思っていたよりも辛かったですが、結構美味しかったです。
まずは休日は喫茶店から始まるので喫茶店でコーヒーを飲みながら新聞を読み、喫茶店を出ると9時半頃。
喫茶店を出て先述の美濃三不動へ向かいますが、美濃三不動は山道にあり、その山の麓にはおがせ池があります。
その周りに八大百龍大神という神社があのでそこを参拝。
次に訪れたのは山中不動。時間帯は10時前後ですが、知名度も低く山の中にある所為か参拝者は誰一人といません(笑)
まずは手を洗おうとすると普通の蛇口等ではなく手動で手を洗わなければなりません。
次に迫間不動に行く予定でしたが、その道中に法福寺があったので立ち寄ってみました。
法福寺を出て迫間不動に到着。
鳥居を潜ってすぐに境内の案内図があり、見てみると色々とあったみたいですが坂道や階段が多く奥の院は諦めました。
参拝を終えて鳥居の前にあるお土産屋にレトロな看板がありました。
そして美濃三不動の最後となる日之出不動に到着。
境内に滝がありました。
その滝の脇に階段があり、階段を登って行くと受験生に人気の『落ちない岩』があります。
この『落ちない岩』は「落ちないわぁ~」的な事から受験に落ちないという御利益?を期待して人気があるそうです。
こうして美濃三不動を初めて回ってみましたが、紅葉シーズンになるとキレイそうだったのですし、あまり知名度が無いので紅葉シーズンになったら来てみようかと思います。
その次に貞照寺へ。
この貞照寺というのは真言宗智山派の寺院で山号は成田山。東海三十六不動尊第三十霊場であり、明治から昭和にかけて活躍した日本の女優第一号の川上貞奴が菩提寺として昭和8年に建立した寺です。
本堂・庫裏・書院・鐘楼・門・宝物倉・稲荷堂・浄水舎が登録有形文化財となっています。
そして犬山へ。
前回、犬山へ来た時に三光稲荷神社の御朱印を頂くのを忘れてしまったのと、お土産に買った犬山厳骨が家族に好評でまた買ってきてほしいと頼まれたので。
そして犬山城下町で神社の参拝、御朱印やお土産を買ったら城下町から車で20分くらいの場所にある寂光院へ。
この寂光院も紅葉シーズンになるともみじ祭りが行われており、人気スポットとなっていますが、平日の13時過ぎという事もあってか50代後半か60代前半のご夫婦が参拝してたくらいでほぼ貸し切り状態でした。
天候もよかったですし、山の中にあり、さらに階段を上って行かなければならないこともあって本堂からの眺めは良かったです。
これで予定していた神社仏閣の参拝は終わり、14時くらい。
犬山市と扶桑町の境にある元祖台湾カレーを食べに行ってきました。
ランチの時間帯が14時半までとなっているので寂光院を14時くらいにでて間に合うかどうか心配でしたが、14時20分くらいに到着し、ギリギリセーフ。14時20分ということもあって夫婦二人のお客さんのみで空いていたのでちょうど良かったです。
僕自身、激辛は苦手ですが辛いものは割と好きなので挑戦してみましたが、思っていたよりも辛かったですが、結構美味しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます