白いチワワとの毎日

愛犬を中心に管理人の日常や旅、マイ・ブームについて

有明ビックサイト Inter pets インターペット

2016年04月01日 | 愛犬

ペットイベントに行ってきました。

人とペットの豊かな暮らしフェア(ペットが運ぶ心と体の健康)
~人とペットの健康寿命増進はペットとの共生から~

という興味深いテーマのイベントです。

国内外から多数のメーカー等が出展しています。

こんな豪華なデリコーナーも。試食コーナーにご機嫌さん。

トリマー見習いの学生さんによるエクステ体験をしました。

耳の後ろにつけてもらうことにしたのですが・・・

上手に付けることができず、ロチュ怒り出しちゃいました(汗)
あわてて先生が登場し、一瞬で装着できました。
学生さん、まだまだ修行が必要のようです。

お散歩へ行ったら「ロチュちゃん何か(ごみが)ついてるよ」
って言われちゃいました(苦笑)エクステしたのよ~。
尻尾の方がよかったかな?

セミナーにも参加しました。

前を通りかかったら「入れろ入れろ」と言われエアシャワーへ。

シャンプー後乾かしたり、お散歩後に入れると汚れがとれ
きれいになるそうです。

少しするとロチュ気持ちよさそうにうとうと・・・。

が・・温度がどんどん上がっていつのまにか32度に??
これやばいんじゃ???

係りの人が下げようとしても下がらず・・私、強制的に救出。

日本語もままならないスタッフばかりの某国企業でした。

疲れたからハワイでバカンス。

メルセデスのオープンカーでワイキキをドライブ。

運転上手でしょ。

ビーチにきたわ。

メルセデスベンツのブースではベンツのペットカートなど
も展示されていました。

車も日本、海外メーカーと多数展示。
ペットとドライブを楽しむための提案をいろいろしていました。

女子力UPしそうな可愛いコーナーも。

「おすわり耐久コンテスト」というイベントも挑戦。
20秒で粗品がもらえ、1分以上は殿堂入りで写真が掲示されます。
ロチュは見事殿堂入りし、写真を撮ってもらいました。

サンプルや粗品をこんなにいただきました。

ロチュは現在手作り食ですが、今年7歳になるのでそろそろシニア。
栄養面でいろいろ心配もあるのでフードと併用しようかとも・・・。

ペットフードの選び方は難しいです。

ペットフード公正取引協議会の規定により、使用量の多い物から
80%までの原材料を表記する義務があります。

まずトップにお肉が表記されているものが望ましく、○○ミール、副産物
とつくのはよくありません。何のお肉かわからないし、骨、臓器や血が
混在している可能性があるからです。

また穀物はアレルギーの多い大豆や小麦が上位で使われていないもの。
さらに保存料、着色料無使用のものを選ぶこと。
賞味期限が長いものは保存料が多く含まれているので除外すべきで、
賞味期限が長くて1年未満のものを選ぶのがベストとされています。

CVMA(カナダ獣医学協会)、AAFCO(米国飼料検査官協会)、
ペットフード公正取引協議会、JPNFA(国産ペット自然食協会)
などの機関の検査をパスしているものを選べば安心ではないでしょうか。

ペットフードは裏の表記をよく見て、その子にあったものを選ぶこと
が大切なのだそうです。

サンプルを説明書と照らしあわせ試してみようと思います。

こんなものも。
おむちゅ。ロチュには必要ないかな・・・。

エクステしてお散歩~。
春用にオーダーしたミモザのワンピースで。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小夏)
2016-04-04 18:16:08
エルさん、こんばんは!
怒っていますねー(笑)感情表現豊かで愉快になってしまいます^^
ドライヤー、これは怖い体験でしたね。機転をきかせなかったらどうなっていた事か(汗)
と思ったら、メルセデスの運転はとてもサマになっていてニッコリ!運転最後の一枚なんか余裕で、、クスクス
サンプル粗品の数に驚きました。
返信する
要注意 (エル)
2016-04-04 19:13:22
小夏さん、こんばんは!

なんだか慣れないスタッフさんがちらほら・・・(苦笑)
こちらが気をつけていないとまさかの事故が起きそうです。こわいですね~。ドライヤーのところで怪しい栄養剤(犬用)をもらったのですが、ちょっと怖くてやめとこうかと・・・。
メルセデスちゃんとハンドル持っているのが笑えました。
ほんとに運転しているみたいでした!!

サンプルとパンフレットが重くて重くて(苦笑)
車で行ってよかったです。
しばらくおやつもフードも買わなくていいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。