オットが作るごはん。 2010-11-05 16:23:32 | たべもののこと。 うちのオットは まぁまぁごはんを作ってくれる方だ。 と、思う。 今、うちごはん中なので。 オットもいつもより作ってくれる。 でも前は パスタ、とか、カレーとか。 ざっくりしたものが多かったんだけど。 最近は 「鮭のキノコソテー添え」とか 「アスパラとエビの塩いため」とか。 そういうものも作ってくれる。 なぜなら 料理研究家のケンタロウさんのレシピ本を読んだから。 これまでも料理本はうちに置いてたし オットも読んだりしてたんだけど。 やっぱり 「男の人が作ってるレシピ」 ってのが良かったようです。 本を見ながら、作ってくれます。 ありがたいことです。 しかしオットとあたしの真逆だなと思う点。 あたしはレシピ本は見るけど、見るだけ。 あとはなんとなく記憶で作る。大体で作る。 でもオットは本を見ながら作る。 狭いキッチンに置いて、見ながら作る。 料理って性格が出るな、と思います。
ひき肉となす。 2010-11-04 11:52:44 | たべもののこと。 外食減らし中のこじまです。 昨日はなんだか急に 「そぼろ的なもの食べたい~」気分になり。 でも作っているうちに 冷蔵庫のなす発見。 なすも入れて炒めているうちに 「中華だな、今日は」 な気分になって方向転換。 自己流なす炒め。 豆板醤、オイスターソース、醤油、にんにく、しょうが。 鶏ガラスープ、で片栗でとろみ。 あたし的には 「なかなかの出来ばえ」なんだけど。 オット的には 「…うん。おいしいよ」 だったので。 好みって、人によって違うよな~ とつくづく思うのです。 人のごはんを作るって、大変だな。って。 でもこういう壁って、結婚してすぐぶつかるもんですよね…。 何年もたってこんなこと言ってるあたしって…。
カニを食う。 2010-11-03 10:38:08 | たべもののこと。 イタリアンを食べに行く。 そしたら、なんでかカニが食べ放題だった。 足だけだけど。 なんだか沢山食べなきゃ損だわ!! と思ったけど。 玄米ダイエット生活中だし。 なによりカニを沢山食べると じんましんでたりするので。 遠慮がちに食べてきました。 玄米生活、1週間が過ぎたのです。 これまでより、続いています。 昨日は1週間めのぜいたくごはん。 今日からまた戻ります。 ダイエット以上に 免疫力上がる、という効果に期待してるので。 がんばります。
玄米に。 2010-10-25 16:49:30 | たべもののこと。 今日から玄米にしてみました。 しかし、続くかな…。 やっぱり米の食感がなぁ。 なんだか色がなぁ。 と、そんなことばっかり言ってると 白い米にすぐ戻ってしまう。 とりあえず一週間、やってみようかと。 一週間続いたら、またご報告します。
北海道物産展。 2010-10-17 16:13:36 | たべもののこと。 名古屋のデパートで 北海道物産展をやっている。 で、義理の弟みちくんが 「マルセイのバターサンド」 を買ってきてくれた! 人ごみは嫌いなので。 うれしい。 でもカロリー高いよね。 そう思いつつ、すでに一個食べました。 写真はバターサンドとみちくん。
ちなみに。 2010-10-15 12:16:20 | たべもののこと。 ちなみにお誕生会は赤から。 はじめて行った。 おいしかった~。 しめのきしめん。うまい(^~^) 山田さんオススメだけのことはアリ!
夜は豆腐。 2010-09-03 16:50:21 | たべもののこと。 こじまです。 最近の夜ごはんは豆腐、なのです。 オットも結婚後ぷくぷく太り。 姪っ子甥っ子に 「はんにゃの川島に似てる」 と言われています。 顔、というより、お腹が似てるらしい。 本気を出したオットは毎晩豆腐。 あたしだけがダイエット中は 「ねぇ、カレー食べたくない?焼肉は?」 なんて言ってきます。 が、自分が本気の時は別。 外食も、お米も食べずに、もう少しで1週間。 冷たい豆腐は少し飽きたので、 今日は豆腐チゲでも作ってみようかな…。 「黒ウーロン」や「ヘルシア」、やっぱり効果あるのでしょうか。 こじまは「お茶より水派」なので。 あんまりお茶は好きじゃないんだよなぁ。
鮎を。 2010-08-24 22:20:52 | たべもののこと。 鮎を食べに、母を連れていきました。 例年夏になると行くお店があるのですが…なんと「臨時休業」!! 1時間半くらいかかるので…かなりショックm(_ _)m かわりに近くのお店にいきましたが。やっぱりいつものお店がよかったな。 帰りにちょっとだけ川遊び。姪っ子甥っ子はパンツで泳いでいました。 夏も、もうすぐ終わりますね。
バウムクーヘン。 2010-07-16 17:03:46 | たべもののこと。 バウムクーヘン、流行ってますねぇ。 最近のはふわっとしてて。 ボソボソ感があんましない。 そこがいい。 でも、周りのカリカリ砂糖部分は欲しいのです。 食べかけ。 食べはじめて気付いた。 ふわふわなので、つい。 名古屋市緑区に出来たコーヒー専門店。 でありながら、お店で焼いている。 でもほんとはパンケーキが食べたい。 って、食べてばっかだな
梅干しお取寄せ。 2010-07-02 18:06:53 | たべもののこと。 梅干しのお取寄せしました。 あたしはそんなに食べないのですが。 母が梅干し食べたい!ってなっていて。 姪っ子まりあも梅が好き。 (てか、酸っぱいものが好き。小学校4年…) ここのは「10%の梅」「8%の梅」「5%の梅」と しょっぱいのとか、カツオ梅など種類が豊富。 以前いろんな味のつまったセットを買ってお試し。 なかでも母が一番気に入った「5%の梅」を買いました。 梅ジュースも買ってみました。 薄めて飲むタイプ。 あっさりタイプにしたので、なるほどあっさり。 あとは梅ゼリーも買いました。 冷やして食べようと思って冷蔵庫に。 昔、梅酒をのんでマーライオンのようにもどしたことがあるので。 梅酒はのみません!! …香りとかいいんだけどな。のめたらいいな~って思うんだけどな。 のんだあとの恐ろしさを考えると、食前酒ものめません。 ざんねん。 あれ、梅ジュースだったらいいのにな~って いつも思うんです。