今年の梅シロップ。 2012-06-06 15:11:59 | たべもののこと。 去年から梅シロップを作っています。 今年もスーパーに並んでいたので 買ってきました。 わたしはアルコールが完全に全くダメ人間なので。 梅酒は作れない。 梅干しはオットの実家の母が漬けてくれるのがくれるのがなかなか食べきれない。 でもなんか梅をやりたくて。 で、梅シロップに。 梅1キロと同じ量の氷砂糖をビンに交互に入れていきます。 それだけ。 梅を凍らせてからやるとか 梅に穴を開けてからやるとか 去年いろいろ試したんだけど 見た目が 気持ち悪いので。 今年はまずはそのままで。 ビンを毎日地道にひっくり返します。 で、水分が出て梅がしわしわになったら出来上り。 出来たら早めに飲まないとダメなのがなぁ。 梅酒みたいに日持ちしたらいいのになぁ。 でも梅酒は飲めないし。 仕方ない。
京卵焼き。 2012-05-16 14:20:46 | たべもののこと。 昨日は用事あって名古屋高島屋へ。 「京都展」やってました。 「北海道展」にくらべるとやっぱり活気が違う。 北海道展のあのにぎわいはすごいもんなぁ。 ごはんのあと行ったので、オットもわたしも乗り気にならず 買いすぎなくてすみました。 で、買ったのが「京卵焼き」。 上手かった わたし、甘めの卵焼き苦手なのです。 これはお塩と醤油とものすごい沢山のおだしで焼いてあるらしい。 家族にも買ってけばよかったな~。 姪っ子まぁちゃんの誕生日だったのに…。 まぁ、誕生日に卵焼きもおかしいけどね。 ちなみに先日の母の日では、母でもないけど姪っ子&甥っ子が手紙をくれました。 「第2の母だと思ってるからね~~」 と書いてありました。うう。 赤ちゃんだったあの子が「ギャル文字」な手紙をくれる様になるとは… ちょっとだけ複雑だけど、やっぱり嬉しかったです
「赤座」のとりめし。 2012-01-27 14:37:10 | たべもののこと。 わたしがずーっと大好きな食べ物。 大須、「赤座」さんのとりめし これね、ほんとに大好きなんです。 栄に用事があって午前中でかけ その帰り道に寄り道。 先に電話して予約しておいて 取りにいきました。 ここのお父さんもお母さんも、わたしの役者の仕事をよく見ててくれるのです。 ありがたいことです。 今日も混雑する店内で 「最近見ないね~!あ、でもコマーシャルは見たわ!」 と。 よく出させてもらっていた某番組がなくなったことも 「ほんとざんねんだわ!ああいうのまた出来るといいね!」 と。 お昼の忙しい時間にたのんでしまって 申し訳なかったのですが バタバタとした毎日にちょっと元気注入できました。 みなさんもよかったら食べに行ってみてください~ あ、ちなみに赤座さんはラーメン屋さんです。 みそラーメン食べたかったなぁ
カップケーキ。 2012-01-13 12:04:04 | たべもののこと。 いま、カップケーキ熱が高まっています。 あ、こじま的に、です。 で、ネットなどで探して お店も検索して でも近場では発見できず (閉店してたり) 結局お取り寄せで買う事に。 それがこれ。 バラのがこれ。 うきうきで姪っ子と食べたら 「あ、甘すぎる~~~::」 となりました…。 デコレーションのカップケーキって バタークリームなんだよね、細工が細かいから。 バタークリームもキライじゃないんだけど これはちょっと甘かったな~~。 そうこうしてたら甥っ子が本当に熱が出てきてしまいました 小2なんだけど、まだまだ小さくて。 病院でもらった薬をのんで寝ていたら うわごとを言い出して。 早速コンビニにポカリなどを買いに走りました。 で、届けて、帰りました。 わたしがいてもなんにもできないからね 今朝は調子良かったらしいのですが いま、再び熱 心配ですが、ひとまず母親(つまりわたしの妹)とバトンタッチしてきました。 仕事もせねばならないので。 学生服屋である以上、この時期に忙しいのはあたりまえ。 忙しいのはありがたいことです。 でもそれも健康あってのことだと思います。 でもお客様にできるだけごめいわくのないようにやらねばとも思うので… 小さな自営業者の弱いところですねぇ わたしまでも弱ってしまわないよう (基本、病弱なので…) 気をつけていかねば。 寒いですね。 みなさまもお気をつけてください
鮎。 2011-09-01 12:10:41 | たべもののこと。 この夏二度目の鮎を食べに行きました~。 前回は母とオットと。 今回は妹も一緒に。 新城の「鳳城園」さんに。 大きな水車があります。 甘露煮。 よくおみやげなんかにある固めのものではなく ふわっと柔らかくにてあります。 味付けも濃すぎず、いいです。 お刺身。 コリコリしてて、しょうがでアクセント。 塩焼き。骨がするするっと取れると嬉しい。 父が鮎好きで。 ここのお店を気に入ってたのです。 帰りに川で水遊び。 川は癒される。海より断然川派です。 青空。 まだまだ暑いけど、夏もおしまいだなぁと思います。
ららぽーとでラーメン。 2011-07-25 12:22:41 | たべもののこと。 さて、大阪まで行っていても 時間バタバタで 美味しいものはあまり食べられませんでした。 が。 ららぽーと甲子園で食べたラーメン。 美味しかった。 京都のお店? フードコートでも美味かった~~。
うなぎ。 2011-07-21 16:38:29 | たべもののこと。 うなぎ、食べたいけど今日はガマン。 混雑の中で食べるのイヤだから。 そう言う事じゃないんだろうけど。 今日だからいいんだろうけど。 数日したら食べよう、と心に誓いました。
ドーナッツ。 2011-06-27 10:39:43 | たべもののこと。 最近、ドーナッツが好きです。 「太陽のドーナツ」 ここのバナナがおいしい。 でも、バナナはレギュラーでなく 日替わりの気まぐれ商品なのです。 だから買いに行ったとしても 常に買える訳じゃない。 思わせぶりだわ~~。 あまりにバナナ味が食べたくて 「今日はバナナありますか??」 と三日連続電話したこともあるくらい。 (メイワクなお客だわ) 昨日は無事にバナナがありまして。 ここのは国産小麦、バターも国産、油も酸化しにくいのだったり 健康に気遣ったドーナツなのです。 小ぶりでうまいのです。素朴だし。 でも、最近「ジョンB&ドーナッツ!」さんのアルバムの中に 「なんてことないドーナッツまあるい穴のドーナッツ」 てな歌があって。 これを頻繁に聴いてるからさらにドーナツが食べたくなるのかも!!! 写真はダージリン。 バナナは写真を撮る前に食べてしまったので
めんどくさいと。 2011-01-26 13:21:19 | たべもののこと。 いそがしくて めんどくさいと つい ごはんがラーメンになる。 ほんとはうどんにしたいけど。 うどん屋さんは、なかなか閉まるのが早い。 考えなくて良いのでラーメン。 並んでまでラーメン、は 遠い昔で 今は基本並ばずに食べるものだと思っています。
サブウェイ。 2010-12-18 10:42:43 | たべもののこと。 近くに「サブウェイ」が出来た。 うれしい。 店によって 「レタス多め」 と言っても量が明らかに違う。 栄の方が、多い。気がする。