台本を。 2009-11-08 18:24:48 | 芝居のこと。 台本を、書いています。 地道に、こそこそ書いています。 公演自体は、詳細はまだまだで。 とりあえず、書いてみる、って感じで書きはじめました。 消耗するなー。 引き出しないなー。 と、台本書くたび、思います。
ラッパ屋さんの。 2009-11-08 10:50:32 | 芝居のこと。 年明けにある 「ラッパ屋」のチケットゲット~!!! うれしい~。 去年、スケジュール的に行けなかったので。 たのしみ~。 取ってくれたお友達に感謝!!!!
今池まつりの。 2009-09-28 10:53:15 | 芝居のこと。 先日の今池まつりのライブをくわしくブログにしてくれたハルミさん。 ありがとうございました。 http://blog.livedoor.jp/yopparai_mar/archives/1194920.html 是非見て下さい。 あたしの二の腕が…。
今池まつりのスケジュールです! 2009-09-18 17:17:23 | 芝居のこと。 9/20、あさっての今池まつり。 爆乳シスターズのライブ時間がわかりました~。 一回目⇒14時45分 二回目⇒16時10分 三回目⇒17時45分 それぞれ会場が違うのですが、そこまでいまわかりません!! ごめんなさい! 今池のまわり全体がまつり会場になってます。 パンフレットもここかしこにあるはずです。 あああ。 曖昧情報でごめんなさい! もし 「行こうかな」 なんて方いらっしゃったらぜひ!!! ちょっとだけど、爆乳シスターズのグッズも作りました。 あたしと妹で作っためちゃ手作り感満載のグッズですが。 ぜひぜひ。 みなさまお待ちしています!!
脚本を買う。 2009-04-29 10:58:20 | 芝居のこと。 脚本を買った。 なんだか。衝動的に。 もっといろんな作家のが欲しかったのだが。 いろいろ回る時間はなくて。 6冊ゲット!! こないだ実家の本棚整頓してたら ケラさんの『フローズンビーチ』が出て来て。 何年もまえに東京で芝居観た時買ったみたい。 読んでみていきなり 「ああ!声に出して読みたい!!」と思い立って。 オットに 「ねぇ、台本一緒に読まない?」 と誘ったら 「え?なんで?」 と、真顔で聞き返されました。 オットは今も昔も普通のサラリーマン。 仕事やらの台本覚えるのは手伝ってくれたりするが。 なんもないのに、なんで? と、思ったらしい。 そりゃそうだ。
ミニ打ち上げ? 2009-04-24 13:21:21 | 芝居のこと。 先日、パックピクチャーズさんに脚本を提供させてもらって。 で、演出の加藤さんとミニミニ打ち上げ? 錦のスペイン料理やさんでごはんをたべました。 あたしは元々役者なので、脚本書いていても 「ここはこういう感じのシーン」 「こういうセットでこういう立ち位置」 なんて 「役者目線」で考えて書いてしまう。 だから今回は 「書いただけ」 だったので、なんだか不思議な気持ちだった。 演出も 「あたしだったらこうするなぁ」 と思いながら観ていた部分に 加藤さんならでは「深い演出」が 加えられていたり。 あまり考えず書いてた部分を拾ってくれていたり。 キャスティングの裏話や、役者さんたちの話。 ものすごく真剣にみんなが芝居に向かい合ってくれたんだ。 そう思えた。 脚本を書いて、上演してもらう、 なんて贅沢なんだろう。 今回、すごく実感した。 「またやろうよ!」 というありがたいお言葉も頂きました。 ぜひ、また本書かせてもらいたいな。
劇団サラダ。 2009-04-16 14:46:17 | 芝居のこと。 劇団サラダ、見に行ってきました。 もう何日もたってるけど。 いまごろアップ。 写真は、サラダのしなこ&辻ちゃん。 辻ちゃんは新人さんだそうだ。 けど、思い切りの良い衣装で、あたしのツボ。 だってみんな「舞台ですてきなかっこしたい」ってな感じじゃない? そこを真逆にいく、衣装。 パツパツ加減もかわいらしい。 人が一生懸命やってるの見ると、芝居したいな、なんて思います。
ラッパ屋。 2009-01-22 15:07:56 | 芝居のこと。 紀伊国屋ホールで観たラッパ屋 『ブラジル』。 東京までも行った甲斐がありました!! 楽しみで楽しみで。 あんまり楽しみで、劇場に入る前に緊張から 「うえぇ」 ってなったり。 子どもの遠足状態で向かったラッパ屋。 席ははじの方だけど、前の方で。 前に見に行ったとき、正直 「観にくい劇場だな…」と思ってたんですが。 今回の席はほんとに観やすくて。 ラッパ屋さんの芝居、鈴木聡さんの脚本は あはは、と笑えるおもしろさじゃないけど。 何時間でも観ていられるおもしろさ。 その世界に、ずっといられるような感じ。 役者としては、ずっとあこがれの劇団。 大学生になったときから、観ています。 いつか、出たい!と、本気で思っていました。 今回の作品、途中、福本さんという役者さんのセリフで ゔゔっと、声が出そうなほど泣けてしまいました。 泣かせるぜ!って感じの芝居ではないのに。 あんまし芝居で泣いたりもしないのに。 もう、ボロボロと泣きました。 まだ公演中なので、詳しくは書けませんが。 劇団の仲間が亡くなり、 父が亡くなり。 私の人生観もほんとに変わったと思う。 永遠はないと気付いたし。 自分の人生はいつか終わるのだと思い知ったし。 でも、やっぱり芝居が好きで。 家族も大切で。 オットも大切で。 限りある人生、好きに生きてみたい。 もちろん、ひとに迷惑はかけない程度に…。 元シアターガッツ仲間の山田さん、大岩っちょと行った今回の旅。 適度に吞気に、適度に忙しく、楽しい旅行でした。 一緒に行くメンバーでも、やっぱし違うもんね。 ふたりにも、ありがとうです。
台本打ち合わせ。 2008-12-07 13:17:21 | 芝居のこと。 昨日は、台本打ち合わせにいきました。 なんとか、ラストまで書き上がり。 メールで送ったものの、なにせわかりにくい。 ので、打ち合わせついでに「読み」。 ひとりで30役くらい。 一時間半、しゃべりっぱなし。 二回、のみものを瞬時に飲んだだけで。 途中、すこし、くらっとしつつ。 「読んでもらわんとわからんかったかも」 と、やっぱり言われ。 読みに行ってよかった。 出来れば、自分の本、理解してもらいたいし。 音にしないと、あたしの台本わかりにくいし。 手直しなど、打ち合わせし。 年内には、あたしの手を離れる予定。 演出はあたしの信頼よせてる方なので。 安心して任せよう。 そのあと、会長の店へ。 昨日は、あたしを含め「こじまさん」 が4人来店したそうだ。 こじま祭り。 もちろん飲まずに食べ。 あの店の食べ物はほとんど制覇したかも。 しかし、土曜の夜の町の車の量におどろく。 いつも、月曜とか多いので。 いつも人はいるけど、車があんなにははじめて。 ま、人ごみは苦手です。 相変わらず。
ラッパ屋 つづき。 2008-11-29 13:13:49 | 芝居のこと。 来春、1月に大好きな劇団 ラッパ屋さんの芝居を 見いくことにしました~。 正直、1月から3月の間はとってもキツいのですが。 元劇団仲間、大岩っちょと山田さんの三人旅。 あたしが仕事でバタバタなので。 わがままに平日にしてもらい。 でも、平日の方が、確実にチケット取れるし!! と、自分弁護。 大学に入ってから、東京まで見にいくようになり。 すてきな作品がいっぱいです。ほんとに。 名古屋には来てくれないのですが、東京まで見に行きたい! と、思う作家のお芝居はめったにないです。 はぁ~。たのしみです。