goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

密集地帯

2021-05-16 02:01:29 | ウォーキング
昨日は朝から気温が高かったので山歩きはやめて軽く散歩をして来ました。

キャンプのお誘いを受けて・・・参加させてもらうつもりでいたのですが、こんなのを見て自粛しました。

気温が高めだったのでこの日も6時を10分程回った時間に部屋を出て取りあえずは幹線道路沿いを東に向かって歩いて行った。

すぐそばに前日も登った梶原山が見えていますが
スルーして東名の下の道を東に進む。

実は、ちょっとした目的を持ってこの道を歩いていたんです。

それは、前日歩いたこの尾根なんですが
ご覧のような鉄塔があります。

前から鉄塔の多い尾根だなとは思っていたのですが・・・前日の歩きで身をもって知ることが出来た。

取りつきから10分ほどで最初のこの鉄塔に遭遇したら

そこからたったの15分の距離の所にこれだけたくさんの鉄塔がある。



これらの鉄塔を一枚の写真に入れることが出来たら面白いかなと思ってそのアングルを探して歩いた。

東に行くに従って上の方にある4つの鉄塔の位置が近づいて来て

更に東に移動すると5つの鉄塔が同じ画面の中に入った。

もっとたくさん見える場所がないかと歩き回っていると・・・ここからは7つの鉄塔が見えているぢゃまいか。


歩いた場所の近くにも大きな鉄塔があったのでそれも入れて何枚か撮ってみましたが


どうです、ここは間違いなく鉄塔の密集地帯。

どこにでもある送電線の鉄塔ですが・・・全部で12もが一枚の写真に写り込んでいるのは珍しくありませんかねぇ?

と、いうことで昨日も楽しく歩いて来ました。

今日から天気は下り坂の予報です。

朝の早いうちなら大丈夫そうなので近場をウォーキングして来ようと思っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松理)
2021-05-16 07:51:13
 静岡~清水へ抜ける国道1号を走っていると,送電線鉄塔がたくさん見える場所があります。
 『安倍山系』上巻P180の略図に描かれている井川清水線・川根清水線・清水新蒲原線ですが,送電線が清水変電所に集結する訳ですが,掛川でも駿遠変電所の近くは,送電線鉄塔が乱立します。次に粟ヶ岳に行った時に1枚の中に何本入るかやってみようと思います。
返信する
松理さん (賢パパ@今日は雨なので昼飲み会)
2021-05-16 08:20:13
なるほど、そういうことでしたか。
確かにこれらの送電線は全てが近くにある変電所から出ています。
返信する