
昨日は月に一度の奥方感謝デーでした。
メニューはいつもと同じ寿司ランチなので現地集合ということで一人で7時半過ぎに散歩に出ました。

雲は多いけど風はないだろうと思いながら外に出てみると・・・思いのほかの強風だった。
と、いうことで最初に考えていたコースから予定を変更してやって来たのがおなじみのこの山門の所で

ここから風の来ない農道を歩いて稜線を目指す。
登り口からもうすぐ1時間という所で山の方に目をやると

それまでよく見えていた竜爪山が・・・たったの5分でこの変わりようです。

あっちは雪だな~なんて思いながら農道を上がって行くと・・・突然こんなのが降って来たと思ったら

あっという間に吹雪のような激しい降りで

ずいぶん久しぶりで雪が降るのを目にしました。
長くは降らずにやんでしまったので後は帆掛山の頂上に行って

望遠でサギの営巣地を覗いてみたけど

ここの所の雨で増水したため避難したのかサギの数は少なかった。
後はこのこぶしの花のつぼみの確認ですが

だいぶ膨らんで来たのであと1週間か2週間で咲き始めるんじゃありませんかね~。
これで頂上からの調査が終わったので後は久しぶりでこの峠まで行ったら

そのまま下ってランチの会場に向かおうと思って農道を歩いて行ったら

何と、補修をあきらめていると思っていた崩落個所の復旧工事が行われていて通ることが出来なかった。
仕方がないのでもう一度登り返して別のコースまで戻って来たため

50分ほどのタイムロスがあったけれども
何とかこちらのコースに切り替えて下まで下って

後はわき目も振らずに一目散にランチの会場までやって来てほとんど同時に到着した奥方と合流して

感謝の思いを伝えて乾杯をしたら

後はいつものように美味いお酒を出してもらって




美味いものをつまんだりしながら飲んで





その後でお寿司をいただいたりして



最後は熱いお茶と羊羹で〆て

さすがに帰りはバスに乗っての帰還でこの日の歩数計の数字がこちらで

久しぶりの雪とロングの歩きの後の美味いお酒とおつまみにお寿司で文句なしの一日となりました。