goo blog サービス終了のお知らせ 

オスグッド症3

2010-07-30 08:49:27 | スポーツ傷害
小学生5年生 元気な男の子です。

空手を年中さんから現在までやっています。

明日から全国練成大会に出場します。

数ヶ月前から左の膝が痛みだしました。

整形外科で「オスグッド症」といわれました。

「痛みがあるときは稽古は休みましょう」とアドバイスを受けていました。

痛みがなくなると稽古を再開して、また痛くなります。


試合前になると余計痛くなります。


典型的なスポーツ障害の「オスグッド症」です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空手の競技は、大きく分けて「型」と「組み手」があります。

型は相手を想定して攻撃と受けを型にはめて技の切れを、間の撮りかたなど数値では測りきれないものを競い合います。

もうひとつは、組み手です。全空連という組織のルールは「寸止め」という相手に当てると反則になるルールです。

特に金的、顔面へのコンタクトは厳しく反則になります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この子は型は得意です。

組み手は苦手といっていました。

過去に顔面への反則攻撃を受けて、痛い思いを経験しています。

昔のガキ大将みたいな負けん気のある子供たちは失せたようです。

顔面への攻撃は痛いです。

この痛みをこらえてステップアップするのか・・・

あるいは、反則は反則としてルールの則って自己の身の安全を保つのか・・・


いずれにしても度重なる顔面攻撃は心身ともにトラウマになります。


全国大会も頑張ってガッツポーズ決めてほしいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オスグッドは四頭筋の過剰な力で脛骨粗面の軟骨が腱に引かれて、軟骨が盛り上がり痛みがでる現象です。

空手でいえば前屈立ちといって四頭筋が頑張る立ち方です。

この立ち方で一番痛みが感じます。

この立ち方は、組み手でも型でも行います。

この子のオスグッドの痛みは「型」ではでません。

「組み手」ででます。


拳骨