4月1日、とうとう消費税が8%になってしまいました。
実質、物価が3%上昇することになります。
これで、景気がよくなるのでしょうか?
多少は賃金が上がるかもしれませんが、肝心の消費者の財布はますます固くなっていくだけで
たいした効果が現れないのではないか?
「すずらん」
「たんぽぽ」
「芝桜」
「オオイヌノフグリ」
消費税分以上の賃上げがないと消費を底上げすることはむずかしいでしょう。
税を上げても防衛費には使わないでもらいたいですね。
4月1日、とうとう消費税が8%になってしまいました。
実質、物価が3%上昇することになります。
これで、景気がよくなるのでしょうか?
多少は賃金が上がるかもしれませんが、肝心の消費者の財布はますます固くなっていくだけで
たいした効果が現れないのではないか?
「すずらん」
「たんぽぽ」
「芝桜」
「オオイヌノフグリ」
消費税分以上の賃上げがないと消費を底上げすることはむずかしいでしょう。
税を上げても防衛費には使わないでもらいたいですね。
最近、飲み会が増えてきました。
何人かが「飲みたい!」というと、当日中に飲み会になったりします。
日頃の激務からうまれるストレスが飲みを誘うのです。
私も例外ではなくだいだい飲み会のメンバーに入っています。
女子と仲よくできるし~!
楽しいのはいいんだけど、最近、肝機能が心配。
ストレス解消になって、仕事に精が出ればいいですね~!
久しぶりに振休が取れた。
3月は決算なのでなかなか休めない。
今日は、午前中は、玄関の木をカットし、雑草を取り、綺麗にしました。
午後は音楽聴きながら、埼玉県展に今年も出展するのでネコの絵を描き始めました。
持込が5月なのでなんとか間に合わせます。
しかし、休みの日は一日が早いねえ。
夕方からはヤフー・オークションで美術館チケットやアンティークものの物色。
美術館チケットは公募展を中心に格安にチケットを多数ゲットできました!
3月末以降は美術館めぐりができそう。
落札価格は定価の7分の1!
なんと1会場100円で落札。
交通費もペイしておつりもきます。
しかも絵の勉強もできる。女子におごりでお誘いもできる!
オークションはやめられませんねえ。
楽しみは自分で作りましょう。
仕事が多忙で、週1日しか休めない。しかも朝7時半出勤、夜22時半退社。
土曜日の振休もとれない・・・・・。
仕事とはいえキツイなあ。
私の労働時間を短くして、働けない人に分けてあげたい?!
追記;ようやく月・火の連続で振休が認められました・・・・。
今日は比較的、暖かい一日になりました。
しかし、また2日より大雪になりそうです。
もし、月曜日の3日、交通機関が止まったりすると仕事に大きな影響を与えるので
2日に積雪になり、雪化粧になった段階で、電車が止まる前に私は会社に出勤し、
夜は一泊し、翌朝、会社で仕事ができるようにします。
前回の積雪のとき、社員が誰も出勤できず、会社の鍵が閉まったままになったため、
せっかく出勤してきたパートさんのモチベーションが落ちてしまったからです。
大変なんですよ。しかし、仕方がありません。
※結果的に小雨でしたね。よかったよかった・・・・。
明日はいいことあるかなあ・・・・。
多忙な毎日、仕事に追われ、まともな1日が送れない。
あっという間の1日。
そのままトシをとってしまうのかなあ。
なにかやらなきゃ。
なにかやらなきゃ、と思いつつも
時間だけが無常に過ぎ去る。
期待しても始まらない。
待っていても始まらない。
自分が行動を起こさなければなにも始まらない。
動いてみよう、少しずつでも。
一歩、また一歩歩んでいこう。
そうすれば見える景色も変わる。
出会いも変わるさ。
人生も変わるかも??????
ちょいとつぶやいてみました。
14日から降り始めた雪は、夜も降り続け、JRも止まってしまいました。
14日、深夜の雪。細かいパウダースノーが舞っていました。
朝、同じ場所で。。。。。積もっていますね。
わ、私の車があっ!!大変なことに・・・・。い、息ができんっ!
自転車のカゴは雪が入っていました。
2周連続ですねぇ。こんなの初めてです。雪国の方の苦労、よくわかります。
会社の社員食堂にて、再びA子と一緒に食事した。
他の社員やパートさんと一緒なので軽い話をするだけで
「ちょっと世間話をしている二人」を演出しているのだが、
みんな食事が終り、引き上げていくといつの間にか私とA子だけになっていた。
なんかバレバレの仲、もしかしたらみなさん気を使って引き上げていったのかもしれない。
まいったなあ。。。。。
みなさんがいなくなったとたん、二人っきりになる。
急に話題が変わる。
A子が突然立ち上がり、食堂のおばちゃんの所まで行く。
「冷たくって甘いコーヒー好きだったよね?」
A子が缶コーヒーを買ってきてくれたのだ。
よく私の好みを覚えているもんだ、感心感心!!
「絵はどう?」
「埼玉県展に1mの絵を出すので昨日、厚紙を買ってきたんだよ。あとワンコの仏壇を手作りしたよ」
「ええー!すごいなあ。私も何かしなきゃね。このままおばあちゃんになってもね・・・・・」
「何かやんな。応援するから」
「美術館も行きたいけど、高尾山登りたい・・・」
なぜ、高尾山なのか?そんなに一緒に行きたいか。
しかし、時期尚早。今は季節でない。しかし、コイツ歩けるのかな??
「4月か5月になったら花が咲くし綺麗だよ。気持ちがいいんじゃない!」
「わたし、水曜日だったら時間空けられるよ」
でた!お誘いモード全開だよ!
最近、かなり積極的になったなあ・・・・。
「水曜日かあ。なんとかするよ」
時間になったのでA子が、
「じゃあ、先に行ってるね」とエレベーターに向かった。
私は食器を片づけてからエレベーターに向かうとA子がエレベーターのドアを開けたまま待っていてくれた。
エレベーターの中の二人。
ドアが閉まれば二人の世界。誰も邪魔はできない。
私はA子の髪をなでながら言った。
「あっ!白髪みっけ!!」
密室なのになんというしらけた会話!
「あれえ、私、白髪があるんだよねえ」
「イタッ!!」 A子が叫ぶ!
私はA子の白髪を抜いた。
エレベーターのドアが開いた。
短くこっけいな夢だった。
なかなか映画の様なラブストーリーはできませんね。(笑)(笑)
2月4日、夕方より雨から雪に変わり、私が仕事から帰る22時頃には雪が積もっておりました。
駅前の光景。
これは雪の花ですね。すばらしい!
マイカーと自宅前のゲートボール場。
明日は気温が-6度まで下がり、路面が凍結するよう。
みなさまも、お気をつけて下さいね。
2月2日、午前9時半すぎ、自治会の会長より電話あり、ワイフに起こされた。
「餅つき大会だよ。早く来て~!」
しまった!今日が餅つき大会だってこと忘れてた!!
今朝は3時まで起きていて手塚治虫本を読んでいたのですごく眠い。
あわてて、朝食もとらず、集会所へ走る。
なんのことはない。
自宅から集会所までわずか50M、15秒で着く。
会長にお詫びし、持ちつき大会の準備。
もち米を大釜で炊く。
それを臼に入れ杵で突いて餅にする。
10時過ぎになると、子供たちが親に連れられて大勢やってきた。
「よいしょっ!よいしょっ!」
掛け声とともに餅を突く。
子供達は子供用の小さい臼で餅を突く。
私も何度も餅を突いた。
みなさん、餅を突く、というのはやらないので結構、へっぴり腰。
でも楽しそう。
なかなかないもんね。
参加されたお子さん、パパママジジババさん(失礼!)、作りたてのトン汁やお餅をおいしそうに食べる。
お土産にできたてのあんこ餅が振舞われ、無事閉会。
80人くらいこられたでしょうか?
過去に例のない参加人数。
なのでこの後の打ち上げはおおいに盛り上りました。
例によって日本酒やビールで乾杯!
いつの間にか飲み会と2次会のカラオケ大会を婦人会の方々と有志で行うことになり、
後日、集合することになりました。
私はいつの間にかこのメンバーに入れられていた・・・・・。
うれしいけど、昼間っから、しかもすきっ腹で日本酒はキツイよ。
でも、楽しみが増えた。
いいことあるかなー???