あさねぼう

記録のように・備忘録のように、時間をみつけ、思いつくまま、気ままにブログをしたい。

不正研究

2020-05-19 21:18:01 | 日記
科学における不正行為としては、
実験のデータの改竄(かいざん)、捏造(ねつぞう)
他人の論文の剽窃(ひょうせつ)
他の科学者のアイディアの盗用
実験データを記録した媒体(USBメモリ、CD-Rなど)の窃盗(またはファイルをコピーし持ち出すこと)
ギフトオーサーシップ
などがある。

科学による不正行為は、科学界を揺るがす事件にもなり、そうした場合には報道機関などを通じて世界に知れ渡ることになる。

定義
ランセット誌の "Handling of Scientific Misconduct in Scandinavian countries" では以下のように簡単に定義している。(1999年のCOPEリポートでも再掲載されている。)
デンマークの定義:科学者の故意もしくは重大な過失による、虚偽の科学的メッセージ、偽の評判、強調。
スウェーデンの定義:虚偽のデータ、文章、仮説、他の研究者による原稿や論文により、研究過程を故意にゆがめること。もしくは、他の方法で、研究過程を故意にゆがめること

最新の画像もっと見る

コメントを投稿