こんにちは Kengo です
いつの間にか前回の投稿から2年が経ってしまいました
すっかり忘れられているかもですがこれからは将棋だけでなく自分の他の趣味でもある競馬とポーカーについても書いていきたいと思います。またお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
今回は競馬です。
名古屋大賞典はデビューから5戦無敗のヤマニンウルスが出走するということで注目の一戦。
名古屋競馬場って伊勢から遠いイメージがありましたが2022年4月に愛知県弥富市へ移転したということでこれは近鉄で一本で行けるなということで見に行くことにしました。


最寄り駅は近鉄蟹江駅。
バス乗り場もすぐ見つかりました。
ただ寒さを凌ぐ場所が改札出てすぐのファミマしかないのが誤算。
まだバスが来るまで25分くらいある。
イートインスペースも2席しかない…うーん
店員さんに日本酒を燗してもらい店の外で飲んだ
うまい

定刻の10分くらい前に無料バス到着。
注目のレースだけあってバスはすぐ満員に。
道は空いていてほぼ時間通り(25分くらい)に名古屋競馬場到着。


一目、きれい~~~
さらに入場料無料はうれし~

パドックもきれいです。

いかにも薄暮開催って感じですねー
コースもきれい

スタンドはめちゃでかいという感じではないですが設備レベルは中央競馬と変わらなさそう。
この日は指定席も空き無しでした。(前から?)

なんと地方競馬独特?の予想屋さんコーナーもありました。
2つだけですが…

その右側にキッチンカーが4台止まってました。
どれも美味しそう。
餃子を食べました。

さてさて、名古屋大賞典のパドックが始まりました。
えらくミッキーファイトがよく見える。
止まーれーの合図でたまたま自分の前にミッキーファイトが止まった。
いやーいい馬体だ。

ヤマニンウルス、でかい… 豊さん近くで見るの久しぶり

これは直感通り、ミッキーファイトで勝負だな。
戸崎さん、がんばれー

馬券は単勝3,000円勝負。馬連は7-9買おうかなーと思ってましたがやめときました。
これが後で悔やむことに…

ヤマニンウルスは四角手前で手応えが悪くなる。
ただ、逃げ粘るノットゥルノがしぶとい。(60kgも背負ってるのに…)
ゴール前まできわどい勝負で「戸崎!戸崎!」と絶叫してしまいました(笑)
最後、ぐいっと出てミッキーファイト勝利!
あ、馬連7-9じゃん!(笑)

無事に確定しました。ずっとミッキーファイトの単勝オッズは3.0倍でしたが、直前で売れたんですね。
馬連2,170円を逃したのは痛い…
でもまあ勝ったからよかったー

戸崎さんのインタビュー

表彰式

出口出てすぐ隣がバス乗り場
前のバスが出たすぐでしたがその後後ろが大行列に

列の前のほうだったのでラッキーなことに座れました。
競馬場出る前が少し混みましたがそんなに遅れることなく蟹江駅到着。
馬券が当たったこともありましたがそれでなくても十分満足な名古屋競馬場観戦ツアーでした。
無料バスのアクセスもいいし、とにかく競馬場がきれい。
地元の馬の情報や騎手も知っていたらもっと楽しいでしょうね。
唯一の残念な点はとにかく寒かった…
でも来年も来そうです。
次の名古屋競馬場での交流重賞は5/6の名古屋グランプリ(G2)ですか。
季節柄もいいので予定が合えば間違いなく来ます。
みなさまの名古屋競馬場に行く際の参考にしていただければ幸いです。
またどっかの競馬場に行ったらレポさせていただきますね。
いつの間にか前回の投稿から2年が経ってしまいました
すっかり忘れられているかもですがこれからは将棋だけでなく自分の他の趣味でもある競馬とポーカーについても書いていきたいと思います。またお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
今回は競馬です。
名古屋大賞典はデビューから5戦無敗のヤマニンウルスが出走するということで注目の一戦。
名古屋競馬場って伊勢から遠いイメージがありましたが2022年4月に愛知県弥富市へ移転したということでこれは近鉄で一本で行けるなということで見に行くことにしました。


最寄り駅は近鉄蟹江駅。
バス乗り場もすぐ見つかりました。
ただ寒さを凌ぐ場所が改札出てすぐのファミマしかないのが誤算。
まだバスが来るまで25分くらいある。
イートインスペースも2席しかない…うーん
店員さんに日本酒を燗してもらい店の外で飲んだ
うまい

定刻の10分くらい前に無料バス到着。
注目のレースだけあってバスはすぐ満員に。
道は空いていてほぼ時間通り(25分くらい)に名古屋競馬場到着。


一目、きれい~~~
さらに入場料無料はうれし~

パドックもきれいです。

いかにも薄暮開催って感じですねー
コースもきれい

スタンドはめちゃでかいという感じではないですが設備レベルは中央競馬と変わらなさそう。
この日は指定席も空き無しでした。(前から?)

なんと地方競馬独特?の予想屋さんコーナーもありました。
2つだけですが…

その右側にキッチンカーが4台止まってました。
どれも美味しそう。
餃子を食べました。

さてさて、名古屋大賞典のパドックが始まりました。
えらくミッキーファイトがよく見える。
止まーれーの合図でたまたま自分の前にミッキーファイトが止まった。
いやーいい馬体だ。

ヤマニンウルス、でかい… 豊さん近くで見るの久しぶり

これは直感通り、ミッキーファイトで勝負だな。
戸崎さん、がんばれー

馬券は単勝3,000円勝負。馬連は7-9買おうかなーと思ってましたがやめときました。
これが後で悔やむことに…

ヤマニンウルスは四角手前で手応えが悪くなる。
ただ、逃げ粘るノットゥルノがしぶとい。(60kgも背負ってるのに…)
ゴール前まできわどい勝負で「戸崎!戸崎!」と絶叫してしまいました(笑)
最後、ぐいっと出てミッキーファイト勝利!
あ、馬連7-9じゃん!(笑)

無事に確定しました。ずっとミッキーファイトの単勝オッズは3.0倍でしたが、直前で売れたんですね。
馬連2,170円を逃したのは痛い…
でもまあ勝ったからよかったー

戸崎さんのインタビュー

表彰式

出口出てすぐ隣がバス乗り場
前のバスが出たすぐでしたがその後後ろが大行列に

列の前のほうだったのでラッキーなことに座れました。
競馬場出る前が少し混みましたがそんなに遅れることなく蟹江駅到着。
馬券が当たったこともありましたがそれでなくても十分満足な名古屋競馬場観戦ツアーでした。
無料バスのアクセスもいいし、とにかく競馬場がきれい。
地元の馬の情報や騎手も知っていたらもっと楽しいでしょうね。
唯一の残念な点はとにかく寒かった…
でも来年も来そうです。
次の名古屋競馬場での交流重賞は5/6の名古屋グランプリ(G2)ですか。
季節柄もいいので予定が合えば間違いなく来ます。
みなさまの名古屋競馬場に行く際の参考にしていただければ幸いです。
またどっかの競馬場に行ったらレポさせていただきますね。