ちらほらと梅の便りが聞こえてきます。京町の梅林寺へ行ってきました。臨済宗妙心寺派で梅林禅寺とも呼ばれる寺です。控柱にある碧巌録とは禅宗の公案録。禅問答の教科書みたいなものでしょうか。
大庫裏の前です。右手は禅堂「金剛窟」
突き当りが庫裏の玄関です。左に行くと大玄関。ここは小学6年生の時、新聞社主催のスケッチ大会で絵を描いた思い出があります。
写真のように、玄関前に座って正 . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが