相模の国の散策だより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

相模原にも初雪が!

2016年11月25日 | 日記

昨日は、上空の真冬並みの寒気と関東の南岸にある低気圧や前線の影響で、
相模原市でも朝からみぞれや雪が降って、相模原でも「初雪」が・・・・
昨日は、午前中大野北公民館でパソコン教室が予定されていたが、朝早く教室の
代表から電話があり、話し合いで雪の為教室を休みにすることにした。


テレビニュースらでは東京で11月に初雪が観測されるのは1962年以来54年ぶりで、
記録的に早い初雪となったとの報道が。相模原も雪で通勤通学の人たちでバス停には
行列ができていた。女子高校生も通学に寒そうです。

雪の晴れ間を見て、近くの相模原北公園へ。

何時も子供連れで賑わう公園も人影がなし。

初雪が降った相模原北公園。

紅葉のモミジ、白い雪とのコラボもいいねぇ~~

赤いサザンカに雪が~冷たそう。

薬師池の紅葉(町田市)

2016年11月24日 | 日記

昨日の田名公民館のパソコン教室は午後からだけだったので、午前中、相模原市の隣の
町田市の薬師池公園に紅葉を見に・・・薬師池公園の紅葉の時期といえば12月に入って
からと思っていたのですが今年は既に綺麗に色づいていました。

薬師池は四季を通して楽しめる公園ですが、このしっとりとした秋の落ち着いた
雰囲気は心癒されます。

園内の池に掛かった、太鼓橋と紅葉。赤く染まったモミジが池にうつる様子もとても綺麗でした。

もみじは真っ赤に染まっていてとても美しかった。

茅葺古民家と紅葉。もみじは息を呑むほどに真っ赤に染まっていてとても綺麗だった。

イチョウは落葉が始まり、鮮やかなモミジの紅葉とクヌギや
コナラなどの雑木林の黄色系の紅葉が見ごろになっていました。

池にはカワセミの姿も、カワセミを撮ろうと多くのカメラマンが。

福島沖でM7.4の地震が!

2016年11月23日 | 日記

昨日の朝、起きて間もなく小さな揺れを感じ、その揺れが少し大小を伴いながらしばらく
続いたので地震だろうと、震源地は何処かなぁ~と直ぐテレビのスイッチを・・・
震源地は福島県沖で最大震度5弱、マグニチュードM7.4で福島県、宮城県などに
津波警報が出た。仙台港では高さ1・4メートルの津波が観測され、東日本大震災
以降最大の津波となった。青森から千葉の6県で最大時51万人に避難指示・勧告が出て、
被害や負傷者も出た。

午前中、定期検診のため相模原中央病院へ。病院7階展望室から、
丹沢の山々も綺麗に見えています。

相変わらず病院は何時も混んでいますね。

市役所通り(桜通り)の桜の木の葉もだいぶ散ってしまい、
わずかに残っているケヤキが色づき紅葉が見頃に。

相模原北公園散策!

2016年11月22日 | 日記

昨日は朝から、どんよりした曇り空で今にも雨が降り出しそうな天気でした。
天気予報では関東地方も午後から雨が降るとのことだったので、雨の降らない
午前中に近くの相模原北公園へ散策(ウォーキング)に・・・
園内の木々も赤く色づき始めていた。

北公園のケヤキやメタセコイアの木も鮮やかに紅葉が始まっていた。

芝生広場のど真ん中の大木の葉が、前日の雨で散って落ち葉の絨毯に。

黄黄色に色づいた銀杏並木。

モミジも鮮やかに紅葉して見頃に。

園内の池にはカワセミの姿も。

大きな望遠レンズ付きのカメラでカワセミの写真を撮ろうと数人のカメラマンたちが。


「つくい湖湖上祭」に!

2016年11月21日 | 日記

昨日は前日の雨も上がり、朝からからりと晴れて小春日和の一日でした、
午前中ばぁちゃんと津久井湖城山公園・水の苑池で開催されていた
第2回「つくい湖湖上祭」に・・・

園内の木々も赤く色づき紅葉が見頃に。

津久井湖ボート乗り場周辺の桜の木の葉も真っ赤に染まり、風が吹くたびに
葉がチラホラも散り始めていた。

湖上まつり会場内には地域の個店販売店が約20数店が出店していて、様々な食べ物、
飲み物、などが販売され多くの人で賑わっていた。

メインステージでは10時から開会式が、その後和太鼓演奏、福前健康体操、キッズダンス、
よさこいなどが。祭りは夕方まで行われるが、午前中だけで帰ってきた、
夕方5時半頃からは花火の打ち上げなどもあるそうです。