相模の国の散策だより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岩手山(南部富士)

2017年02月19日 | 日記

岩手での親戚の告別式も終わり、昨日、東北新幹線で相模原へ夕方帰ってきた。
盛岡駅まで親戚に送られてきたが、途中、駅前通りの開運橋で車を降りて、
中津川に架かる橋上から岩手山と中津川を撮影。ここは盛岡市内から岩手山を
撮るのは絶好のスポットです。

盛岡市内から前日は曇り空で見えなかったが、昨日は岩手山は雲一つなく綺麗に見えていた・・・

デパートの屋上からの岩手山。電波塔がちょっと邪魔だったが。

盛岡駅舎内に「開運5050レール」が展示されていた。このレールは重さ50㎏の2本のレールに
ちなんだ「開運5050ゴーゴーレール」で、各地を結ぶ線路のように東北、岩手の未来が発展・
飛躍していくことを祈願して、JR東日本・盛岡駅をご利用されるお客様の皆様の未来に幸運が
訪れますように「開運5050レール」に触れていただくようにと。

盛岡駅構内に「ふくろうの樹」のオブジェが。
はじめカボチャかと思ったのですが、よく見ると上に突き出ていたのはフクロウとリスで、
下の丸いものは木のようです。

東北新幹線、車中からの雪景色。(花巻あたりで)