昨日は推しのライブで、朝から夜遅くまでおでかけしていました。
最近の夫は
なんだか、やさしいです。
みーくんの世話がみるからに大変になってきていることを
感じているのか。
はたまた、
お仕事がうまくいってるのか。(どちらかというと、こっちぽい)
夫のコンディション(精神面も体力面も)
ひーひー毎日満身創痍の私に比べたら全然余裕に見えます。
そして優しい。
てことで、いやな顔せずに送り出してくれます。
そもそも
人間、
自分に余裕がなかったり、
自分のこころが幸せじゃなかったら、
他人にやさしくはできないですよね。
月1回くらいだったら快く送り出せるか(;^ω^)
年末ごろは確かに頻度が高すぎだったと思ってます。
夫も仕事で疲れているので、
週1でみーくんの世話をみるのは
過酷だったかなって。。。。
ただ、
まわりの人から、
いつも夫が褒められる、
夫さんが見てくれるから出かけられるし、感謝しないとね、って言われるのはモヤモヤ(笑
もちろんそのとおりだし、感謝もしてます。
でも、
それがなくても、私にレスパイトは絶対に必要だし、
正直、推し活に出る以外は、出かける直前直後から、
ずっと私ひとりで責任もって、みーくんの世話をやっています。
この
ミーくんの世話、というのが
普通の家庭には
きっと想像ができず、
同じ支援学校のママたちなら、
分かると思います。
子育て中のままでも、
なかなか、この育児の想像はできにくいと思っています。
だからなんなんだ、って話だし、
普通のママさんたちに喧嘩を売るつもりもない。
普通の育児もそれぞれまた異なる苦労や
私が知らない苦労がそれぞれあるのもわかってるけど、
夫だけが毎回褒められると、
こんな気持ちになる、
器が小さいのかな(笑)私。
私の推しは
毎年上半期よりも下半期のほうが圧倒的に露出が増える傾向です💦
最近、ゆるやかな露出なのは、
今年は特に
ダブル卒業、入学、新生活が控えているので、
助かるかな。。。
推し活ないと私もストレスの発散する場や、
レスパイトする機会も取れず
しんどいです。
みーちゃんと大喧嘩で大騒ぎ。。もあったので。
推し活はストレスは発散できて気分転換もできる最大のこころの栄養だけど、
体は
正直クタクタになり、
レスパイト、、、にはならないし、
帰宅したらそく、また母親に戻らないといけないので、
ゆっくりする時間、ほしいなぁ、、と
これまたありえない贅沢なことを
想像だけ、してみたり・・・・
昨日の推しのライブでの出来事。
ライブ後、
小学生くらいの子の親子連れ、、の子が
ライブハウス内で、具合が悪くなり、嘔吐。。
LIVEが終わった直後のことでした。
もう終わっていたので、
すぐに退室すればいいのに。
なぜかそのまま
その場に残りつづけ、他のみんなとともに、
最後まで
居りました・・・・
ライブ後の時間は、任意。。。なので、
自分の意志でいくらでも早く帰れますし、
なにか用事があったり、早く帰らないといけない事情があれば
(遠方からで電車の都合など)
順番を早めてもらうなど、
主催側に協力してもらうことも可能です。
実際、
私も東京などにいき、
日帰りで帰らないといけないときは、
順番を1番にしてもらっています。
それなのに、
最後まで居続けるその親子。。
世の中、
胃腸炎の集団感染が流行っていて、
毎日そのニュースに
おびえているなか、、
その親は
動じる様子もまったくなく。
周りのほうが動じて、距離をとったり、スタッフさんを呼びに行ったり。
私もすぐに退室したかったけど、
付き合いもあり、自分勝手な行動もとれず、
そのまま20分くらいは同じ空間にいました。
そのあいだも
その子供は具合がずっと悪そうにしていて、
起き上がることすらできず、
母親の膝に横になってる状態。
それでも最後まで居続けて、
最後、出ていくときも
子どもは途中で座り込む状態、そのへんに座り込み、母親を待っていて、
気の毒・・・。
いろいろな母親がいる、ということを
見た話し・・・。
私なら
そんな小さな子をまずライブハウスには連れてはいかないけど、
どうしても、だったとして、
体調が悪くなってきた時点で、吐く前に退場してる。
最近の夫は
なんだか、やさしいです。
みーくんの世話がみるからに大変になってきていることを
感じているのか。
はたまた、
お仕事がうまくいってるのか。(どちらかというと、こっちぽい)
夫のコンディション(精神面も体力面も)
ひーひー毎日満身創痍の私に比べたら全然余裕に見えます。
そして優しい。
てことで、いやな顔せずに送り出してくれます。
そもそも
人間、
自分に余裕がなかったり、
自分のこころが幸せじゃなかったら、
他人にやさしくはできないですよね。
月1回くらいだったら快く送り出せるか(;^ω^)
年末ごろは確かに頻度が高すぎだったと思ってます。
夫も仕事で疲れているので、
週1でみーくんの世話をみるのは
過酷だったかなって。。。。
ただ、
まわりの人から、
いつも夫が褒められる、
夫さんが見てくれるから出かけられるし、感謝しないとね、って言われるのはモヤモヤ(笑
もちろんそのとおりだし、感謝もしてます。
でも、
それがなくても、私にレスパイトは絶対に必要だし、
正直、推し活に出る以外は、出かける直前直後から、
ずっと私ひとりで責任もって、みーくんの世話をやっています。
この
ミーくんの世話、というのが
普通の家庭には
きっと想像ができず、
同じ支援学校のママたちなら、
分かると思います。
子育て中のままでも、
なかなか、この育児の想像はできにくいと思っています。
だからなんなんだ、って話だし、
普通のママさんたちに喧嘩を売るつもりもない。
普通の育児もそれぞれまた異なる苦労や
私が知らない苦労がそれぞれあるのもわかってるけど、
夫だけが毎回褒められると、
こんな気持ちになる、
器が小さいのかな(笑)私。
私の推しは
毎年上半期よりも下半期のほうが圧倒的に露出が増える傾向です💦
最近、ゆるやかな露出なのは、
今年は特に
ダブル卒業、入学、新生活が控えているので、
助かるかな。。。
推し活ないと私もストレスの発散する場や、
レスパイトする機会も取れず
しんどいです。
みーちゃんと大喧嘩で大騒ぎ。。もあったので。
推し活はストレスは発散できて気分転換もできる最大のこころの栄養だけど、
体は
正直クタクタになり、
レスパイト、、、にはならないし、
帰宅したらそく、また母親に戻らないといけないので、
ゆっくりする時間、ほしいなぁ、、と
これまたありえない贅沢なことを
想像だけ、してみたり・・・・
昨日の推しのライブでの出来事。
ライブ後、
小学生くらいの子の親子連れ、、の子が
ライブハウス内で、具合が悪くなり、嘔吐。。
LIVEが終わった直後のことでした。
もう終わっていたので、
すぐに退室すればいいのに。
なぜかそのまま
その場に残りつづけ、他のみんなとともに、
最後まで
居りました・・・・
ライブ後の時間は、任意。。。なので、
自分の意志でいくらでも早く帰れますし、
なにか用事があったり、早く帰らないといけない事情があれば
(遠方からで電車の都合など)
順番を早めてもらうなど、
主催側に協力してもらうことも可能です。
実際、
私も東京などにいき、
日帰りで帰らないといけないときは、
順番を1番にしてもらっています。
それなのに、
最後まで居続けるその親子。。
世の中、
胃腸炎の集団感染が流行っていて、
毎日そのニュースに
おびえているなか、、
その親は
動じる様子もまったくなく。
周りのほうが動じて、距離をとったり、スタッフさんを呼びに行ったり。
私もすぐに退室したかったけど、
付き合いもあり、自分勝手な行動もとれず、
そのまま20分くらいは同じ空間にいました。
そのあいだも
その子供は具合がずっと悪そうにしていて、
起き上がることすらできず、
母親の膝に横になってる状態。
それでも最後まで居続けて、
最後、出ていくときも
子どもは途中で座り込む状態、そのへんに座り込み、母親を待っていて、
気の毒・・・。
いろいろな母親がいる、ということを
見た話し・・・。
私なら
そんな小さな子をまずライブハウスには連れてはいかないけど、
どうしても、だったとして、
体調が悪くなってきた時点で、吐く前に退場してる。