10月22日(月)晴れ
Kさんを案内して奥武蔵の花めぐりをしました。
鴻巣市の川原のコスモスは今が盛りです。前日の祭り以来、一部は採って持ち帰りも自由です。二人の女性は花摘みを楽しみました。(おかげで我が家はコスモスの花盛りです)。
午後は国立武蔵丘陵森林公園。キンモクセイの香る道を長く歩いたらこんな風景がありました。
ホウキギ(ホウキグサ)というそうです。
北朝鮮からの電話でKさんの知り合いの母子が飢え死にをしたと知らされたということです。
国土が鉱物資源に恵まれ、黄海道の平野は類まれな穀倉地帯なのだといいます。政権をほしいままにするものたちによって豊かな国土が飢餓の地に化したのです。Kさんの嘆きと悔しさ、そして空しさ。奥武蔵の美しい風景の只中で悔しさが倍増したのかもしれません。
川原に生えるカラシ菜を即席のキムチにして夕食の食卓に出してくれました。豊かな才能に恵まれた本当の意味で賢い人です。
夜になって意を決したように帰っていかれました。