今日は「きいちご移動教室」で信州・安曇野に行きます。参加者は44名。中国残留孤児とその家族、脱北者家族のほか、今回は遠くエチオピアからきた青年が参加します。70近くになって初めてアフリカ人と友達になれるかな。
春は遅いとはいっても桜は終わり、ワサビの白い花の季節でしょうか。心ゆくまで晩春の安曇野を楽しんでもらおうと思います。
宿の近くに「早春賦」の歌碑があります。●http://www.ne.jp/asahi/ariake/yama/sousyunfu.html
作詞:吉丸一昌、作曲:中田 章
1 春は名のみの風の寒さや 2 氷解け去り 葦(あし)は角(つの)ぐむ 3 春と聞かねば 知らでありしを
|
外国から来た人にはとても分かりづらい歌詞です。それでも春を待つ北国の人の思いが伝わるでしょうか。バスの中で紹介します。
●「早春賦」佐藤しのぶhttp://www.youtube.com/watch?v=zrCSwQJimuk&feature=related
明日は松本城を見学した後ヴィーナスラインを走って帰ります。八島が原湿原・霧ヶ峰・車山…どんな景観が広がっているのでしょう。
●八島が原湿原ライブカメラhttp://nature2.jp/marsh/
夕べ遅くキセンくんが来て泊まっています。宿泊行事参加は小学生の時以来だと言います。今朝、6時、近くのMS観光の車庫から東京・日暮里に向かいます。12回目になっても子どもの時のようにわくわくしています。
安曇野市の天気 - 5月14日(土)
時間 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
天気 | ![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
気温(℃) | 9 | 8 | 8 | 13 | 18 | 18 | 15 | 11 |
湿度(%) | 56 | 62 | 66 | 42 | 32 | 34 | 42 | 52 |
降水量(mm/h) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
風向 風速(m/s) |
西南西 1 |
南南東 2 |
南 2 |
南南東 2 |
南 2 |
南西 1 |
南 1 |
西南西 1 |