goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

日常ブログ

天草-長崎旅行 4日目

2008-09-23 | レジャー&旅行
いよいよ旅行最終日。長崎の観光名所でも有名なグラバー園へ。ここに来るのは修学旅行以来だから、かれこれ25年ぶりくらいですか…。いや~さすがに全然記憶にないですね(笑)当時、確実になかったものと言えば、長~いエスカレーターぐらいだと思います。園内の数箇所に池があって鯉やカメが泳いでおり、子どもたちはエサをやるのに夢中でした。子どもにとってはまあそんなもんでしょう。それにしても天気が良過ぎて蒸し暑かったです。

長崎駅前のバスターミナルでご両親たちとお別れしました。4日間の旅行お疲れ様でした。いつも旅費を出してもらってばかりで本当に申し訳ありません。
荷物を預けられた後、昨日行けなかった出島に行かれたようです。いや~自分も行きたかったですね出島、残念!

レンタカーを今日中に返さないといけないので、早々に長崎市内を後にし、高速を使って一路島原へ。有明海を見ながらのんびりドライブしようと思っていたのですが、国見あたりで夕立になりました。子どもたちは疲れたのか、いつの間にかグッスリ眠っていました。島原外港から再び車ごと高速フェリーに乗り、熊本へ。カモメのアップ写真を撮りたかったのですが、残念ながら一羽も飛んで来ませんでした…。まあ、またの機会ということで。

というわけで無事に帰宅しました。結構写真を撮ったつもりでしたが、思ったほど多くなかったです。旅館とかフェリーも撮ればよかった~。

【行程】グラバー園→長崎駅(解散)→島原外港(フェリー)→熊本新港→自宅

天草-長崎旅行 3日目

2008-09-22 | レジャー&旅行
早めの朝食後、下田温泉を出発し苓北町の富岡城へ。ここは2005年に復元されたということでまだ新しいですね。この城は天草・島原の乱では一揆軍討伐の拠点になったようです。昨日の神社に祀ってあった鈴木氏の銅像もありますね。他にも天草の歴史・文化などが紹介されています。ベンチに座って娘たちと旅館で作ってもらったお弁当を頂きました。

そして富岡港からフェリーに車ごと乗り込み、いよいよ長崎へ!熊本からこのルートで長崎へ行くのは珍しいですね。1時間で長崎に到着。美味しいと評判のパン屋さんで昼食を買って、車中で食べながら長崎ペンギン水族館へ向かいました。水族館は外にも子どもが遊べるビオトープが作ってあって、入り口に向かう途中もカニだのメダカだのを探したりして楽しめました。中に入ると大きな水槽があり、ペンギン達が縦横無尽に泳ぎ回っていました。それにしても本当にペンギンだらけ!子どもはもちろん、大人も楽しめるレジャー施設でした。

その後、出島に行く予定だったのですが、子どもたちが車での移動中に寝てしまったので、早めに旅館に行くことに。それにしても長崎はやっぱり坂がスゴイです。主要道路から少しでも脇道に入るとイキナリ急な坂が出現!グルグルといつまでも上り続けされられるような感覚に陥ります。そんな風にグルグル回ってると旅館に到着。部屋から外を眺めると、おお~すごい景色♪小学校の修学旅行を思いだしました。

夕食は長崎名物の卓袱(しっぽく)料理。例によって食べきれない程の量がでてきました。旅行中ずっと食べまくっているので、帰ったら真面目にダイエットしないとやばいですね…。

【行程】下田温泉→富岡城(苓北町)→富岡港(フェリー)→茂木港→長崎市(昼食)→ぺんぎん水族館→紅葉亭

天草-長崎旅行 2日目

2008-09-21 | レジャー&旅行
2日目は朝から雨。出発後、だんだん雨足は強くなり、2号橋~5号橋を渡る時は横殴りでちょっと恐かったです。でも松島の有料道路を通り天草市に到着する頃にはようやく天気も回復しました。昼食後は天草いるかワールドに行きました。ここではイルカのショーやスナメリとの触れ合いを体験でき、子どもたちも楽しんだようです。

その後、下田温泉に向かう途中にある鈴木神社へ。この神社には、江戸時代に天草の初代代官となった鈴木重成が祀ってあります。神社を後にし、2日目の宿がある下田温泉へ向けて出発。この時に運転を嫁さんに替わったのですが、道はどんどん細くなり、対向車とすれ違うのも大変な山道になりました。どうやらナビは最短距離を選んでくれたようですが、人家もほとんどない道は薄暗くてちょっと恐いですね(笑)

山道をどうにか抜けると下田温泉に到着。おお~やっと海が見えました~。綺麗な景色にちょっと感動です。

【行程】三角町→松島(有料道路)→天草いるかワールド(天草市本渡町)→鈴木神社(天草市本町)→伊賀屋旅館(下田温泉)

天草-長崎旅行 1日目

2008-09-20 | レジャー&旅行
9月20日から三泊四日の旅行に行ってきました。ルートは熊本市ー三角町ー本渡町ー長崎市ー島原市ー熊本市です。去年の阿蘇旅行と違って天草方面にはほとんど行った事がないので、運転はほぼナビまかせです。迷子にならないといいですが(笑)

お昼前に熊本駅で嫁さんの家族と合流し、宇土のレストランで海を眺めながら昼食。沖縄以来の海に、子どもたちもちょっと興奮気味でした。三角に移動し西港をしばらく散策後、1号橋を渡ってすぐのところにある藍の天草村へ。土曜日ということもあって観光客でいっぱいでした。天草大王の串焼きを初めて食べましたが柔らかくて美味しかったです。

夕方、少し早めに旅館にチェックイン。ちょうど潮が引いていたので子どもたちと海岸に降りて、ヤドカリやカニを捕まえて遊びました。そしてお待ちかねの夕食は海鮮づくし!伊勢エビの生き作りって初めて食べましたが、さすが獲れたてだけあって甘くて美味しいですね。感動しました~。

写真は有明海に沈む夕日です。

【行程】自宅→レンタカー屋→熊本駅→宇土マリーナ(昼食)→三角西港→藍の天草村→天門荘(宿泊)

ぶどう狩り

2008-09-07 | レジャー&旅行
毎年恒例のぶどう狩りに行ってきました。今年のメンバーは、ちょうど帰省していた弟とウチの娘二人です。娘たちはもう何度も来ているので、さほど感動もないのか、ぶどうそっちのけで走り回って遊んでました。自分も子ども達の写真を撮るために追っかけ回してたので、よく考えるとぶどうをちぎったのは弟だけですね。いったい何しに来たんだか…(笑)でも味は相変わらず甘くて美味しかったです♪

パン君に会いに行く♪

2008-02-16 | レジャー&旅行
長女の提案で、3人で「カドリードミニオン」に行ってきました。

さすがに寒さのせいか入場者はまばら…。熊たちもお互いに引っ付き合って一塊になっちゃってるし…。でもメインイベントの宮沢劇場は思いのほか楽しかったですね。写真まで撮ってもらってるし~(笑)パン君てほんと大人しいんだね。

今夜のあの番組でも紹介されてましたね~。
タカトシを突いていたあの放し飼いのダチョウには、さすがに次女もビビってました^^;

動物園

2008-01-26 | レジャー&旅行
家族で外出中、突然の思いつきで動物園に行くことに。

天気も曇りだし、気温も低いので入場者もまばらである。次女は初めて動物園で興奮して走り回るので、追いかけるのが大変だった。
寒かったけれど、楽しんでくれたようで良かった。

美術館に行く

2007-11-23 | レジャー&旅行
知り合いからピカソ展の無料招待券をもらったので、家族で見に行ってきた。美術館に行くのは何年ぶりだろう。結婚してから一度も訪れていないのは確かだけど(笑)

着いてびっくり、何という大混雑か!?
ピカソって名前だけでこれだけ人が来るのか~。

どの絵の前にも人だかりが出来ているので、背の小さい子どもたちには絵が見えないよう。すぐに飽きてしまい、外で遊ぶと言い残して嫁さんと一緒に早々に退出してしまった。まだ美術館に来るのは早かったかも…。

沖縄旅行 最終日

2007-09-24 | レジャー&旅行
というわけで、あっという間に最終日~。
今回はいっぱい遊んだな~と思い出を振り返っていたのだが、沖縄の友人は「よ~し!今から海行くぞ~!」と言って水着やら浮き輪やらを引っ張り出し始めた(笑)
「今から海に行って泳いでて帰りの飛行機間に合うんかな~?」とちょっと心配になったが、実は車で5分のところにビーチがあるらしい。ウチの子たちにも水着を貸してくれるというので急いで着替えて出発!

ところが、着いたもののビーチの開場まであと1時間もあると言う。シーズンオフになったので時寒帯が変わったようだ。みんなでブーイングしたけど、決まりなのでどーにもならない。仕方ないのでみんなで砂浜で砂いじり(笑)数メートル先に波打ち際があるのに泳げないなんて~。

長~い長~い1時間が過ぎ、やっと海へ突撃~!(←こればっかだな~)
しか~し、ノノカを抱っこして入るが前回転んだのを覚えているのか怖がって水に入ってくれない~。おいおい~。ヒナコも足の皮膚が荒れているせいで「ヒリヒリする~」と言って早々に退却…。せっかく来たのにウチの子たちって…。友人の子たちはライフジャケットをつけてプカプカ楽しそうに浮いているのになあ~。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、いよいよ帰る時がきた。しかし今回ほど帰りたくないと思ったことはないな~。ちょっと満喫し過ぎたかも(笑)
空港には数人の友人達が、わざわざ見送りに来てくれた。みんな子連れで大変なのにゴメンね~。すごく嬉しかったよ~♪
子どもたちも名残惜しいのか、いつまでもじゃれ合って遊んでいた。今度会う時はまた大きくなってるんだろうな。

また来るぞ~沖縄~♪