goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

日常ブログ

メタリックナノパズル

2012-12-24 | その他
子ども達のプレゼントも無事に買えたので、自分用にこんなの買ってみた。



うすいスチール製の組立模型のよう。
何種類かあった中からライト兄弟の飛行機をチョイス。
小学3年のときに読書感想画で描いたのを思いだした。



中身はこんな感じ。思ったよりかなりうすい。
ハサミとラジオペンチだけで組み立てられるらしい。
ハサミだと隙間に入らないのでニッパーの方が良さそうだ。



黙々と作業すること30分。あっという間に完成~!
なかなか良く出来ているではないか。
100均とかで売ってるのフィギュアケースに入れると良さそう。



こっちが後ろ。プロペラは回りません。
プラモデルにくらべると強度がないので、はめ込む時の力加減が少し難しいかな。
一度曲がっちゃうと、きれいに戻すのが大変です。

一応、対象年齢15歳となってるけど、小学生でも作れるんじゃないかと思う。

楽しみま書 9月

2012-09-10 | その他


今月は「葉っぱで模様を作った上から文字を書く」というのに挑戦。
ボカシがけっこうコツがいって、思っていたより難しかったです。

落款は消しゴムにて作成しました。
「圭」の字はシンメトリーなので掘るの楽ですね。

ザクとうふ!?

2012-06-18 | その他
近所のスーパーで買い物をしていると見慣れない商品が視界のスミに…。



ザクとうふ!?
形式番号やらジオンのマークやら、包装も凝ってるなぁ。
マニア以外で誰が買うんだこんなの?(笑)

「まさかな…時代が変わったようだ、ザクが豆腐になるなんてな…」



袋から出してみる…「これがジオンのザクか!」
容器のフォルムがまるっこくて何かカワイイぞ♪

「見せてもらおうか。相模屋のザクとうふの中身とやらを!」
(いちいちテンション高くてすいません。)



うーむ…。中身だけだと何の変哲もない豆腐だね。
まあ当たり前だけど。

とりあえず見た目は置いといて、枝豆風味で上手かったです。

子猫のレスキュー その2

2012-05-11 | その他


カベから救出した子猫は、母ネコが迎えに来たので返すことに。
しばらく世話していたので人間の臭いが移っていないか心配したけど
ちゃんと連れて行ってくれたのでひと安心。

もう天井裏から落っこちるなよ~。



しかし、せっかく買ったミルクと哺乳瓶は無駄になったなあ…。
飲もうとしなかったからまあ良かったんだけどね。

みんなちゃんと大きく育って欲しいと思う。

子猫のレスキュー

2012-05-10 | その他


毎年この時季になると裏庭でノラ猫が出産する。
今年も4匹ばかり産まれたようだ。
まだ目が開いてないところを見ると
産まれて1週間も経ってないと思われる。

母ネコの姿がないけど子猫ほったらかしてどこ行った?



何やら天井裏でガサゴソ音がしていると長女が言う。
また屋根のすき間からネコが入り込んだろうと思って見上げていると
ベニヤをひっかくような音と鳴き声がカベの中を上から下へと移動していった。

「すき間から落っこちやがった!」



廊下の裏側は浴室なので、カベの厚さは10cmもないはず。
落ちたのは産まれたばかりの子猫に違いない。

とりあえずカベを壊さない限り外に出すのは無理だ。
このままにしとく訳にもいかないので、だいたいの見当をつけて穴を開けることに。
運良くカベがうすい合板だったので、カッターで簡単に開口できた。
さて見つかるか!?



いない!ここじゃなかったのか~。開け損だよトホホ…。
よく見るとカベの中は柱でいくつかに仕切られている。
正確な場所を特定するために、子猫が鳴くのをしばらく待つ事に。

警戒しているのか衰弱しているのか、なかなか声を出さなかったが
20分ぐらい待ったところでやっと鳴き始めた。
よーし今度出してやるぞ!



いたっ!!すみで縮こまっている。
裏庭にいたのとは別の子猫のようだ。



無事に救出~。思ったより元気なのでホッとした。ヤレヤレ…。

目はやっぱり開いてなくて目やにだらけ。
ぬるま湯に浸したティッシュで丁寧に拭いてやると
少しだけ見えるようになったみたい。



なんだかんだでもう夜の9時を過ぎているので、
子猫はとりあえずダンボールにタオルを入れて一晩預かることに。

とりえず開けた穴を塞ぎますか。

2012-04-09 | その他


今月から月一で書を習い始めた。
こうして半紙に字を書くのは小学校以来かも。



基本的なことからまるで分かってないので、
逆に「習うこと」が新鮮に感じられて楽しい。
バランス感覚が大事なのは絵と同じかな。

ロールキャベツ

2012-01-25 | その他


我が家の炊事を任されるようになって早一年。
今日のロールキャベツは我ながら良く出来たのでアップしておこう。
どうせたいしたブログネタもないことだし…。

ちなみにパセリのように見えるのはニンジンの葉っぱ。
スープ類の仕上げにパラッとかけると見栄えも良いですよ。

水車物語ホームページ

2012-01-11 | その他


個展でお世話になった水車物語さんからご依頼を受けていた
お店のホームページが完成しました。

ウェブデザインは初めでしたが、個性的なお店のおかげで
面白いサイトが出来たと思います。

珈琲だけじゃなくお食事も美味しいので、ぜひ一度お立ち寄りください。

〈ギャラリー&和カフェ 水車物語〉
http://www016.upp.so-net.ne.jp/suisha/

2012年はノートを活用

2012-01-05 | その他


新年早々に買ったのはノート各種。
昨年末から決めていたけど、今年はいろんなノートを上手く活用しようと思う。

ノートなんてこのデジタル全盛時代に逆行するようだけど
自分の持ってる創造性をフル活用するには
やっぱり手描きじゃなきゃいけない気がする。
もともとメモするときにイラストとか描くの好きだし。
あと漢字も忘れないで済むんじゃないかな。

MOLESKINEのノートはやっと見つけたので勢いで3冊も買ってしまった。
それぞれレシピ用、DIYメモ用、スケジュール用と用途を分けて使う予定。
そうそう今年はDIYがメインなのだ。次女の学習机とか台所リフォームとか
アトリエの壁が見張りとかいろいろ。
レシピも美味かったのは忘れずにどんどんメモろうと思う。

左のpaperblanksは仕事用。マグネット式のロックが気に入った。
じゃんじゃん書き込めますように。



新しい文房具も揃えた。万年筆とボールペン各種。
黄緑のは折りたたみ式ハサミでペンケースに入るので便利。
でも一番使うのは鉛筆だったりする。

まーとりあえず準備はこんなもんでよろしかろう。
2012年は書いて描きまくるぞっと。

NEWヨガマット

2011-11-02 | その他


ずっと安いのを使ってたけど、思い切ってお高いマットを購入。
いやはや、立ちのポーズをした時のグリップ力が今までのと全然違いますよ。
足のウラにピッタリ吸い付いて微動だにしません。

あとはもうちょっと痩せてヨガの似合う体型にならないと(笑)

110915

2011-09-15 | その他


いよいよ明日から個展です。

余裕持ってたつもりですが、やっぱり直前はバタバタしますね。
しかしこの5ヵ月、時間の経つのが早いこと早いこと…あっという間でした。

明日は午前中に搬入と飾り付けです。
皆様のご来場お待ちしております♪