goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

日常ブログ

水俣

2014-05-06 | レジャー&旅行


ゴールデンウィーク最終日、
水俣へ行ってきました。



湯の児海岸で水遊び。
浅いので小さい子でも安心して遊べます。



磯には小さなカニやヤドカリしかいませんでしたが、
海にはめったに来ないので楽しかったようです。



川と違って、石をひっくり返すとよく分からん生き物がいますね~。
イソギンチャク?



ん~・・・・・ナマコ?






沖縄へ

2013-02-22 | レジャー&旅行
大学の恩師が退官されるということで、
一週間ほど沖縄へ行ってきました。



県立芸大の絵画棟から見た首里城。

在学中の時もずっと作ってましたけど、
いまだに完成してないらしいです。



「斎場御嶽(セイファーウタキ)」

世界遺産に登録されたらしく、入場料200円とられました。
なんか必要以上にキレイになってしまって、
昔の神秘的な感じがまるでなくなっちゃったなあ…。



こちらも世界遺産、「勝連城址」

初めて来たんですが、いいですねココ!
頂上から眺める海は最高です。
在学中なんで来なかったんだろう。



もちろんウチナー料理もいろいろ食べてきました。

「御殿山(うどぅんやま)」のそば定食。
沖縄に来たら「すば」は食べないと。

観光客らしい人も多かったです。



「亀そば」のゆしどーふ定食。
ソーキとミニそばもついてボリューム満点。
白ごはんとじゅーしぃが選べます。



北谷で食べたタコス。
お店の名前は忘れたけど、美味かったです。



お土産で買ってきた「さとうきび」をかじる次女。
思った通りよく似合うなあ(笑)

今度はいっしょに行こうね。



ボストン美術館展

2013-02-09 | レジャー&旅行


朝っぱらから嫁さんに叩き起こされて
九州国立博物館で開催中の「ボストン美術館展」へ行ってきました。



展覧会の目玉はポスターのデザインにも使われている
曾我蕭白(そが しょうはく)の「雲龍図」。

実物を見るのは初めてでしたが
いやはや、その迫力に完全に圧倒されました。

墨で描いているんですが、筆使いにまったく迷いがないですね。

構図の取り方も面白く、現代絵画よりもずっと独創的だと感じました。




今日は久しぶりに魂を揺さぶられる作品を見たような気がします。

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

2013-01-04 | レジャー&旅行


岡崎城の天守閣前に何やら見覚えのあるキャラクターが。



なに!?「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」ですと!
こんなのやってだんだ、全然知らなかった…。



入口では等身大?のフィギュアがお出迎え。
ああなるほど、この真ん中に立って写真撮るわけか。
おっさんは恥ずかしいので撮らないけどね。



初号機はいつ見ても悪役にしか見えない(笑)
えー前置きはこれくらいにして、これからが本番。



「カウンターソード/全長73.1cm 刃長55.9cm 重量620g」

いかにもエヴァって感じのデザイン。
こんなに長いのに種別は「脇差」だそうです。



「マゴロクソード/全長94.4cm 刃長72.8cm 重量760g」

こちらは反りが美しい日本刀。ちゃんと銘が入ってます。
カラーリングからして初号機用かな?



「プログレッシブナイフ/全長42.0cm 刃長26.0cm 重量1,113g」

肩に収納されている接近戦用のナイフ。
テレビ版のオープニングで初号機が構えていたのが印象的。



「弐号機仕様短刀(式波・プラグスーツ)/全長34.4cm 刃長24.1cm 重量140g」

こちらは備前長船のアスカ用短刀。
イメージカラーの赤いデザインがお洒落です。



刀身にはアスカの全身像が。



「真希波マリ プラグスーツ仕様短刀/全長23.0cm 刃長15.3cm 重量54g」

こちらはいかにもアニメっぽいカラーリングとデザインの短刀。
キャラのイメージに合ってる気はするけど、ちょっと玩具っぽいかな。



「ロンギヌスの槍/全長332.0cm 刃長18.0cm 重量22,200g」

そして今回の展覧会の目玉「ロンギヌスの槍」。
零号機が衛星軌道の使徒めがけてブン投げたヤツだっけ?
それにしても長いな~。



表面をよく見ると波のような模様が。
ダマスカス鋼という金属で制作されているそう。

ふらっと立ち寄った展覧会だったけど予想外に面白かった。
この後、各地を巡回するらしいので興味ある方はどうぞ♪


バーベキュー

2012-05-04 | レジャー&旅行


今日は嫁さんの企画で、3家族集まってのバーベキュー。
場所は最近通いつめている秋津川河川公園。
ここ1ヵ月で何回来てるんだか忘れたけど、もうウチの庭みたいなもんだ。

日頃の行いが良いせいか朝から晴天。
場所もうまいこと木陰を確保することが出来た。



ちびっ子たちは予想通り川遊びに夢中。
川にジャブシャブ入ってエビや小魚を獲るのは楽しいよね~。
このぐらいの小川が近所にあったらいいのにといつも思う。

日が暮れるまで遊んだので、今夜はグッスリ眠れるでしょう。

島田美術館

2012-05-03 | レジャー&旅行


知人の作品展を観に島田美術館へ。
あいかわらず道に迷ってしまった。
一度ぐらいすんなり到着できないものか…。

次女が覗き込んでいるのは庭のビオトープ。
メダカやヌマエビがいる様子。



ジュースの空きビンに入っているのはオタマジャクシ。
娘があまり欲しそうにしているので館のおじさんがくれた。
アカガエルは近所では見ないので育つのが楽しみだ。

120104

2012-01-04 | レジャー&旅行
年末年始は嫁さんの実家で過ごしました。



今回利用した航空会社はフジドリームエアライン。
この緑色以外にあと4色あるみたい。



機内サービスのお茶やコーヒーも美味しくて満足できる内容でした。
子ども達は機体と同じカラーのLEDライト付きキーホルダーをもらってご満悦の様子。
いいなぁ、父ちゃんも欲しいぞ。



ずっと天気も良くて過ごしやすかったです。



帰りは何色の機体か楽しみだったけど、ピンクでした。
また機会があれば利用したいと思います。

南阿蘇へ

2011-06-05 | レジャー&旅行


小雨降る中、久しぶりに南阿蘇にある山小屋へドライブ。

着く頃には雨もあがってました。
先日の台風のせいかスモモの枝がポッキリと折れてます。



近くを散策すると、ワラビや野いちごがちょっとだけ見つかりました。