5月23日。
本当はまた夜練しようかと思っていたのだけど、夜、雨が酷くなってしまったので早朝出ることにした。
この日は、次回ブルベに備えて、サングラスのツル部分の調整とサドルの高さ調整、走行中に食べる間食、
さらにはアマゾンで買ったカフェインの錠剤がどの程度のものかをテストした。
時間が無いので写真と結果だけ。
サングラスは以前から持っていた物だけど、耳に当たる部分が痛かった。
走りながら痛くなる部分を削って痛くなくなるまで調整していった。
結果、かなりなじませる事ができた。
サドルは、Revetのサドルが良くなかったので、サンマルコのロールスに変更。
限界まで下げて、前に出した。
この方が体幹を使ってペダリングできる。
間食として勧められた、芋けんぴは脂っこいのがたまにキズだけど、食べやすいから良いかな。
ドライフルーツと混ぜれば良いかも。
飲み物はライフガードがお腹が痛くならず以外と良かった。
カフェインは食後に摂取し、それ以上過剰に摂取しないようにすれば腹痛はなさそうだ。
しかし、朝方のんだので効いているのかどうかは、イマイチ分からなかった。
副作用としてトイレが近くなるというのがあるが、確かにそうなったので、たぶん効いていたと思う。
ランドネきたかんは、これで行けるんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/28fc93ca5df728b1afd58bca8dd28be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/f209167fd1f9eb720e9e1318c8b3e3e5.jpg)
牧馬峠まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/6b2715c4433b18e4a0f8eaa74b815fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/86503e3ed2ee0a639a80a391cfa4777c.jpg)
牧馬峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/38bbf15185c1df2734a0d9ae633c8e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/b9f51bd6a827aa1dbb9ffd0bdf438e1e.jpg)
風張の途中かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/dffd437fc3cee0ac659ee0f047358074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/9561e860dffc62764893de8c2ff027b8.jpg)
五日市の道中だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/762d8563aaaa99334dfd783954864e8d.jpg)
晴れてて、気持ちよかったなぁ。
分かったこと:
牧馬峠は夜行ってはならない。
本当はまた夜練しようかと思っていたのだけど、夜、雨が酷くなってしまったので早朝出ることにした。
この日は、次回ブルベに備えて、サングラスのツル部分の調整とサドルの高さ調整、走行中に食べる間食、
さらにはアマゾンで買ったカフェインの錠剤がどの程度のものかをテストした。
時間が無いので写真と結果だけ。
サングラスは以前から持っていた物だけど、耳に当たる部分が痛かった。
走りながら痛くなる部分を削って痛くなくなるまで調整していった。
結果、かなりなじませる事ができた。
サドルは、Revetのサドルが良くなかったので、サンマルコのロールスに変更。
限界まで下げて、前に出した。
この方が体幹を使ってペダリングできる。
間食として勧められた、芋けんぴは脂っこいのがたまにキズだけど、食べやすいから良いかな。
ドライフルーツと混ぜれば良いかも。
飲み物はライフガードがお腹が痛くならず以外と良かった。
カフェインは食後に摂取し、それ以上過剰に摂取しないようにすれば腹痛はなさそうだ。
しかし、朝方のんだので効いているのかどうかは、イマイチ分からなかった。
副作用としてトイレが近くなるというのがあるが、確かにそうなったので、たぶん効いていたと思う。
ランドネきたかんは、これで行けるんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/28fc93ca5df728b1afd58bca8dd28be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/f209167fd1f9eb720e9e1318c8b3e3e5.jpg)
牧馬峠まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/6b2715c4433b18e4a0f8eaa74b815fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/86503e3ed2ee0a639a80a391cfa4777c.jpg)
牧馬峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/38bbf15185c1df2734a0d9ae633c8e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/b9f51bd6a827aa1dbb9ffd0bdf438e1e.jpg)
風張の途中かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/dffd437fc3cee0ac659ee0f047358074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/9561e860dffc62764893de8c2ff027b8.jpg)
五日市の道中だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/762d8563aaaa99334dfd783954864e8d.jpg)
晴れてて、気持ちよかったなぁ。
分かったこと:
牧馬峠は夜行ってはならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます