あ ど れ な り ん

主にブルベを中心に趣味と日頃の鬱憤を晴らすために書こうと思います。

古市憲寿氏の質問問題で見られるコメントに関する件

2016-06-23 01:14:30 | 日記
主に↓のハフポストに概要が載っている。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/19/furuichi_n_10556620.html
例の古市さんが小沢さんに個人的な質問をした件だけど、このハフポストの記事を読む限り、
何が失礼になっていたかという自覚が無いように読み取れる。
小沢さんの発言が少ないなら、単に政策の話を振れば良かっただけで、
「聞いてみたいから聞いてみた」の域を出ていない。
HPを見れば政策が分かるというなら、そこ書かれていない何かを引き出せばよかったので、
このインタビューからは個人的な質問をする必要性はやはり見い出せない。

また、このハフポストのタイトルもおかしい。小沢さんは激怒まではしていない。
他にも激怒とタイトルを付けている記事が有り、これはいつものマスコミのやり方だと呆れた。

もっと呆れたのは、この件に関して、
「笑って流すくらいはして、もっと度量を見せて欲しかった。」などとぬかす人が10人に一人くらいは居ることだ。

以前、こんな事があった。
光市母子殺害事件の被害者の夫で父である本村さんが再婚していたというニュースが流れたとき、
「この人には再婚してほしくなかった。がっかり。」
という人が結構居た。
この本村さんの件でも分かる通り、これは第三者による勝手な価値観の押し付けであり、
勝手に期待しておいて、その挙句落胆している。
ちょっと自分勝手過ぎだろう。
「度量を見せて欲しかった」なんて言うのは、「自分の期待通りに動け」と言っているのと同じだ。
小沢さんがその通りに行動する道理は無い。

今回の古市さんの質問は唐突過ぎたし、その後の態度も真摯に見えず、これで度量を見せろとは
とんだお門違いだと思う。
逆にあそこでは実際は激怒などしなかったのだから、十分に度量は見せたと言えないだろうか?
そもそも、ニコ動では既におなじみになっている小沢さんの人柄なんて、みんな知ってるし、
その単発の質問で人柄なんて伝わるだろうか?
仮に本当に笑って流したら、小沢すげーってことになっていただろうか?

人は相手が期待よりも低いと感じたとき、期待を掛ける以前よりも評価が低くなる傾向が有る。
赤の他人に何かを期待するようになったら黄色信号だ。


ここからは蛇足。
小沢さんはいろいろニュースになったから、特に知りたいと思ってなかったのに結構知ることになった。
小沢さんは結構というかかなり道理を重んじる人で、「こういう場合は、こうするべきだ。こういう手順を踏むべきだ」
というのを論理的に並び立てる人だ。
だから、政策について発言する場であるはずの公開討論会で個人的な話をすべきでないと
普通に考えたのだろう。
一連のやり取りでわかったのは、小沢一郎はやっぱり小沢一郎だったということだ。

自転車を購入する人にヘルメットの着用 ←義務化?

2016-06-21 22:55:46 | 自転車
自転車事故防止で都条例改正も
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160620/3260091.html

↑こんな記事が有った。
また、役人が杓子定規に決める気か・・・?

これは業界としては痛し痒しだろう。
ヘルメットが売れるのは良いが、それが無ければ自転車に乗れないとなれば、
自転車のほうが売れなくなるし、利用時間が減る。
利用時間が減るとなると、収入源のパンク修理の機会が減る。

ヘルメット義務化に関しては、自転車文化で先行しているイギリスで既に論争になっており、
これについての概要はサイクリスト・サンスポさんの記事で知ることが出来る。
ヘルメット着用義務化の反対理由も列挙されており、そこそこ根拠が有りそうだ。

ヘルメットはかぶるべきか? BBCテレビ番組がきっかけで再燃した是非論
http://cyclist.sanspo.com/159093

「ボードマン」とはクリス・ボードマンのことで往年の名選手。
日本ではアワーレコード(一時間に何キロ走れるか)の記録保持者ということで有名かも。
そのボードマンもヘルメットの義務化には反対の立場とのこと。

事故が多いからヘルメットを義務化というのは少々安易だろう。
怪我人を出さないという、真面目な目的が有る一方、怪我の責任を使用者に押し付けることにもなりかねない。
簡単に言うと「怪我をしたのはヘルメットしていないお前が悪い。」的な乗りになる危険性も有る。
それはまあ、そうなんだけど、一方で啓蒙活動やら道路整備はどうしたんですか?
道路を共用している車に対しても、啓蒙活動が必要なのではないですか?

義務化するなら、年一回の自転車整備とか、購入時に講習を受けるとか、そっちの方が効果が有るのではないか。
ネットでは、それよりもスマホを見ながらの片手運転とかイヤホンを付けたままなのを取り締まれと
書いてあり、それらもごもっともな意見だと思う。
その他には夜間ライトの徹底だけでなく、バイク同様に日中でもライト点灯を義務化及び推奨するというのはどうだろう。
鈴を自転車に付けるというのも結構有効。
ヘルメットじゃなくても、帽子を付けるだけでも結構違う。
仮に義務化するならば奨励金などとセットにしないと普及しないだろう。
後の世にもメリットが有る道路の整備の方が、長い目で見て有効だと思うのだが…。

いずれも賛否両論あるだろうが、危険だからと杓子定規にヘルメット着用なんてことだけは辞めて欲しい。
自転車は道具を使う移動手段としてはエコロジーだから、余計な規制は掛けて欲しくない。
ヘルメットは確かに有ったほうが良いに決っているが、着けたほうが安全という啓蒙活動を行う程度で良いと思う。


自分は夜間でも目立つように2つ所有しているメットは両方共、白を購入した。
後頭部側にも赤いライトが付いています。