
小さい頃、カサカサ音がするおもちゃが好きだったケバ。大人になって興味を示さなくなって久しい。昨日はあたしが飲んでた炭酸水のラベルに興味を示したので、丸めてポンと床に投げてみた。「あれ?」と近寄って噛んでる。その音を聞きつけて


大人になっても、単純なものが意外と人気のおもちゃになるもんだ。昨晩の我が家のお猫さま達は、久々に猫っぽかったのでありました。

マロが順番待ち

ケバが遊び疲れて水を飲みに行った隙に「ボクもあそんじゃお」
大人になっても、単純なものが意外と人気のおもちゃになるもんだ。昨晩の我が家のお猫さま達は、久々に猫っぽかったのでありました。
マロさん 順番を待つところがいいわ~
こういう お金のかからないおもちゃが あきなかったりするのは
人間の赤ちゃんと同じでしょうね。
スーパーの袋を カシャカシャさせると ごきげんななめの赤ちゃんが
泣きやむ と聞きます。
おなかの中にいたとき聞いていた お母さんの体の中を流れる
血流の音に似ているとか。
飽きますが ペットボトルの蓋を転がして
何時間も遊んだり 紙袋に頭を突っ込んだり
狭い箱に入ったり うちのデブはそんなことが
大好きです。
マロさんの順番待ちの表情には、性格が如実に表れていて、ホント癒やされます〜
そういうのあるんですね。
でもスーパーの袋とお母さんのお腹の中の音、
どう考えても繋がんない~ぅ(笑)
マロは本当におっとりさんです、
よくぞこの名前を思いつけりって感じ
自分を誉めたいです~(笑)
そうそう、袋や箱は、普通に考えれば無理ざんしょ
なサイズにもトライしたくなるほど惹かれるみたいで
カメラマンさんが、素人が子猫の集合写真を撮るときは
ティッシュボックスの空き箱が秘密兵器になるって
どこかで言ってらっしゃいました。
全猫共通ですかね~(笑)
あたしは教わること多し(苦笑)。
でも、たまにケバに挑んでいって返り討ちにあってます
で、目を引っ掛かれたり大変なことになるのですが
これまた、止められないなにかがあるようです~(笑)
我が家の猫は段ボール製の缶ビールの空き箱が好きで、置いておくと必ず入ってます。
2匹とも、もう齢だからあまり遊ばないのだけど、時々思い出したように玉を取ったり(←味のある日本語)。
マロさん、順番待ちの時、いい顔してます。
別に穴蔵暮らしの動物でもないのに、、、
タマヲトル ですか。
そんな言い回しがあるなんて知りませんでした~