goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

大阪で美術館2ヶ所

2025年06月30日 | 携帯から(旅先からも)
2日目は京都のホテルをチェックアウトし、新大阪まで移動して荷物を一時預かりに持って行き、地下鉄で移動開始。     最初は中之島美術館。新たに発見された若冲と応挙のコラボの屏風、白黒写真からデジタル再生した若冲の屏風、などなどを見に行った。     近所にある凸版印刷のミュージアムでも展示される予定だったので予約してたのだけど、この日本美術の . . . 本文を読む

昨日の続き

2025年06月29日 | 携帯から(旅先からも)
昼食後重森美玲庭園美術館へ。東福寺の庭が有名、イサムノグチの師匠とされるその方の、自宅であり自分の作った庭と茶室のある美術館。       母屋は吉田神社の神官の邸宅   静かな住宅街に佇む美術館をあとにして向かったのは、吉田神社。       半年間の汚れを清めるとされる夏越しの祓いの茅の輪 . . . 本文を読む

京都成分充填中

2025年06月28日 | 携帯から(旅先からも)
ここんところ忙しくて、京都成分が抜けてきたので補充をば。今回は、お庭を2ヶ所、行きたかったカフェに行く予定。明日は大阪方面で美術館2ヶ所へ行くことを予定している。旅程はいつもよりさらにスカスカ(笑)。が、ひとまずお天気に恵まれラッキー。     京都駅に着いたら荷物をクロスタに預けてホテルに送り、地下鉄を乗り継いで東山駅へ。最初に目指したのは、七宝焼の並河靖之の住宅兼工房 . . . 本文を読む

正しい意見がようやく

2025年06月27日 | 折々の話題
EU首脳会議の記者会見で、スペインのペドロ・サンチェス首相が、ガザを「ジェノサイドの壊滅的状況」と表現。その上で、イスラエルとの関税撤廃や削減を目的に2000年に発効させた連合協定を、協定が定める人権尊重義務違反を理由に、即時停止するようEUに求めた。それに対してイスラエルのネタニヤフ首相は、「そんなことゆーたら、あんたの黒歴史になりまっせ(なぜ関西弁?)」と批判。いやいや、あんたこそ真っ黒やん。 . . . 本文を読む

切腹もなか

2025年06月27日 | 携帯から(旅先からも)
頂きました。切腹相当のことをしでかした(?)人が退社の挨拶に持ってきたらしく、お気楽な主人は「おぉ〜、これが切腹もなかかぁ、初めて見たよ」と口走り、もなかを受け取った方から「じゃあ持って帰るがよい」と貰っちゃったらしい(笑)。噂では知ってるけど、あたしも初めて食べた。なかなか美味でござった。 . . . 本文を読む

タマキだけじゃなく

2025年06月26日 | 折々の話題
この人たちは「主婦でもわかる」と題したイベントでお金を取るらしい。メンバーを見たらひどいことを「勉強」させられそうな気がする(苦笑)。   あたしは常々、自分のことをリスペクトできない人からは距離を置くべきだと思ってるんだけど、この人たちってまさにその例だね。正直、へこへこしてくれる人がいないから全てを自分でやらなきゃいけない主婦(というか普通の国民)のほうが、よっぽどいろんな経験を . . . 本文を読む

女性のせいですか

2025年06月25日 | 折々の話題
外国特派員協会で開かれた会見で、自分のパンツのゴムが緩いことはオッケーで他人のそれは厳しく追求するタマキが、女性の支持率が低いことに関して、以下のように答えたらしい。この人の辞書には「反省」って言葉は掲載されてないらしい。 「残念ながら、政党が設立された当初から私たちは女性からの支持を得られていません。多くの人たちから『あなたたちが言っていることは複雑で、理解しづらい』と言われています」 . . . 本文を読む

負けたのは

2025年06月23日 | 折々の話題
有権者がアホだったからだというようなことを、根拠なき上から目線会見で。他の政党の政策も的外れなんだそうです。でも他の党はきっちり議席を確保してる。それも有権者がアホだってことなのか。ま、言論の自由は憲法で保障された国民の権利だ、誰も傷つけたり誰の権利も侵害していない限り自由だ、よって恥をかくのも自由さ(苦笑)。参政党が3議席も確保したのは嫌な感じだったけど、こいつの党が全滅したのは、まじ良かった。 . . . 本文を読む

部屋の中にいる象

2025年06月23日 | 折々の話題
英語でelephant in the roomという言い回しがある。   部屋の中に象がいれば誰の目にも明らか、なのに、誰もあえてそれに触れることはない、っていう状態を指す。世界という部屋に何頭かいる象の中でも、トラ爺は明らかに断トツ1位だ。ことを荒立てて色んな不利益を被るよりも黙っておこう、そうすれば4年経てば象は部屋から出ていく、という姿勢の各国だけど、4年後に象は本当にいなくな . . . 本文を読む

レンジで炊飯

2025年06月22日 | おうちでご飯&生協
あたしは、結婚前から鍋でお米を炊いてた。たまにしか使わないのに、台所で場所を取る炊飯器が嫌いだったから。     でも結婚直後に主人に「炊飯器がないとご飯の炊き方がわからない」と言われ、その当時はあたしも2週間単位の長期の海外出張も多かったから、渋々(苦笑)購入した。それもしばらくして、多めに炊いて冷凍してるから結果的にあたししかご飯炊いてないという事実に気づき、買い替え . . . 本文を読む

わんこのいる美容室

2025年06月21日 | お友達&近所&散歩
2年前から通うようになった近所の美容院にいる、フレンチブルドッグのベティちゃん。パンパンにお肉が詰まった感じとちょっとゴワゴワした毛が、猫とは全く違う。お店に入って椅子に座ると、毎回挨拶に(チェックに?)きてくれる看板犬。これから暑くなるから大変だよね〜 . . . 本文を読む

投票マッチングサイト

2025年06月20日 | 折々の話題
週末に東京都議会選挙があるので、面白いアプリを使ってみた。   質問は全部で20個。1問目は「小池都知事による都政を評価しますか?」。回答の選択肢は、賛成・やや賛成・どちらともいえない・やや反対・反対の5つ。5問までは「わからない」と答えて、回答を保留できる仕組み。この調子で20問に答える。   都民税を下げるべきか、宿泊税を引き上げるべきか、高齢世代の負担を増やすべき . . . 本文を読む