kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

東博de息抜き

2020年08月16日 | チェロ&アート

金曜日の午前中は、洗濯を済ませて東博へお出かけ。よく考えたら門柱は今まで写真に撮ったことがなかったなぁ、と改めてパチリ。今回は法隆寺宝物館の2階がお目当て。再開直後に来たときのエントリーはこちら↓

OGPイメージ

時間指定予約で東京国立博物館へ 上 - kebaneco日記

昨日思い立って予約して、今日は東博に行ってみた。指定入館時間は12:30。入館が12:30-13:00と指定されているだけで、入替制ではない...

時間指定予約で東京国立博物館へ 上 - kebaneco日記

 

 

今まで見たことのなかった角度から灌頂幡(レプリカ)を見た

 

アプサラスがよく見える、見れば見るほど繊細な作り

 

重要文化財の香木トリオ、白檀香・栴檀香・沈水香

 

正倉院宝物館にある香木は、権力者がこぞって持ちたがったために奉納された後も切り取られたあとが数十か所あるという話を聞いたことがあるけど、このトリオは無事だったようですねぇ。

 

右の法隆寺印が7世紀、左の鵤寺倉印が9−10世紀。保管庫が印鑑持ってるような日本のハンコ文化。新型コロナでリモートワークが増えて、ハンコ押すためだけに出勤はおかしい・廃止すべきだ、という意見もある。がそれは無理じゃない?っていうくらいその文化が根強いことを示す証拠(笑)。デザイン的には鵤寺倉印の文字の方が好みだなぁ。

 

聖徳太子の生母、間人皇后の持ち物と伝えられる透彫金具

 

中2階には資料室やソファのある休憩スペースがあるのだけど、これらはまだ閉鎖中。1階のホテルオークラ・ガーデンテラスも閉鎖中。緑を眺めながら寛げる、すっごくいいスペースなんだけど残念。

 

というわけで、一旦建物から外に出て一休み

 

午前中なので気温はまだ「耐えられる」程度にしか上がっていなくて、木陰にいると木立から吹いてくる風も気持ち良い。キッチンカーもこないだコーヒーを買ったカフェの車の隣に、もっとしっかり食べられるものを出してる車も停まっていた。だんだん普通に戻ってきてる感が嬉しい。

 

このあと東洋館をちょっと拝見してから帰ることにした。

 

楣 カンボジア・プラサート・スララウ アンコール時代10世紀

 

砂岩に掘られた繊細な浮彫、象に乗る雷神インドラ

 

楣 カンボジア・プラサット・クドン アンコール時代10世紀

 

中央の鬼面カーラが、花綱を吐き出している

 

東洋館1階でパンフレットを手に取って椅子に座った。パラパラめくっていて、コロナで募集が中止されているとばかり思ってたメンバーズパスが、通常通り販売されていることを発見!これはゲットせねば!と帰りに窓口へ。今日はもう帰られるなら次回いらした時のほうが有効期限が先になっていいのでは?と言っていただいたのだけど、「持ってるから足が向くので、今日買います!」と。

 

持ってたらお出かけしたくなるのは実証済み。酷暑が終わったら活躍してくれるはず。

OGPイメージ

パスポート - kebaneco日記

上野地区文化施設共通入場券、通称上野ウェルカムパスポートをゲット。有効期限は今年の3月末まで。上野地区内にある文化施設12箇所にそれぞれ一度...

パスポート - kebaneco日記

 

 

以前のもの(今年のパスポート - kebaneco日記)と違って、プレミアムパスについてくる4枚の特別展鑑賞券は誰が使ってもいい、2人で観にきてもいいし、同じものを4回観ることも可能、というふうに条件が緩和されていた。以前は6回特別展を鑑賞していいけど、同じものは2回はだめで、記名者だけしか使えなかった。特別展鑑賞券の使い勝手が改善していたので、特別展鑑賞券のつかないメンバーズパスと、4枚ついてるプレミアムパスの組み合わせで購入した。

 

10月からの特別展は表慶館で開かれるので、それは絶対にこなくてはと思っているし、来年春に延期されている鳥獣戯画展には来るに違いないと思うけど、それ以外は予定の発表されていないものも多く、コロナもあるからわかんないなぁって感じだから、特別展は2人で2回でちょうどいい感じがする。

 

当然、プレミアムパスのほうにあたしの署名を記入ざんす(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天平文化 (しまそだち)
2020-08-16 16:10:00
正倉院展には 2度ほど行ったことが あります
円形の中に文様が みごとにレイアウトされているのをみると
こんな計算どうやってやったんだろうかと
思います
あの当時 こんな腕のある 芸術家をどうやって
探して着たのだろう??

凄いです
返信する
いつか (みどり)
2020-08-17 09:07:57
東京に行くことがあったら、どこを観るか、kebaさんの記事、参考になります。
その時、何をやっているかも影響しますが、場合によっては人でいっぱいにもなるので、雰囲気楽しむには常設展がどうかって重要です。
東博はさすがですね。
返信する
しまそだちさま (keba)
2020-08-17 13:47:10
中世とそれ以降の芸術を分けるのは、作者の名前があるかないかだ、という話を美術史の専門家から聞いたことがあります。

なもなき名工たちは、本当、どこから来たんでしょうね。ちゃんと厚遇を受けてたのかしら?
返信する
みどりさま (keba)
2020-08-17 13:51:44
そのミュージアムがどれだけのコレクションを持っているか、は大事です。

東京には豊かなコレクションを持った小さな私立のミュージアムも多く、個人が集めたものなので特徴があります。

うちの両親は焼き物が好きだったので戸栗美術館に、浮世絵だったら太田記念館に出かけたりしてました。

東博は博物館という名前だけあって、広く遍く名品揃いで、迷ったらおすすめです。
返信する

コメントを投稿