おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

大引き、フロアーパネル施工

2015-04-25 21:55:35 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は晴れ






今日も天候に恵まれて作業のし易い一日だった。

今日は大引きとフロアーパネルの施工をやった、

根太レス方式なので大引きを掛ければすぐにフロアーパネルが張れる、
が土台は105角だが大引きは105×150にしたため、45厚のかさ上げ材を隙間に
入れておく必要があり、この分手間が掛かった。


大引きを敷く

イメージ 1


















大引きの仕口


イメージ 2  イメージ 3

フロアーパネルをユニックで上に揚げる

フロアーパネルは28mm厚

イメージ 4

















フロアーパネルを仮置きする、
プレカットですので柱、間柱の所は予めカットされています。
つなぎ目はサネになっておらずすべて突き継です


イメージ 6
















ピッタリと合っているようです、

後はこのネイラーでプシュン、プシュンと打っていきます。

イメージ 5
















これで打っておいてね、っと言って棟梁は帰って行きました、

釘は65ミリ、75ミリを打って見ましたがうまく打てますねえ~
これ手打ちですと結構面倒ですが、さすがツールの威力はすごい。

半分ほど打って今日はお終い、

イメージ 7
















昼過ぎにHさんがバイクに乗って見に来ました、
夕方には近くの別荘のTさんが来てくれました。

雪も融けて気候が良くなってきたので皆さんボチボチ動き出しました。




土台据え付け

2015-04-24 20:31:42 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は晴れ







今日も良いお天気で助かりました、

朝8時頃に棟梁がやってきてブルーシートをめくって何やら始めました。
こっちは遅くに起きて朝ドラを見て目をこすっていたところです、
川に行って釣りをしてたんだけど糸が切れたので早めに来たんだとか


さあ、今日は待望の土台から、
土台がうまく載ればおいちゃんの基礎作業はうまくいったと言うことなので、


まずは基礎に墨うちをやっています、
これはセンターから50.25(土台の外側)のところに打つと言うことです。

イメージ 1













次は土台にアンカーボルトの墨を打ち、ドリルで穴を開けて行きます

4分のボルトなので穴サイズをどうしようかと考えていたがまあ5分(15mm)
でやってみようと5分の穴を

イメージ 2













大工さんはこのようなものは使わないようですが、
折角あるんだからバイスドリルに座ぐりのホールソーを付けてやってみました
ヤフオクで買った16000円のドリルとHCで買った安物のホールソーでしたが
これが意外とうまくいきました。
土台が檜なのでだんだん切れなくなってきますがまあ何とか終了

イメージ 3














基礎パッキンは、柱下とかアンカーボルト下はKP100の硬くて
丈夫そうなのを入れ、その他の所はロングタイプをカットして適当に入れて
行きました、

全周に敷く予定です

イメージ 5

















まずは周りの基礎に先に土台を据え付けてみました、
これで墨が間違ってないか矩が出ているとか大体わかるようです。

これがピタリと嵌りました!
当然のことだとは思いますが、素人としてはなんだか嬉しかったです。


イメージ 4













アンカーボルトは全部で3本やり直しました、
柱を追加したり一部設計変更していた分で2本、あと1本は勘違い?か
溶接なので修正は簡単です。


途中で基礎パッキンが足りなくなり本日の作業は終了、
土台があと少し残りましたが後はうまくはまるはずです。

明日は大引きとフロアーパネル敷きの予定です。










土台搬入

2015-04-23 21:30:43 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は晴れ






今日から「ハーフビルドで小屋作り」と言うブログの書庫を一つ増やしました。
この小屋と言うのはこれまで作ってきた車庫(駐車場)の上に作る16坪ほどの小さな
小屋です。


3年ほど前から暇に任せて傾斜地を掘ってコンクリートブロックを使って壁と基礎を作り
その上にH鋼を渡して・・・といろいろやって来たのですが、さてその上の屋根(建物)は
どうしようかといろいろ考えましたが最終的にハーフビルドと言うことで大工さんに手伝って
もらうことにしました。

これまでの経過はDIYの方に記録してあります

今後どうなることやら、ほとんど大工さんにやってもらうことになるかも・・・
出来る限り自分でやりたいとは思っています。


今日は基礎の最終仕上げで錆部分にカップブラシをかけて防錆ペイントを塗りました。

イメージ 1













ユニックがどこまで届くかやってみました、
一階フロアーから3.5mほどは行くのでうまくやればクレーンを雇わなくても出来るかも?

イメージ 2














夕方棟梁から電話があり土台ができたので今から持っていくわと早速、
土台、大引き、フロアーパネルが届きました。


イメージ 3













今朝は川に行っていたと、お土産を
アマゴ、イワナ、さっそく今夜おいしくいただきました。


イメージ 4






溶接完了

2015-04-22 19:19:44 | DIY(土木、建築、他)
本日山は曇り~晴れ






今日は残りの溶接をやった。


残りのミミを溶接
このようにバイスクリップで挟んでやりました


イメージ 1













昨日違うところに溶接してしまった、
ので隣に再度溶接

イメージ 2















後は溶接の盛り上がりを修正、基礎パッキンの当たるところは平らに、
場所によっては基礎パッキンを削って嵌めようと思っている


イメージ 3













ディスクグラインダーを酷使していたら今日もケーブルが断線、
昨日と反対側の線、

時期が来れば切れるのか。

明日はカップブラシで錆落としをやってから防錆ペイントの予定。


今日も溶接をやる

2015-04-21 19:21:38 | DIY(土木、建築、他)
本日山は晴れ








晴れだがカタカタと風が吹いて寒い、
それでも雪はほとんど融けてやっとコブシの花が咲いた

イメージ 2
















昨日カットしておいた大引き受けに使うフランジ用の鉄板にネジ穴を開けておくことにした、
枚数が多いのでミニボール盤を使う

イメージ 1













ディスクグラインダーを使っていたら動かなくなった、断線だった


イメージ 3














H鋼のつなぎ目を補強

イメージ 4













先に作った大引き受のっ鉄板を溶接
うまくいくかどうかは分からないが無いよりは良いか?

イメージ 5













今日はグラインダーが故障するし、溶接すれば間違ったところにするし
あまり調子良くない、
こういう日は無理せずさっさと終わりにしてまた明日続きをやることにした。


夕方かみさんとワンコたちは帰って行きました、また静かな日々が続きます。