kazweb

賑やかな三兄弟と酒と肴とドライブの記録、とでも申しましょうか。

餅屋とパン屋

2009-05-18 22:29:49 | つぶやき
さて、買ったホームベーカリー、大活躍中です。

おうちに到着した翌朝金曜日、朝飯にもちが食べたくなったので、ついてみました。
朝5時半に起きて、もちごめしゃかしゃか。水気を切って餅米と指定の見ずをいれて小一時間…



見事に「もち」です。

金曜の夜、かえり100円ショップで「パンクーラー」(パンをさます台)を買ってきました。
流しの奥にあったはかりを使って翌朝のパンを仕込みます。
土曜朝6時、こちらもきちんと焼き上がっていました。耳が香ばしいし中も弾力があってOKです。



ただ横着して完全にさまさず、また出刃包丁できったのでつぶれつぶれのぐっちゃぐっちゃ。



はい、さっそく近所のホームセンターにパン切り包丁とデジタルの「はかり」買いに行きました。


土曜の夜はまたも「もち」。こんどは少し柔らかめにするために水を1割多くいれます。
こちらも非常においしゅうゴザイマした。私めご謹製のお雑煮ときな粉餅とからみ餅で。

土曜の夜、今度はソフトパンコースにチャレンジです。
デジタルのはかりは本当に便利。ケースごとのっけて風袋をさっぴいて、あと粉を量ってバターをいれて、スキムミルクと砂糖と塩といれてドライイーストセットするだけですからね。
分量さえ覚えてしまえば、炊飯と変わらない手間でできちゃいます。

で、日曜の朝6時、きちんと焼き上がっていました。ソフトなんですが耳もソフトで(あたりまえか)すこし食べごたえがないのが…。

日曜の夜に仕込んだのはヨーグルトパン。
水の代わりに卵とヨーグルト100ccいれました。
少し焦げ目で焼き上がってきました。肝心のヨーグルトは…風味あまり感じられず。
ま、失敗ではありませんでしたが今後の奮闘に乞うご期待、です。

ではベーカリーさんまた週末まで、チャオー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿