kazweb

賑やかな三兄弟と酒と肴とドライブの記録、とでも申しましょうか。

今年一年ありがとうございました

2008-12-31 20:16:08 | つぶやき
公私共々今年一年ありがとうございました。
仕事でもいろいろな事をしたし、プライベーオでもいろいろな事をしたし、
それには、さまざまな方の有形無形のご支援を頂いたものと、深く感謝しています。

よいお年をお迎えください。

結局

2008-12-30 21:14:47 | つぶやき
ノーマル画質のビデオ(メモリ記録型)を買って0しまいました。
ま、うちじゃHD画質の恩恵にこれっぽちも預かれませんからね、しかたがないっす。

ついでと言ったらF社さまに申し訳が立たないのですがS8100fdも買ってしまいました。
今のF30fdはシャッターが切れなくなってしまいましたので。あ、ボディーを「かしる」とたまに切れたりします。
8100の決め手は35mm換算で27mmから400mm超えズーム。多少ボディーが大きいのですが明るいレンズですし最近の物なので手ぶれ補正もついています。
最初の大仕事は2月に幼稚園の音楽発表会。ある程度高感度で手ぶれ補正でまともに見れる写真になればいいですが。

コンフィもどき

2008-12-30 20:59:51 | つぶやき
デイリーポータルZの記事「そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ」を見てから無性に作りたかった豚肉のコンフィ。某月某日作ってみました。

豚肉400gとラードを購入。コショウがきれていたので塩を軽く揉み込んで冷蔵庫で1日寝かします。
肉をグラタン皿に敷き詰めるとどうも脂がかぶるかかぶらないか微妙な感じ。

ラードがあまりにもかたすぎるので湯煎で軽く暖めて投入!。
オーブンで100度で2時間。

写真には息子と私の背後霊が写っていますな。

最終的に

こんな感じになってしまいました。やっぱり脂がたりませんでした。

早速軽くソテーして食べました。う、うまい。脂から頭を出していた部分は多少かたくなってしまいましたが、脂とカロリーを無視すれば塩味も効いてかなりうまい。ビールが欲しくなる。ビバ高瀬さん。
今度はもう少し深さのある耐熱皿を探してトライ、です。



またも那珂湊

2008-12-25 23:00:46 | つぶやき
年末も押し迫ったクリスマスイブイブ、つまり天皇誕生日の祝日、またも那珂湊へ行ってきました。
買ったもの
 さんま4kg×2
 ブリの冊
 牡蠣
ま、正月用と言う訳でないのでさんま以外は夕食で。
さんまは甘露煮とミンチと三枚おろし。
また1ヶ月は十分なDHA補給ができそうです。
 

グッドサマリタン

2008-12-24 05:03:01 | つぶやき
グッドさまりタンと書くとちょっと萌えな雰囲気も無くはないですが、
グッドサマリタン、日本語で言うと善きサマリア人、英米法の概念で緊急事態で対応しようとした際に発生した「罪」は罰しないと言う概念だそうです。

一応、正義の味方を自称しているのですが、その際に法を犯すことが必然となる職業ではあるのですが(回りくどいなぁ)、その際のお題目として「正当業務行為」と「緊急避難」ということで違法性を阻却されるという理屈を取っています。
その中でこの「グットサマリタン」という概念を知りました。

例の一つとして飛行機内で「だれかお客様の中でお医者様はいらっしゃいますか」というアナウンス、アレで専門外の症状で結果として悪化してしまったという際、罪に問われるかという話があります。
私の率直な感じとしては「そりゃ当然だけど罪にならないじゃん」なんて思っていたのですが、それは畜生のあさまし、日本では罪になってしまうとのこと。

この調査結果をご覧ください。そんな状況ではお医者さんだって手を挙げたくならないなぁ。
航空機内での救急医療援助に関する医師の意識調査 旭中央病院神経精神科 大塚祐司 (宇宙航空環境医学 41:57-78, 2004)
「ドクターコールに遭遇したら申し出ると回答した医師は41.8%(28名),その時になら ないとわからないと回答した医師は49.2%(33名),申し出ないと回答した医師は7.5%(5名),その他1.5%(1名)であっ た」

法が十分に手当されていなくて助ける事ができる命が助けられないっていうのは非常に不幸なことです。
これって、やはり結果論だけを云々する社会やマスコミの風潮ってあるんじゃないのかなぁと考えさせられました。
つーか仕事できなくなるよねぇ。

今年最後の忘年会

2008-12-23 01:13:15 | つぶやき
今年最後の忘年会、の前に新宿の紀伊国屋でもやしもん7巻を購入、もちろんおまけ付きを。
前の飲み会で「もやしもんってどんな漫画?」って聞かれて「…菌の漫画かなぁ」としか答えられませんでした。
ま、いいやオリゼー、可愛いし。

翻って、今年最後の忘年会は支店に初期配属された同期での飲み。連休谷間と言う事もあって4人でひっそりと。
なかなかディープな話をしたり。ま、人それぞれ歴史あり、って感じですね。
私?髪の毛が少なくなったと言われました。気苦労が多いんですよ(笑)

忘年会、今の職場の全体と担当、前の職場の全体と担当、正義の味方、そして同期。
今年もようやく歳が暮れるモードです。あっ年賀状かかなきゃ。



忘年会はめざましテレビともに

2008-12-21 14:56:12 | つぶやき
グループの飲み会で銀座というか新橋というか有楽町というかそんなあたりで飲んでいたら、めざましテレビの取材を受けました。「ここ調」ってコーナーです。
ほぼやらせの乾杯とかやったりしました(笑)。

ちかちゃんはきれいでした。ドサクサ紛れで握手した人もいましたが。

オンエア、私は背中と頭しか映っていません(笑)。

iMacのHDD換装

2008-12-17 22:58:56 | つぶやき
HDDの要領が厳しくなって、外付けディスクを買ったのが1年前、
それも食いつぶしかけてきたので、思い切って内蔵HDDを入れ替えることにしました。

機種はiMac core duo。まったく持って拡張性を考えていない機種です。
買ったHDDはseagateの1.5TB。1万4千円(ベーマガ風に言うと140k円)くらいでした。

webを見つつ格闘すること1時間と10分。何とかHDDも認識しているようです。
にしてもiMacの内部アクセスの不便さは鬼です。

いま、一生懸命OSの再インストール中です。広大なHDD空間何に使おう(笑)

PS
94年に最初のmacを買ったときは確か230MBだったと…。
85年にMSX買ったときはストレージはまだテープでした。
隔世どころか恐ろしくもなりますね。そのうちペタとかなるんでしょうね。
何を保存することになるんだろうねぇ。リアルにライフログの取得ぐらいしか思いつきません。

ビジネス法務検定

2008-12-14 10:00:23 | つぶやき
ての受けに来ています。
仕事が仕事なので情報処理以外の分野の資格は全くといっていいほどもってません。大抵資格の勉強は市販のテキストで電車のなかでするのですが、今回は非常に苦労しました。
全然普段使わない言葉ばかりなんですから。披補佐人って?披後見人って?披補助人って?善意無過失の第三者に対抗できないって?
IT業界よりも永遠のビギナーがたくさんいるよね、絶対。モチロンその中の一人ですよ、ワタシ。

忘年会モード

2008-12-12 00:33:36 | つぶやき
忘年会から帰ってきました。
居酒屋寿司屋ってまた微妙なコンセプト。でもおいしかったですよ。
昔からの知り合いと馬鹿話して飲んで3時間楽しく過ごしました。

これで4つ目の忘年会が終わりました。今年の忘年会の予定はあと2つ。
着実に脂肪は厚く財布は薄くなってきます。

もう名実共に歳の瀬モードです。