kazweb

賑やかな三兄弟と酒と肴とドライブの記録、とでも申しましょうか。

1月29日(金)のつぶやき

2010-01-30 01:03:31 | つぶやき
01:23 from TwitterPod
これ、なんてNewton?http://www.apple.com/jp/ipad/
02:27 from TwitterPod
会社の某課題、とりあえず下書き終了、って明日提出だからこのまま提出ほぼ確定。ま、自分には力不足だということが重々承知の上なので来年期待ということで。
02:28 from TwitterPod
某部長、本日21時前に、「明日打ち合わせだからこっちのビルに来てくれる?」って。ま、いいっすけど。
02:29 from TwitterPod
さ、寝よう。
by kazweb2008 on Twitter

1月27日(水)のつぶやき

2010-01-28 00:55:22 | つぶやき
07:41 from Keitai Web
仙台に向けて出発!
09:12 from Keitai Web
こまちなう。でも仙台まで。
09:15 from Keitai Mail
天気は最高@さいたま
09:59 from Keitai Mail
山々が雪化粧@那須塩原。
会社の某課題をしようとしたけど書くこと多くて少しひるむ(泣)
10:42 from Keitai Mail
仙台到着なう
18:06 from Keitai Mail
帰りの新幹線乗車なう
19:13 from Keitai Mail
ヒトトノヤ付近通過なう
19:48 from Keitai Mail
上野到着なう
by kazweb2008 on Twitter

WSHとJscript

2010-01-26 06:49:34 | つぶやき
昨日は一日中JScriptを使ってWSHと格闘。
初めてjava系を触った、つか、オブジェクト指向言語って初めて。
そもそも新しい言語を触るのは3年ぶりとか4年ぶり。IT技術者ではないので(笑)

作っていたのはCSVを条件ごとにカラムを集計するもの。これですこしは省力化が図れるかな。

1月25日(月)のつぶやき

2010-01-26 00:47:55 | つぶやき
00:38 from web
喉が痛くて眠れない…
00:59 from web
産経の記事「「外国人参政権反対」のデモに催涙スプレー 新宿で高校生逮捕」って見出しと内容がちょっとずれてる。本文見るとデモに対して妨害してるわけでないのに…ねぇ。
01:18 from web
年賀はがき3枚あたりでした。もちろん切手シート…
22:52 from TwitterPod
たぶんウイルス感染でアカウントが第三者に、だと思う。要はgumblarと同じ構図。http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201001250186.html
by kazweb2008 on Twitter

iTmsで不正請求

2010-01-25 22:53:11 | つぶやき
ITMSってなんか資格っぽいひびきがあるな、というのはどうでもよく
[朝日新聞]iTunesで不正請求被害 アップル社、ID流出否定
という記事がありました。

誰かがアカウントを不正に使用していて覚えのない請求があった、というものです。
断定はできませんが、gumblarの原因と同じように個々のPCにウイルスが感染して、第三者に使っているアカウントとパスワードが流出してしまったんではないか、と。
そろそろIDとpassword認証の限界だと思うけど。PCでの生体認証のようなしくみはまだまだなワケで。




1月20日(水)のつぶやき

2010-01-21 01:11:51 | つぶやき
00:26 from web
blogまとめ投稿も設定しました。
00:56 from web
お友達探しは明日にします。
01:20 from TwitterPod
ドッラガーの「マネジメント」買っちゃった。どれだけ役に立てれるかはまだ不明。
18:26 from Keitai Web
日弁連コンピューター委員会シンポ都合でいけなくなりました。残念。
22:02 from TwitterPod
gumblarにやられたみたい。http://www.jeita.or.jp/
22:02 from TwitterPod
こっちもgumblarか。http://www.firstcredit.co.jp/
22:30 from web
でも「Gumblarウイルス」って言い方は、仕事柄、腑に落ちないんだよねぇ。じゃPDFウイルスという言い方もなんかだし。web改ざんによる攻撃というのもイマイチぴったりこないし。
23:38 from web
3回目で満足出来る家が建つ、ってそこまで金が続きま千円#wbs
by kazweb2008 on Twitter

家に帰ってきてから…

2010-01-20 23:42:41 | つぶやき
ジャダーってどんな感じか確かめておこうと軽く乗ってみた。
実は車検帰りで初めて。




うーん、わからないなぁ。確かに前はスタート時に少しクラッチが滑る感じはあったけど、解消しているようだし。
少しふかしたときの振動のことかなぁ。

点検簿みたらミッションオイル交換となっていたから、それで少し改善しているのかなぁ。
なんにせよクラッチ交換でどのようになるかは、また後ほど。

2年間で1.8万km。あんまし乗ってないね。

モビリオの車検

2010-01-18 23:34:37 | つぶやき
この車は2年前に中古で検2年付きで買いましたので、初めての車検です。
って、前のオーナさんは3年足らずで手放しているので、都合2回目なのですが。
ブレーキオイルやエンジンオイルの油類とやブレーキパッドやブレーキシリンダゴムとかなんとか交換して10万ちょっと。
こんなもんなのかなぁ。

そういえば少し発進時に振動が出ているということで、クラッチの交換を保証でやります、とのことでした。気づかなかったけどこれがジャダーってやつかなぁ。
オイルが純正の使ってないようですと言われたのでチェックしていたようです。
自分では交換していないので前のオーナが非純正をいれたかなんかしていたのかも。

クラッチの交換でCVTオイルも交換してくれるのかしらん。

はやぶさくん

2010-01-15 21:40:15 | つぶやき
担当者のひたむきな情熱が伝わってきて泣けてきます。

今週のはやぶさ君(JAXA)

泣けてくる私がおかしい?

担当者が出勤してきてまず最初に動作状況のデータに目を通して
「今日も元気だね、頑張ろうね」なんてつぶやいているんだろうな、と思うと。いや絶対やってます。それくらいの情熱がないと満身創痍のはやぶさくんはおうちに帰ってこれません。

頑張ってはやぶさくん。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

2010-01-15 21:02:19 | つぶやき
本買ってきました。
ドラッガーの入門編という触れ込みです。。
マネジメントとは何かというのを、非常に身近な例で取り上げています。非常にわかりやすい文章で1時間もあれば読了できるでしょう。うん、話も面白かった。

やや表紙は手にとるのをためらわれますが、内容はきちんとしてます。



ということで、明日図書館でドラッガー借りてきます。

acrobatは今すぐアップデートを

2010-01-13 21:13:13 | つぶやき
俗称gumblarウイルスってのが猛威をふるっています。
この言い方にもかなり違和感覚えるんですが。

要はウイルス対策ソフトでの対策がおっつかないコンピュータウイルスが流行っていて、FTPのパスワードが漏洩しwebの改ざんが多発しています。
原因とされるのがadobe製品の脆弱性。最新のacrobat reader 9.3.0が本日(ようやく)リリースされました。
多分どのパソコンにもacrobat readerが入っているハズなので、最新版にupdateしましょう。

いまFTPのパスワードが抜かれているという被害がクローズアップされていますが、当然その他の情報も抜かれているのは想像に難くないので。
ウイルス対策ソフトに期待しちゃだめですよ、あと怪しいサイトに近づかないという心がけも無意味ではないけど役に立たないでしょうし。


PS
お陰で仕事が忙しくて…