船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

旅行に行くときのカメラとレンズ タムロン

2024年01月12日 09時05分43秒 | 写真
似たようなレンズ・・以前はSONYα57を持っていた頃にTAMRON AF18-200mm A14は便利だったが NikonとSONY両方維持するのは大変なので友人に譲った際にA14は一緒に渡した・・・その時同じようなレンズをNikonで持っていなかったので ジャンク品のD70とセットでヤフオクで1500円で落札し見事レンズだけは稼働😊 今でも使っているレンズ。
花形レンズフード が個人的に見た目で好き😁 
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical MACRO Model A14 2005年3月17日発売モデル (金リング)
1本で広角から望遠まで最短撮影距離も約50cm テレ端は200mm  中望遠マクロ的撮影もなんとかオッケー😅 
TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B008TS (シルバーリング)
手ブレ補正 手ブレ補正機構 「VC」、定在波型超音波モーター「PZD (Piezo Drive)」搭載 このモデルには金リングデザインとタングステンシルバーリングデザインのモデルがあるようです。 私の持っているのは シルバーリングモデルのもの。
どっちも使ってみて 個人的だけど望遠距離は短いけど古い方の Model A14の方が好きかな・・人によるでしょうけど。

非常に取り回しがいいのでカメラに付けっぱなしで使っております。荷物を抱えたキャリアバッグを必要とする旅行などにはこのようは汎用の中望遠レンズは使い勝手が良いです。 航空祭の地上展示機体の撮影にはこのようなレンズで十分です😊 
航空祭の撮影には500mmや600mmが欲しくなりますが一日撮影したら肩と腕が痛くなる時も💦↓こちらは航空祭用に購入したシグマレンズ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『税関旗』を掲げて入港する... | トップ | 海上保安庁佐世保浮標基地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事