goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

各種交通機関乗車カードたくさん持っているとチャージ残を忘れてしまいそう

2022年12月26日 16時48分59秒 | 日記
JR九州の「SUGOCA」
suicaとは違います九州のJRICカード乗車券 実は JR九州と別に北九州モノレールにも乗車可能
西鉄ではニモカ(nimoca)があるので少々ややこしいかも💦
Suica、PASMO、manaca、SUGOCA はやかけん
JR各社や私鉄がいろいろ出すから・・・各カードの残がわかんなくなってくるのは私だけ・・
メインの一つだけにしてカードケースに入れて持ち運びがいいみたいですね。
私は以前 折りたたみ式のスマホケースにスマホと一緒に使っていたらカードが使えなくなったことがあります😢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルインコ DJ-X7 WIDEBANDのイヤホンとアンテナ交換

2022年12月26日 08時36分56秒 | 日記
受信機のイヤホン交換
久しく使っていなかったレシーバー・・当時から極めて小型でカードサイズ
周波数を自分でセットするのがちょっと難しい・・ 数字ボタンが省略されたタイプ ダイヤルでくるくる回すタイプ
航空祭などでは事前にプリセットされているものもあります。「〇〇バージョン」
ラジオも聞けます('◇')ゞ・・
胸ポケットに収まるので持ち運びに便利 昔購入した時には18,000円+税くらいだった記憶があります。定価は27,800円
久しく使っていなかったらイヤホンの線がボロボロになっていました。手入れは大切です。
現在は生産が終了しているので 純正は手に入らなかったので 家電量販店で汎用のイヤホンを購入
プラグ径2.5㎜というちょっと小さいタイプ
ついでに以前購入していた小さいタイプのアンテナも付けてみました 第一電波工業 ダイヤモンド SRH103
こちらは感度は若干落ちますが作りが丈夫なコンパクトなアンテナ 空港や航空基地付近でのウォッチには十分です。
レシーバーに似合います('◇')ゞ
これでしばらく使えそうです('◇')ゞ・・このような受信機は中々新製品が出ないので長く使うことになります。需要がそこまでないのかなぁ・・・😕 
アルインコ DJ-X7 WIDEBAND 第一電波工業 ダイヤモンド SRH103 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする