goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

護衛艦「いなづま」 下関あるかぽーとで一般公開 2022年7月9日

2022年07月09日 16時37分21秒 | 海上自衛隊
護衛艦いなずま 一般公開 in下関
日 時令和4年7月 9日(土)  13:00~15:30
   令和4年7月10日(日)  09:00~12:00
                   13:00~15:30
場 所  下関港あるかぽーと岸壁
     護衛艦「いなづま」一般公開
いなづま非公認キャラクター 雨音 稲穂 &でんちゃん
海上自衛隊 むらさめ型5番艦 護衛艦いなづま(DD-105)
護衛艦いなづま 一般公開 in下関
ラッタルの布が以前の白から紺になり 新しくなっています(^_-)-☆
さすがに 以前のはつゆき型護衛艦より大きい! 
ミニオランダ坂って そばで初めて見たかも(;^_^A
前甲板に62口径76mm速射砲 
定員は効率化に努めた結果 165人 (あさぎり型護衛艦では220人)
艦尾の丸い〇〇とした形状の場所はデコイ(囮おとり)操出口(デコイ発射口)曳航具4型(対魚雷デコイ)の繰り出し口
ヘリコプター甲板に載せてきたのは 海上自衛隊第24航空隊 哨戒ヘリコプター SH-60J #88 88号機 小松島航空基地 (コールサイン "SHADOW")
SH-60Jが展示されることが珍しい・・100機以上生産されたが老朽化 経年経過により現在は20機程度のみ全国で運用される。
現在はSH-60Kが主力となり 次期モデルのSH-60Lが検討評価中

護衛艦いなづま、令和4年7/15〜17に浜田港で艦艇一般公開予定
毎週一般公開(艦艇公開)が入ると乗組員の非番週休が付与を後日するのも大変そうだなぁ・・・自分の家族の家族サービス日曜に出来ないああああああああ!となりそう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保日帰りの旅・・自衛艦風景

2022年07月09日 08時38分25秒 | 旅行
JR佐世保駅構内の旅行案内所でパンフレットをいただいて 昔とは風景が変わった佐世保駅周辺・・・最初 就職するために佐世保駅から特急列車を乗り継ぎ就職先に向かったので思い出深い町
海側の出口から出ると この護衛艦のマスト ・・だけ ビルの天井から見える。萌える!! 日常でこのような風景がある町があることにびっくりします。毎日鉄分補給だ。
これは・・メザシ係留されているんだろうなぁ。
このごちゃごちゃ艦(感)がいい・・とりあえず 手前の艦がイージス艦というのは私にもわかる。
せがわ   瀬川汽船株式会社 土曜日曜祭日には佐世保港クルーズがあるらしいけど すぐ満席御礼になるんだとか地元の人が言ってました。
そう言えば以前 横須賀行ったときに 横須賀クルーズ 並んでも数時間待ちで結局乗れなかった記憶がある・・ コロナ前の記憶ですが。


他にも九州商船フェリーいのり ・・五島行のフェリー乗り場
と多方面行のフェリー乗り場になっているようです。



YO42 ●種 類:油船(490トン型)
●全 長:46.5メートル
●全 幅: 7.8メートル
●深 さ: 3.8メートル
●乗員数:7名
●その他:艦艇用燃料590キロリットル積載可能
DDG174 護衛艦きりしま・・ こんごう型護衛艦の2番艦
AOE-424 補給艦はまな ・・こちらはとわだ型補給艦の3番艦

絶対 下関から日帰りは 無理があった・・・('◇')ゞ 今度は一泊二日で行かねば('◇')ゞ  2022年6月7日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第十三光新丸 新和ケミカルタンカー株式会社の 高圧液化ガス船

2022年07月09日 07時31分04秒 | 船舶
第十三光新丸 新和ケミカルタンカー株式会社の 高圧液化ガス船
全長 67.0メートル ファネル(煙突)マークは ユナイテッドタンカーの「u」
奥には自動車運搬船が停泊中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする