




日産Note ノート 古くは日産サニー → ティーダ → ノート と日産のファミリー向け大衆車の系譜
トヨタカローラと日産サニーは TVCMでも「隣の車が小さく見えます」なんて表現で 戦っていた時代
4年でフルモデルチェンジ 2年でマイナーチェンジ という のが普通の時代
今のコンパクトカーは ホンダフィット 日産ノート 日産マーチ トヨタ アクア ヴィッツ どれも 最初のモデルが出てから恐らく7年以上は経過したと思う。
車を以前のように卒業したら毎月3万円や5万円のローン組んで購入する新卒の社会人は少ないだろうし 車よりiPhoneを始めとするスマホの方が 興味を引くんだろう
魅力的な車種も 減り 古いモデルを何種類か マイナーチェンジして 延命しているような気がする
日産も ノート エクストレイル セレナ 以外に ちゃんと販売しているモデルってあるのかな?
suzuki swift このモデルは三代目のモデルになると思います。
初代は デザイン的にも 車自体も ??? でしたが 2004年の二代目は素晴らしい車でした。
簡素でしたが・・コンパクトカーはこれでいい と思える 車 当時マニュアルミッション も設定されていました ベーシックな1.3リッターモデルでも
実は先日 壁とキスしてしまいました (´;ω;`) ん・・・・自分でリペアできるレベルでもなさそう・・・ 水研ぎして・・あとは市販品の塗料というのも方法ではありますが 色合わせとか 完全無視の ひと目で分かる素人補修になりますね
こういう時は ディーラーさんに行く前に 個人で営業している 町の自動車修理工場さんを二件くらい回って見積もりしてもらい 最後にディーラーに出向きます
修理って全部が全部ディーラーの人がするわけではなくて 時には近隣の関連会社や 馴染みの修理工場にお願いすることもあるようです。