

来ました来ました~火曜日に注文しておいた、ソバネコのための鳥かごが~♪
やはり、おしゃれにイタリア製の丸っこい鳥かごにしてみました。
植物は、ポトスだと、乗るとすぐ倒れてしまうので、幸福の木か
ガジュマルか、パキラでも良さそうなのがあったら買って来ようっと♪
まだまだ殺風景ですが、これから少しずつ足して行こうと思います。

夜になり、電気を消すと、ラッキーちゃんがジャングルジムを登るように
曲芸を披露してくれました・・・
そして、一番上(45cm)くらいの所で、なんと指一本で宙ぶらりん!!
落ちる~と思いながら見守る事5分・・・目を放したすきに
落っこちて水場にいました。
ビックリ眼で、じーとしてました。
その後も、何度も登りは、落っこちて・・・の繰り返し。
下に苔敷こうかな・・・
鳥かごにしたら、凄く楽しそうに動き回っています。(昨日まではじっとしてたのに)
隣のミルキーズに負けず劣らずです♪
やっぱり、危ないので、下にポトスを置きました。
少しでもクッションになればなと思ってます。
あと、それから今日買い物の帰り小鳥屋さんの前を通ると
金色ではないけれど、白の丸い鳥かごが安く売ってました・・・
ちょっとショック



ソバージュネコメガエルは、尿素(尿)としてではなく
尿酸として、排泄するのですが・・
この前も、水の中に黄色い粒々が入っていましたが
今日は、キッチンペーパーに黄色いものが、触ってみると・・
ざらざら・・というか、さらさらした物でした。
実物が見れて、ちょっと感激!
ソバージュネコメガエル特有の脂質物質を体に塗る動作は
まだ見た事はないのですが、早く見てみたいです♪
こうして、後ろから見ると、テヅカミネコメガエルの
テッキーに似ています。足の間の模様(丁度太もも辺りのとか・・)
歩き方とか・・・

ソバネコって、乾燥気味にして~といろいろな文献に書いてますが
今日夕方電気を消して、見ていると・・・なんとお風呂にチョコンと入ってました。
なんだ結構お風呂好きじゃん。と思った私です。
湿度もプラケの中は、60~70%なんですけどね。
昼間は、本当にず~と動かず銅像の小鳥のように止まってます。
夕方になると、明るくても動き出す、キィーちゃんに
踏みつけられたりしていました。
餌食いも良好だった様で、お腹ぷんぷくりんです。
夜消灯後は、結構活発に動いているようです。

プラケを透して撮っているのでちょっとボケ気味。
そうそう名前は・・そばちゃんです。
いつもながら、ひねりのない名前です(笑)。
入浴後のお水を見てみると、なんかざらざらちっちゃい物が
入っています。もしやこれが・・と思った私です。
テッキーに似ています。足の間の模様(丁度太もも辺りのとか・・)
歩き方とか・・・

ソバネコって、乾燥気味にして~といろいろな文献に書いてますが
今日夕方電気を消して、見ていると・・・なんとお風呂にチョコンと入ってました。
なんだ結構お風呂好きじゃん。と思った私です。
湿度もプラケの中は、60~70%なんですけどね。
昼間は、本当にず~と動かず銅像の小鳥のように止まってます。
夕方になると、明るくても動き出す、キィーちゃんに
踏みつけられたりしていました。
餌食いも良好だった様で、お腹ぷんぷくりんです。
夜消灯後は、結構活発に動いているようです。

プラケを透して撮っているのでちょっとボケ気味。
そうそう名前は・・そばちゃんです。
いつもながら、ひねりのない名前です(笑)。
入浴後のお水を見てみると、なんかざらざらちっちゃい物が
入っています。もしやこれが・・と思った私です。