柏市議会議員 日本共産党 渡部和子のひとりごと

日々感じたことを毎日発信しています。

「建設経済委員会」が終わりました。市内中学生の「自殺」問題、教育民生委員会に報告

2013-09-25 18:59:43 | 日記
委員会が終わりホッとしています。9月議会からメンバーが変わりましたが、9人の委員の内発言したのは3人だけ。議案に賛成にしろ反対にしろ、質疑を行って深めるのが委員会の役割だと思います。

辛い報告です。今年2月に、市内の中学生が自殺するという、悲しい事件がありました。議会で教育長は「保護者からはそっとしておいて欲しいと言われている」と、議員の質問に答弁しました。ところが、今日の教育民生委員会に親御さんがみえて、「真相解明を再三求めてきた」と、話しが食い違っています。「なぜ自殺しなければならなかったのか」「いじめはなかったのか」真実を知りたいというご両親の意向を踏まえた、徹底した真相究明が求められています。明日、新聞報道されるのではないかと思います。

明日は議会の委員会審議

2013-09-24 17:14:17 | 日記
議会は明日が建設経済委員会の審議。一般質問はもちろんですが、議案の審査も準備が大変。担当課に聞きにいったりで、バタバタしています。
知人から栗をいただきました。お料理上手の方が「渋皮煮」をつくってくれて、これがまた美味しかった。

気になる公園の除染、同じ常磐道上でどうしてやり方が違うの

2013-09-23 14:59:43 | 日記
柏市の常磐道上には3つの大きな公園があります。西十余二第一公園、第二公園、伊勢原ふるさと公園です。「常磐道の上」ということがあり、いずれも低地です。お隣、流山市の「わんぱく公園」はすでに芝生を剥いで本格的な除染が完了していますが、柏は現在進行中。市民から「伊勢原ふるさと公園は芝を剥いだのに、なぜ第一公園では芝がそのままなのか」と、疑問の声が寄せられました。第一公園は朝早くから市民が散歩やジョギング、日中は乳児や近くの幼稚園・保育園の子どもたちで賑わう公園です。面積が広く、お金がかかるということが除染の違いになってはならないと思います。低地の公園は放射線量が再び高くなることも予想されます。松葉町の公園もそうですが、芝を剥ぎ、種を撒き、数ヶ月で青々と芝が茂っている公園はたくさんあります。「放射線量はできる限り低くする」という立場で、芝を剥ぐ本格除染を求めていきます。(左が伊勢原ふるさと公園、右が西十余二第一公園)

第2回目の「脱原発サミットちば」に参加

2013-09-22 19:32:15 | 日記
千葉県内で原発なくそうと運動している様々な団体の方に声をかけ、第2回目の「脱原発サミットちば」開催。毎週金曜日の夕方、柏駅東口で行動している「反原発東葛連合」から、私と野本さんが参加。袖ヶ浦、千葉、船橋、市川、浦安等々、今日の参加は11団体約30名。各団体から、それぞれの活動内容の報告、講演会や映画会のお誘い、産廃問題、どうしたら参加者を増やせるか、10月13日の「統一行動」はみんなで行こう、有意義な交流ができました。各地の様子も聞けて、元気をもらいました。

知人のご主人のお通夜

2013-09-21 21:27:28 | 日記
知人のご主人が木曜日に亡くなられ、今日はお通夜に参列。5年11ヶ月、病院での闘病生活。奥さんは1日も欠かさずお見舞いに行ってました。71歳、若すぎる旅立ちです。志位委員長からも弔電が寄せられていましたが、50年の党員生活に敬意を表し、ご冥福を心からお祈りいたします。